マガジンのカバー画像

思考整理

6
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のために、周りのために、痛みを引き受けられるか。

自分のために、周りのために、痛みを引き受けられるか。

そうだ痛かったな痛い。

ふと気づいて左腕に目を向ける。

前腕の一部分が赤黒く変色し、少し皮膚が膨れている。

きっと昨日、仕事中にドライアイスを触ったからだろう。
一気に大量のドライアイスを運ぼうとしたせいで、無理な姿勢を取る中で長時間触れていた部分があったことを思い出す。

あの時は確かに痛かった。

正確に言えば、「痛いと思って」いた。

蹴りも殴りもしないのに喧嘩が強いと言われる昔から自

もっとみる
虚無からラーメン

虚無からラーメン

なんだか死にたい。なんの問題もないのに。

時々意味もなく死にたくなる時がある。
それは積極的なものではなく、消極的なものだ。
なんだかすべてが味気なくて、なにをしていても空虚に感じてしまう。

何のために稼ぐのかわからない金を稼ぎ、時間が来れば画面の前に座り録画された教授の顔を見て右の人差し指を少しだけ上下に動かし、まずいわけではないが特別おいしくもない食事を摂り、明日のことを考えて眠りにつく。

もっとみる
む

計画はすべてが無に帰った。

ありもしない未来はなるべくして現実になった。

今日も今日がある。

今があって今を生きる。

それだけのことだ。

なにも難しいことはない。

正義も理想も矛盾もない。

ただ今ここにいる。

心はひどく静かでただ体が呼吸を続けている。

周りが不思議とすっきりして見える。

にぎやかな音は消え、色とりどりの塵芥が吹き飛ばされていく。

後に残ったのは微かにキラキラ

もっとみる
リーダーが悩みをさらけ出すような組織は終わっていると思うが、自分はあえてそうしようと思う。

リーダーが悩みをさらけ出すような組織は終わっていると思うが、自分はあえてそうしようと思う。

このシリーズでは学生団体なんて糞喰らえと思っていた若者が、大学入学後、期せずして学生団体を作り上げ、その長となってしまった際の珍道中を現在進行形で書き綴っていこうと思います。なので今後の予定は未定です。悩みと出来事の数だけ記事が上がります。どうぞお楽しみに。

なんの団体なんですか。ラーメン部ではありません。昨年はラーメンを作るために、小麦を育て、ニワトリを卵から孵し、麺切り包丁を鉄から打ちました

もっとみる

人と付き合うということ

先日、友人と人との付き合いに関しての話をした。なぜ人と付き合うのか。友人はそのことに対し、明快な答えを持っていた。
一、知的好奇心を刺激するような存在であること。
二、恋愛や結婚の対象であれば、安心感を与えてくれる存在、すなわち自分より安定していること。
その答えを聞いた僕は賛同の意も込めて、素直な感想として友人に「合理的だね。」と答えを返した。
それに対し友人は「あなたもそうなのでは?」と返した

もっとみる
二人の神は時を同じくして死にけり

二人の神は時を同じくして死にけり

神はどこにいるのか「神は死んだ」
ニーチェはそんなことを言ったらしい。究極の理想であり、道徳の規範でもあった神の死の宣告は当時の人にとって、とてつもなく大きなショックだっただろう。
生まれた時から科学と経済が神であり、秩序あるように見える世界を与えられ、そこで生きてきた自分には他人事だと思っていた。
しかしそれは同時に、よく見ればそれもただの数ある内の一つの張りぼてだということを、量子力学や経済の

もっとみる