🌱りづ

建築士、絵描き、魔法の芽販売、交流分析とアドラー心理学実践者

🌱りづ

建築士、絵描き、魔法の芽販売、交流分析とアドラー心理学実践者

マガジン

  • 葉っぱの生き方

    毎日の出来事と心理学を絡めて考えたこと、感じたことをまとめています 読んでくれた方の、固定観念で狭められた世界を拡げるきっかけになるといいなぁ

  • 未ことば

最近の記事

「夢をかなえるゾウ」の裏メッセージ〜私たちが心底欲しているもの

単刀直入に結論から書くと、 私たちが心底欲しいのは、“ガネーシャ”である. ベストセラー小説「夢をかなえるゾウ」とは ごく平凡なサラリーマンが「神様」を名乗る謎の生物・ガネーシャの指南によって自らの人生を変えていく物語(wikiより). 毎日1つガネーシャが課題を与えてくれ、主人公が夢を叶えるまでその課題を毎日実践するというサクセスストーリーである. 読者は、主人公のようにガネーシャから与えられた課題をこなしていけばいいよ、という自己啓発本となっている. このドラマを観

    • アドラー心理学に絡めた「天は二物を与えず」の考察

      ここでは、日常で出会う出来事を、私自身が絶大なる影響を受けた、アドラー心理学を世に広めた『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』と絡めて考察したことを書いています. 実践を通して研究する日々の記録が、自分を前に進み続けさせる支えとなり、又上記読者の方で綺麗事として終わってしまった方のお役に立てると幸いです. 才色兼備、文武両道ということわざがあるように、世の中には、いくつもの優れた点を持った人がいる.天は二物を与えずなんて言うけど、何物も与えてるやん!って感じている方はどれくらい

      • 実は今が一番、この先のことが全くわからなかったりする...でも、

        2019年7月で、今の職場に移ってちょうど3年になる.そして、その2か月後に有期派遣社員の契約が切れる.当初2か月で終わるはずだった私の契約(産休代替)は、このままいくと12か月×3年=36回目の更新を迎えることになる. 有期の上限は3年のため、一つの区切りを迎えようとしている. 今後の雇用について何度か部長と面談をしている中で、ようやく気付いたことがあった.それは、お互いが一方通行だったことと、相手任せだったってこと. いつ更新されなくなるんだろう?と思っていた私と、 い

        • 父からの電話で気付いたアドラー心理学の“援助と勇気づけ”

          アドラー心理学を世に広めた本と言われる『嫌われる勇気』.この本に出会って以来、日々実践を繰り返し、本を読み返し、実践し、、、を繰り返す中で理解を深める一方、確証がなく、手探りで答えを見つけようとしていることもある. ・原因論と目的論 ・人生のタスク ・課題の分離 ・共同体感覚 ・自己の執着と他者への関心 ・自己受容、他者信頼、他者貢献 ・自立、援助、勇気づけ ...etc キーワードとなる言葉はPickupされる場面も多いため、広く知れ渡っていると思う. その一方で、こ

        「夢をかなえるゾウ」の裏メッセージ〜私たちが心底欲しているもの

        • アドラー心理学に絡めた「天は二物を与えず」の考察

        • 実は今が一番、この先のことが全くわからなかったりする...でも、

        • 父からの電話で気付いたアドラー心理学の“援助と勇気づけ”

        マガジン

        • 葉っぱの生き方
          9本
        • 未ことば
          1本

        記事

          「今日は私のことを諦めてください!」という勇気

          朝一、やむおえず私は、タイトルにある発言をすることになった. すなわち、 「今日は私のことを諦めてください!」と. 昼間は、設計事務所にてオペレーターの仕事をしている.オペレーターとは簡単にいうと、設計者の補助的な役割である.その日携わるプロジェクトは、予定表に従い業務を引き受け、遂行する.その予定表は、設計者の自己申告によりオペレーターの半日、あるいは1日のスケジュールを予約するというもの.予約していない日に割込みで依頼するには、先約者の承諾を得るか、裏技としてオペレータ

          「今日は私のことを諦めてください!」という勇気

          感謝できない人が払っている対価

          物事には二面性があるから、いつだって、何を選択したって、私たちはそれに見合った対価を払っている. 私たちは、何を得て何を失っているのかをどれくらい知っているのか? そんなの、考えた人しか知らない. 知ってる人しか、最良の選択なんてできない. 何が最良かなんて、本人にしか決められない. 自分には、ちっぽけな裁量権しかない、なんていうのは大間違いである. ある職場に、朝一に出勤し、他人の分までお湯を沸かしてくれる人がいる. そして、遅く出勤した人は、その恩恵を受け取る. こ

          感謝できない人が払っている対価

          相性と相性の向きについて

          いつも相手をしてくれるN氏のことが、(恋愛的なものではなく)私はすごく好きである. 今日、何故好きなんだろう?って考えてみたところ“相性” というwordが浮かんだので、記しとく. 何故好きか? の答えは、実にシンプルだった. • 私の欲しいモノをくれる から • 私の欲しいモノ 以上のモノをくれる • 私に無いモノをくれる それは言葉だったり、態度だったり、知識だったり、知恵だったり形ないモノ. N氏は、それらを無条件で与えてくれるのだ. こうまとめてみると、相性とい

          相性と相性の向きについて

          ネガティヴをセールスポイントに使う戦略

          •伝え方や伝えるタイミングによって、信頼を得たり信頼を失ったりする •自分の在りたい自分でいるためには学び続けないといけないんだなぁ って感じた出来事があったので記しときます。 環境問題にピリピリしてたり、オーガニックや有機栽培の領域に染まってるわけじゃないんだけど、動物虐待のNO毛皮運動や、クジラの死骸ニュースをきっかけに、少しは地球全体が視野に入ってきはじめたこの頃. 食器洗剤や洗濯洗剤を買い替えるに当たって、ふと今の私の生活基準内で環境にいいものを使えるならそうしよう

          ネガティヴをセールスポイントに使う戦略

          “貴方が困った時は力になりたい”が不信に変わる理由

          『貴方の事を大切に想っている 貴方が困った時は力になりたい』 ってありがちなセリフだけど、相手にこれを伝えた時、この気持ちに嘘はないと思うし、本心から出る言葉なんだと思う. ただポイントなのは、 “貴方が困った時”というところ. “困った時” を判断するのが相手じゃない時、 冒頭のセリフは相手にとって不信に繋がるのかな、と思う. なぜなら、相手にとっての1大事を、私が1大事って認めなくて、 「そんな些細なこと自分でなんとかしなよ」 という対応をしてしまう可能性

          “貴方が困った時は力になりたい”が不信に変わる理由

          体験してわかった、支配の楽さ、放任の難しさ

          最近たまに、学童保育の現場にお邪魔せてもらっている.私が行く時間は、学童の子は宿題をやることより遊んで過ごしていることが多く、見守ったり一緒に遊んだりする. 危険なことや乱暴なことで無ければ自由にさせている為、遊びを編み出す様子に興味深さを感じる一方で、何をしでかすかわからない、という注意面(ストレス)もある. 先日は、遊んでいる中で怪我をする子が出てしまったというお話を伺って.指導員が気をつけて観察していても防げないこともある. やむを得ない状況だとしても、父兄からは「何

          体験してわかった、支配の楽さ、放任の難しさ

          対人関係を避ける口実

          私たちは、能力や費用や必要人数とか色んな制約に基づいて、仕事や遊びや衣食住など生活に関する事などを個人でやったり、2人でやったり、複数人でやったりしてる. でも、1人でも出来るから1人でやるか、1人でもできるけど誰かとやるかの選択肢は持っている. 例えば、食事とか旅行とか、チームで動いてる仕事の一部とか. 人との関係と、この選択って大きく関係してるなって思ったので記しとく. 1人で出来るけど、誰かと共有しようと思って「一緒にやろ」って声をかける人は、人と関係を築くきっ

          対人関係を避ける口実

          心の栄養、居場所の作り方、孤独感から脱する方法、幸せについて

          *case.決戦の水曜日は、、、卵焼き?! 小さな頃、1番好きな色は黄色だった. しばらく黄色から離れてたけど、ある時「私のカラーはやっぱり黄色だな」って根拠もなく確信したときがあって、それ以来、再び黄色がグッと身近になった. 先日、PCを買おうと思った水曜日、 小さな一大イベントだからと、黄色のパンツに白のブラウスの洋服をチョイスして家を出た. 出社してから、まず、途中のコンビニで購入したサラダチキンスティック バジルを冷蔵庫に入れた. そこに立ち合ったM1氏から

          心の栄養、居場所の作り方、孤独感から脱する方法、幸せについて

          相手が欲しいモノ・私があげたいもの

          GWに実家に帰ってから、 「〇〇の土日は帰ってきて欲しい」と、 「予定どお?」と、何度も私にお伺いを立てる母。 聞けば、母が切り盛りしているお店が、何周年だか節目を迎えるため、手伝って欲しい、とのこと。 先月は先月で、PC関係で、どうしてもやって欲しいことがある、とのことで帰省を頼まれたこともあった。 強行突破で実家から距離を置いてからは、帰省についての連絡は、ほとんどなくなったが、お盆やお正月などには“控えめに控えめにだけど”確認メール又は電話が入る。 4月に母の誕

          相手が欲しいモノ・私があげたいもの

          白熱議論!!アンパンマンの在り方について

          先日、職場のN氏とランチに向かう途中、 何かのきっかけでアンパンマンの話に。 私はふと、バイキンマンに寄り添ってみた。 本当は、バイキンマンはみんなと仲良くなりたくて、 でも仲良くなりそびれちゃって、 仲間外れが寂しいって言えなくなっちゃって、 ライフスタイル(性格・世界観)がこじれちゃったのかもって思えてきたの。 アンパンマンは、弱い子たちを守るために現れて、 バイキンマンをやっつけるヒーローなんだけど、 アンパンチじゃない解決策だってあるんじゃないかな。 武力行使じ

          白熱議論!!アンパンマンの在り方について

          超簡単説明! “コーチングとは”

          お料理をするときに、いつも野菜や魚やお肉を包丁で切る方法以外知らない!って人が、 クッキングばさみの存在に気づく って感じ。 あるいは、包丁で切る方法以外ありえへん!って頑なに思ってた人が、 クッキングばさみで切るのもありかも って思い始めるって感じ。 わかりやすい?笑 伝わったら嬉しい♡

          超簡単説明! “コーチングとは”

          たった15分の濃密ストーリー・チームビルディングと分業

          先日、知人が主催する交流会に参加させてもらった。 オープニングに、アイスブレイクとして用意してくれたゲームが凄く面白かったのでnoteしとく。 ゲームの内容は、4人1チームとなり、A4用紙30枚を使って、1番高いタワーを作るっていう単純なもの。 ゲーム自体も面白かったんだけど、私が興奮したのはゲームがスタートしてから終わるまでのチーム内で繰り広げられたストーリー! ①作戦タイム 各々が頭を使い、順調にアイデアが飛び交う ②建設タイム 作戦通り作り始めたが、早々に壁にぶつ

          たった15分の濃密ストーリー・チームビルディングと分業