マガジンのカバー画像

わが国の伝統と文化

14
運営しているクリエイター

#日本

柿

日本らしい果物といったら何を思い浮かべるでしょうか。柿ではないでしょうか。柿は日本以外ではほとんど見たことがありません。昔どこかの果物売り場で一度見たくらいです。ここでは柿を語ってみたいと思います。

柿の実がなっているのを秋にはよく見ます。
柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺
という、子規の俳句は有名です。

柿は東アジア原産の果物です。日本でもよく見られますが、支那にも多く生えているようです。柿は

もっとみる
永平寺、禅、仏教

永平寺、禅、仏教

永平寺

2023年10月に永平寺に行く機会があった。永平寺は福井市にある禅の道場で、道元が開いた。曹洞宗の大本山だ。道元は1200年に京都で生まれ、比叡山で修行した後、宋に渡り、坐禅を学んだ。そして帰国した後の1244年に越前で永平寺を開山した。
永平寺には雲水と呼ばれる修行僧が修行をしている。毎年2~3月に志願者が集まってきて修行を開始する。修行期間は決められていない。彼らはそこで早朝から夜ま

もっとみる