RioRio

新卒1年目。違和感や疑問があればすぐ書きます。意見まってます。大枠の話しがち。 202…

RioRio

新卒1年目。違和感や疑問があればすぐ書きます。意見まってます。大枠の話しがち。 2022〜2023 🇬🇧🇮🇸🇩🇰

最近の記事

  • 固定された記事

「大学生」ってなんですか。

同世代の友達が卒業を目前に控え、最後の最後の力と有金を絞りに絞って卒業旅行に行っている。え、駆け込み乗車すぎるなあ、って思っている。 「コロナがどーたら、とか言ってる場合じゃない!学生人生の最後の1ヶ月なんだから、海外でもどこでも行ってやるぞ!」 と、そんな姿をインスタ越しに見ると、なんだか呑気に大学生でいられる残りの1年というものの重みを感じる。 そこで、今日は「大学生」について自分なりの意見を書いていこうと思う。 「大学生」はかなり奥が深い。だって、何してもいい。

    • いつからだって何者にでもなれるはずだ

      大事なことは、諦めないこと。 大事なことは、自分の可能性を信じること。 大事なことは、夢と情熱を燃やし続けること。 私たちは、Z世代?は あきらめがちだし、もう無理だよって、すぐ言い訳をする。 無論、自分もそう。 たしかにインフレは止まらないし、でも賃金は上がらないし、GDPはドイツに抜かれるし、AIに仕事は奪われるかもしれないし、もうやってらんないよと思う時もある。 ただ、日本には、安全な道があるし、小学校も病院もある、美味しいごはんも、美しい山も川も海もある。 競争

      • 大企業と人生のハンドル

        大企業で勤め上げること→それはほとんどの場合、自分のアイデンティティを大企業のブランド名に委ねることになる。 「私はxxx企業に何十年間勤め上げた」という一言が人生においてどれほど重要視されるのか。私はわからない。極めて不思議だ。 この100年ほどは、それが美徳とされてきた。 そして今の20代の若者もそれが 「まあまあ機能しているだろう」 と考えている。少なくとも自分にはそう見える。 でも僕は思う。 もう崩れはじめている。 そして大企業の方針や基本的な経営スタイルが危

        • 金融コンプライアンス

          相続 相続とは、簡単にいうと ある人が亡くなった場合、亡くなった方の財産を、特定の人が引きつぐことを言う。 もっというと、亡くなった人の財産を配偶者や子供がもらうこと。 亡くなった人を「被相続人」 財産を受けとる人を「相続人」という。 亡くなった人の遺言書が残っている場合、「遺言による相続」 遺言書が残っていない場合、民法に従って相続をする場合、「法定相続」 相続人が話し合って決めることを、「分割協議による相続」 共同相続人の一人から、相続人の残高証明書を発行してほしいと

        • 固定された記事

        「大学生」ってなんですか。

          金融コンプライアンス

          よく出題される項目 金融機関におけるコンプライアンス(誠実さと公正な行動をとろう) 銀行法による規制(総理大臣が処分を行うまたは、改善計画提出求める) 利益供与(株式会社は株主だけでなく何人に対しても財産上利益供与×) 株主代表訴訟(敗訴した役員は会社に損害賠償する) 取締役(会社法上で取締役の忠実義務関連の明文記載あり、利益相反取引を行う際に承認必要、経営判断の原則とは取締役が十分な情報を元に決定した内容で損失が出ても責任はない) 取締役会の役割(執行の監督、選

          金融コンプライアンス

          シュートを打ち続ける

          人生において挑戦を続けるべきだ。 仕掛けるべきだ。 退屈になっているなら、何かを変える必要がある。そう、Apple社のスティーブが言ってた。 サッカーでも技術があるやつとか、上手いやつがいつもゴールを決めるわけではない。 「最もゴールに貪欲なやつ」 「常にシュートを狙ってるやつ」 大事な時に点を決めるやつは、そういう執着心がある。 うまくできるか?とか 入るのか?とか 関係ない。 打つのか、打たないのか。 結局はそれだけの違いだったりもする。 で、シュートを打つ奴はだいた

          シュートを打ち続ける

          「できない」と思いこみたい病。

          日本だから英語力は伸びない。 コロナ禍だから海外行けない。 親が文系だから自分は理系科目苦手。 〜だから自分は〜できない。 難しい状況とかストレスがかかったりとか、疲れていて想像力と思考力がない状態だと、よくこういう考えになったりする。自分もそうだ。そう思い込みたいんだ。理系じゃないからコンピュータサイエンスはできるわけないとか。通勤時間長いから資格勉強ができないだとか。週末は、疲れているからなかなか人脈が広がらないだとか。 でも、そのマインドを変えていきたい。 「〜だ

          「できない」と思いこみたい病。

          「社会は厳しい」は本当な気がする

          よく年配の方とか社会人が口にする 「社会は甘くないよ」って言葉。 これは賛否両論あるけど、本当だと感じている。 いろんな悪巧みとか、競争、ズル賢い人が沢山いて、正しいこととか、正義とかを潰しにかかる。 思うようにはなかなかいかない。 正義を語るには、強くなければいけないし、ズル賢い必要もあるし、意地悪である必要も一定ある。少なくとも悪い行いや、闇を知っておく必要は必ずある。お金も大事だ。運も大事。 強くなければ、何も守れない。 自分が生存するため、大事な人やものを守るため

          「社会は厳しい」は本当な気がする

          苦くて不味いものは最初に食べる

          自分の中でこのようなルールがある。 嫌いなものや、めんどうな事、だるい事、やりたくない事は最初に終わらせてしまおうという思考方法だ。夜の食事でも嫌いな食べ物(セロリやピーマンなど)は先に食べて、ステーキとか生姜焼きは最後に食べる。これが僕のスタイル。 サッカーの練習だと、最初に筋トレや走り込み、体幹トレーニング等のキツくて時間もかかり、めんどくさい作業を行う。その後に、シュート練習やパス練習、プールでの水泳などを行ってきた。 人生でも同じだ。 勉強もテストも大っ嫌いだった

          苦くて不味いものは最初に食べる

          1年でやりたいこと(唐突)

          イシス編集学校「破」を完破したい Javaで簡単なAndroidアプリ作りたい ベトナム旅行したい 貯金したい 車買わないことをしたい 庭全域を野菜で埋めて1週間は自給自足したい 異質なコミュニティに入りたい 本を200冊読みたい フルマラソン走りたい 部屋を大改造したい 資格をとりたい(つまんない) TOEIC900点のりたい 簿記3級楽しくとりたい いろんな駅に毎日替えて住みたい 新幹線にのって九州行きたい アイスランド語のバラエティ増やした

          1年でやりたいこと(唐突)

          走って食って寝る。

          最近は、社会人2ヶ月目のサラリーマンをしている。 やっと、人間社会の大部分を占めているサラリーマンという部類に入れたんだなと強く思う。同じような生活リズムで動いている人が圧倒的に多い。 よく社会を見てみると、多くの、それこそウコンの力とか通勤定期とか、カフェとか、商店街とかってサラリーマンのためにできてる。 あー。この社会って会社員のためにできてるんだー、って最近感じる。 そりゃニーズが多いから当たり前なんだけれど、そんなことも当事者になってみないと案外わからないもんだ。 ほ

          走って食って寝る。

          自己中4.0は創造の時代

          自己中という言葉は世間からあまり良い印象を受けない言葉かもしれない。 ただ、時代変化に伴い、個人の価値観や生き方の多様化が進み、より「自己中力」の重要性は高まってきた。 多様性を享受して、個性を全開にジャブジャブ溢れさせて良いような時代に限りなく近づいている。あと、この記事の狙いは全くない。ただただ、アウトプットをしているだけである。 自己中3.0は自分の好きな教授が数年前に放った言葉だった。 自己中1.0は、バブル期に男が世間から求められる高収入、高身長、高学歴の「3高

          自己中4.0は創造の時代

          生命保険一般過程の概要

          試験の大まかな項目。(生保業界については恥かしながら無知です) 1.生命保険の現状(生命保険のオリジン、パーパスバックグラウンド、変化、顧客の変化や満足度、生命保険募集員の立場や役割、求められるスキル、保険商品販売の特徴や責任) 2.生命保険の基礎知識(貯蓄とは異なり助け合いの精神、法則に従った公平な危険分担、預貯金とは異なる特色、基本的なボキャブラリー) 3.生命保険契約時の実務(業務フロー、保険料計算、契約と責任の発生開始期、払い込みについて、選択の必要性、告知およ

          生命保険一般過程の概要

          社会人になって1か月。

          気づけば、社会人生活が始まり早1か月。 4月初頭の入社式というビッグイベントを振り返る暇もなく、怒涛の研修が始まり、そして事業ごとの研修へと移っていく。 3月は旅行で忙しく学生時代を振り返るという暇もなかった。 自分が大学3年生時に想像していたように、社会人生活は忙しいし目の前の業務で頭がいっぱいになるし、広い視野を持つことも難しくなる。 ああ。始まったんだな。 ただ、学生時代にやっておけばよかったという後悔は何もない。まっさらで新鮮な気持ちで新たな生活に挑むことができている

          社会人になって1か月。

          証券税制

          所得税とは個人が1月1日から12月31日までの丸一年で生じた所得について、かかる税金のことである。所得というのは、収入金額から必要経費を引いたものである。所得=収入金額ー必要経費。具体的に説明すると、会社に勤めながら、私たちが受け取るような給料は給与所得と呼ばれる。所得税というのは、所得の全てにかかるものではない。所得の金額から、基礎控除や、配偶者控除などのさまざまな控除を差し引いて、余ったお金に対してかかる、これに対してかかる税を所得税という。 所得税というのは、5%から、

          証券税制

          パリでゆったり。

          今はTLCのWaterfallsって曲(なかなかいい)を聴きながらエスプレッソを飲んでて、持ち帰りしたイチゴタルトをどこの公園で食べようか迷ってるところ。 なんてどうでもいい文を書ける余裕があるのがパリの良いところなんだろう。昨日までのロンドンでは少しセカセカしていて、心理的にも体力的にも余裕がない中での生活だった。 たまにパリに遊びに来る人が多い理由もわかった。単純に近いだけかもだけど。 今年1年で、少しずつだけど自分変わってきたなって事に、意識を向け始めたから気付くように

          パリでゆったり。