マガジンのカバー画像

頭の中

77
日常での気づきなどを、書きたくなった時に、お届けします。
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

インタビューの本質〜二人の間にある景色を見る〜 The essence of the "interview"
~ The sharing of views between 2 people, to arrive at previously undiscovered thoughts and ideas. ~

インタビューの本質〜二人の間にある景色を見る〜 The essence of the "interview" ~ The sharing of views between 2 people, to arrive at previously undiscovered thoughts and ideas. ~

現在会社の人事・広報の役割の名目で、全道中の学校を巡り、講演活動とインタビューを行なっております。

そしてこの活動を、Air-G北海道FMと連携をして、インタビューの声をラジオを通して発信しています。

最近は自分よりも若い高校生と対話することが多く、彼らのキラキラとした目と、情熱にいい影響をもらう日々が続いています。

4月より始めたインタビューですが、大変奥が深いことに気づいてきました。

もっとみる
自分の力を発揮するとは?〜新入社員中村との対話〜What does it mean to perform to the fullest extent of your abilities? ~A dialogue with our new crewmate, Keisuke.~

自分の力を発揮するとは?〜新入社員中村との対話〜What does it mean to perform to the fullest extent of your abilities? ~A dialogue with our new crewmate, Keisuke.~

最近Yahoo株式会社に倣って、1 on 1というものを会社で始めました。

1 on 1は名の通り、1対1で行う対話の時間です。

私が最近Waya, Yuyuから離れて、札幌以外での活動が多くなったため、クルーとじっくり時間をとって、話す時間がなくなったため、制度として時間を設けることにしました。

※Staylinkでは社員のことを、クルーと呼んでいます。

1 on 1は私が、クルーの現状

もっとみる
言葉は借り物でしかない 〜Words are only good for communication if we have the same definition〜(Japanese and English.)

言葉は借り物でしかない 〜Words are only good for communication if we have the same definition〜(Japanese and English.)

最近様々な場所で講演をする機会をいただいています。

そして、講演をする度に思うことがあります。

「言葉は借り物でしかない。」

私たちは日々色々な思考や感情を抱きます。

それらのものを誰かに伝えるために、あるいは自分自身に伝えるために、言葉の力を借ります。

「美味しい」

「楽しい」

「気持ちいい」

「素晴らしい」

言葉を使うだけで、その人の気持ちが伝わるので、便利ですよね。

講演

もっとみる
さぁ、日常を旅しよう。~Let’s make every day into a journey.~

さぁ、日常を旅しよう。~Let’s make every day into a journey.~

4月30日に、世界一周学校in札幌~春だし、世界に目を向けよう~というイベントを行いました。

スピーカーとして、池田親生さん、中村雅人さんをお呼びして、このイベントは開催されました。

イベント内容に興味がある方は、上記の「世界一周学校in札幌~春だし、世界に目を向けよう~」にFacebookイベントのリンクが貼ってあるので、見てみてください。

イベントはとても面白かったです。

その内容を書

もっとみる