マガジンのカバー画像

VRC 技術

47
運営しているクリエイター

#Unity

liltoon アルファマスク画像の適用

liltoon アルファマスク画像の適用

VRChat向け衣装を販売するにあたり
「こちらの衣装は、添付のアルファマスク画像をアバターのボディマテリアルに適用させた状態で着せてください」
…と書いたところ、
「あるふぁますく…?」
と聞かれたため、作成した記事となります。

※当記事は2024年4月8日現在の記事になります。
Unity2022.3.6f1 liltoon1.7.3を使用しています。

アルファマスク画像 とは

テクスチ

もっとみる
Unityでのライティングを初心に立ち返って学び直す

Unityでのライティングを初心に立ち返って学び直す

こんにちわ、こはだです。

今回は、Unityでワールドづくりをチャレンジしている方がつまづきがちな「ライティング」について解説したいと思います。

ライティングはすっごい難しいです。

私がかじり始めの頃は、たくさんの先入観、誤解がありましたし、実戦を繰り返さないと分からないことがありました。そこで本稿は、ワークフローを意識して、とりあえずこれだけ目を通しておけば、的な知識体系にまとめました。こ

もっとみる
Docusaurusでアバター改変に関する用語集のサイトを作った感想など

Docusaurusでアバター改変に関する用語集のサイトを作った感想など

この記事はUniMagic Advent Calendar 2024の17日目の記事です。

12/18追記: 「グリントモア」サイトへのアクセス先ですが、現在は仮公開という扱いにつき魔術学舎United(UniMagic)5期生Unity本科生のみとさせて頂いております。
5期終了後に対象生徒の方々からのフィードバックを反映次第、順次公開範囲を広げていく予定です。何卒ご理解いただけますと幸いです

もっとみる

ラシューシャちゃんの動く表情をFaceEmoで動かす方法(他アバターでも応用可)

こんにちは。皆様はラシューシャ好きですか?

皆様ご存知の通り、FaceEmoは元から搭載されている顔回りのFXを全殺しする代わりに、メチャメチャ表情改変のしやすい状態にしてくれるという、正に諸刃の剣と呼べるツールです。
特に表情改変の難しいラシューシャちゃんにおいて、FaceEmoを使っているユーザーは少なくないでしょう。

ですが、このFaceEmoを使うとラシューシャちゃんの可愛すぎる動く表

もっとみる
アバターを盛りたいですよね?盛りたいって言いなさい

アバターを盛りたいですよね?盛りたいって言いなさい

こんにちは。皆様、ムチムチの女は好きですよね。

この記事にたどり着いたあなたはきっと、Twitterで大量のムチムチびしょ濡れメス堕ちVRchatterを見てきた生粋の変態であろうと思われます。
安心してください。読み終わる頃にはあなたもムチムチエロ女になっていることでしょう。なってください。

ということで、この記事ではムチムチのアバターを錬成する方法を解説します。

⚠️unity中級者向け

もっとみる
FinalIKを使って女の子をバイクに乗せてみる【Unity】

FinalIKを使って女の子をバイクに乗せてみる【Unity】


FinalIKとは?いつかバイクゲームを作りたいと思っているYamashoです。

↓こんなの作りたい

今回は放置してきた超有名アセット「FinalIK」を少し使ってみました。

ざっくりいうととてもいい感じに3Dモデルを動かせるアセットです。詳しくは下の記事を見てください(マルナゲー)。

結論から言いますと、めちゃくちゃ難しかったです…。今だによくわかりません。下の記事が一番参考になりま

もっとみる
【VRChat】初めてのワールド製作とアップロード!知っておきたい基本的な話について

【VRChat】初めてのワールド製作とアップロード!知っておきたい基本的な話について

はじめに『ワールドをアップロードしてみたいけど難しそう……』
と思っている方は意外と多いんじゃないかなと思います。

実はワールドをアップロードするだけなら、アバターのアップロードとそんなに変わりはありません。アバターをUnity2022でアップロードしたことがある人であれば、大体の人がすぐできます。

この記事ではその最初の一歩目をサポートするために、アップロードのやり方と色々な予備知識について

もっとみる
導線を意識したUnityの作業画面

導線を意識したUnityの作業画面

お友達に作業画面をお見せした

先日私のプライベートな空間である【Seth's Gallery】にお友達をお招きして飲み会を開きました。
そこには私の作業風景を模した部屋がありパソコンには実際に近い作業画面のスクショを貼っています。

お友達の何人かがその作業画面に興味を持ってくれたようでウィンドウの配置の理由などをお伝えしたら感心してくれたようなリアクションを頂いたので、今回は参考までに私のUn

もっとみる
非対応衣装をUnityのみで着せる

非対応衣装をUnityのみで着せる


■対応衣装の文化に思うこと

※前置きは改変と関係ない内容なので不要な方は先の項目までジャンプしてください

boothで販売されているVRChat向けの衣装はほとんどが何らかのアバターに対応していることが多いです。
そして対応衣装なら簡単に着せることが可能ですが、非対応衣装になると途端にハードルがあがりなかなか購入できない人もいるのではないでしょうか。

わたくしこの【衣装のアバター対応】とい

もっとみる
理想のスカート表現を求めて

理想のスカート表現を求めて

Clothコンポーネントで実装したVRChatアバター向けのスカートをときどきほめてもらえて嬉しいのでちょっとした解説を書きました。全体的にアバター改変そこそこわかる人向けです。ある程度慣れてないと再現できないかも。

※ 本記事で言及している変更は筆者が勝手に加えたものです。Clothコンポーネントへの置き換えなど本記事の内容に関する質問は元モデルの作者様ではなく筆者 (ろじっく) にお問い合わ

もっとみる
VRChatterのためのUnity基礎

VRChatterのためのUnity基礎

最後まで無料で読めます。

VRChatにアバターやワールドをアップロードするにはUnityが必須ですが、みなさんなんとなく触っていませんか?
この記事では、これからVRChatのために初めてUnityを触る人、すでに使っているけどよくわかっていない人のためにUnity自体の基礎部分を解説します。ちょっとだけVCCの話もしています。
人にUnityを教える側の人は、先にこの記事を共有しておくことで

もっとみる

【VRChat】エラー文の中にLibrary\PackageCache\~という文がある時のエラー解消方法のメモ

たまに舞い込んでくるエラー。大体すぐに直せるがエディターを再起動したりなんだりが気持ち的にめんどくさいので、舞い込んでこないで欲しいやつ。

私的には飽きが来るくらいには定期的に見ているエラーだけど、知らないで苦しんでいる人も居そうなので、情報を放流しておく。
(ワールド想定なので、アバターでも同じことが起こるかは分からないです)

やることリスト
①とりあえずUnityを再起動。以下は人工的に生

もっとみる
アバターからワールドまで!VRChatユーザーのためのUnity Scene入門ガイド

アバターからワールドまで!VRChatユーザーのためのUnity Scene入門ガイド

はじめに
最近VCCでプロジェクトをMigrate(移行)する際に、『データが消えちゃった』とかいう話をチラホラ耳にすることがあります。

ですが、話を詳しく聞いてみると、データが消えてるわけではなさそうだったので、この記事を執筆しました。

というわけで、今回の記事は『Scene』について解説したいと思います。
SceneはUnityにおける非常に重要な初歩の概念なのですが、VRChatにおいて

もっとみる
Modular AvatarとVRCFuryを比べてみる

Modular AvatarとVRCFuryを比べてみる

今回はいわゆる解説記事ではなく、私の感想を書き連ねるやつです。

共に非破壊改変ツールである Modular Avatar (MA)とVRCFury(VRCF)ですが、両方使ってみると結構というか全然別物だなと感じたので、どう違うのか、何が違うのかを考察してみます。
この記事で書いている内容はあくまで私の感想であって本当の設計思想とかは知りません。全ては私の感想と思い込みです。

2024.05.

もっとみる