マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

227
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

#毎日note

読書日記

読書日記

フィリップ・K・ディック「ペイチェック」
フォロワーさんからのおすすめ。SF短編集。表題作めちゃくちゃおもしろかった。ロジカルなミステリーみたいなかみ合わせの良さ、ラストシーンに、お!っとなった。「たそがれの朝食」も良かった。全体的に皮肉めいていた。解けないパラドックス。

村山由佳「天使の卵」
フォロワさんがポストしていたのが気になって、調べたら小説すばる受賞作だったので読んでみた。うーん。文章

もっとみる
日記:物持ちの良さ

日記:物持ちの良さ

私は物持ちが良い。
特に丁寧な暮らしをしているわけではないし(逆にズボラだしだらしない)特別大切に使おうと心がけているわけでもない。
たぶん、新しもの好きではないことと、物を捨てられない性分であることと、細かいことを気にしない性格だから、勝手に物が長持ちしてくれるのだろう、と思う。

笑いながら「まだ持ってるの?!」と言われるもののひとつが、ヘッダーにも使用したマイメロちゃんのくしだ。

これは、

もっとみる
日記:私のプチ特技

日記:私のプチ特技

私には、これといって特技がない。何かのプロフィールなどに【趣味・特技】という欄はわりとある。私も小説を書くためのキャラクター表に【特技】という欄を作ってある。でも、私自身はこれといって特技がないのだ。

ただ、少しだけ得意なことならある。まったく役に立たないし、どこで使うの?というプチ特技なのだが、私は昆虫の擬態を見抜くのがうまい。

なにそれ?と思う方もいらっしゃるだろう。昆虫というのは、実にさ

もっとみる
日記:きれいなお水が出るってありがたいね。

日記:きれいなお水が出るってありがたいね。

もうずいぶん前から、キッチンの水栓から水漏れがしていたの。水道の、水栓の根本から、ずっとチロチロと水が漏れている状態。私は本当にいい加減な人間だから、このくらいの水漏れは気にしないで生活しちゃってて、夫は夫であんまり細かいことを気にする人じゃないから、二人して「漏れてるね」「うん、漏れてるね」と言いつつ放置していたの。

そうしていたら、最近になって水の中に黒いカス?砂?みたいなのが出てくるように

もっとみる
読書感想文:閉塞した世界と日常と自分の存在と。

読書感想文:閉塞した世界と日常と自分の存在と。

第三十一回やまなし文学賞受賞作品集を読了しました。

noteでも仲良くさせていただいております、秋田柴子さんの作品が掲載されております。すごいですね✨紙の本!憧れます!

拙いながらも、感想書きます✨

秋田柴子「雨を知るもの」
私には、その土地ならではの「閉塞感」というものが、一般的な感覚より薄いと思う。だから、よく言われる「地域の人がみんな自分のことを知っている」「町中その噂を知っている」み

もっとみる
日記:イケオバになりたい。

日記:イケオバになりたい。

最近TwitterXで「イケオジはいるけど、イケオバっていないね」みたいなポストを見た。
イケオバ……たしかに言葉としてはあまり聞いたことがない。

でも、そのポストには「イケオバいっぱいいるよ!」とリプライでたくさんの名前があがっていた。ほとんどアニメや漫画の登場人物だったように思うが、ドーラやジーナを筆頭に。(たしかに2人ともイケオバ!)

イケオバという言葉はあんまり見ないけど、前に「美魔女

もっとみる
日記:運動の秋🍁

日記:運動の秋🍁

運動不足である。
30代で大きく体調を崩してからまったく動かなくなった。40代になり少しずつ体力は取り戻してきているので散歩やストレッチはしている……ものの、それでも、まったくもって運動不足である。

昨日、YouTubeをよく見ているまりなさんのTwitterXがRPされてきて、健康のためのビンゴが貼ってあった!

明るくて健康的でかわいらしいまりなさん。ビンゴやれば少しは近づけるかな。
(水2

もっとみる
日記:鍛え抜かれた肉体の素晴らしさ

日記:鍛え抜かれた肉体の素晴らしさ

ラグビー日本代表、惜しかったですね。アルゼンチン強かった!試合が終わればノーサイド。どちらも素晴らしかった!

スポーツはだいたい、ルールがよくわからなくても観戦すれば楽しいものです。ラグビーも「あの線を越えればトライ」程度の理解でも、めちゃくちゃ楽しめるし盛り上がる。それに最近は、テレビでスポーツ観戦をしていると、だいたいその都度ルールが画面に出てくれるからありがたい。今なんで止められたんだろ?

もっとみる
日記:あの青い空にぽっかり

日記:あの青い空にぽっかり

有名なフェスというものには、行ったことがない。でも、屋外ライブという意味では、あれもフェスだったのだろうか。もう、15年以上前にいった、横浜レゲエ祭。

当時は、ジャパニーズレゲエ、いわゆるジャパレゲが流行っていて、私も良く聴いていた。

FIRE BALLとか、H manとか、懐かしいね!

屋外ライブの良いところはやっぱり開放感。真っ青な空と強い日差しの下で、じゃぶじゃぶ水をかぶりながら(暑さ

もっとみる
日記:運動会の思い出

日記:運動会の思い出

10月は運動会シーズンだそうです。運動会……あんまりいい思い出がないなぁ笑。

運動神経は、中くらいだ。特に目立つ才能があるわけでもなく、だからって苦手というわけでもない。体育の成績はだいたい3〜4くらい。
だから、運動会じたいが嫌だったことはないのだけれど、運動会と聞くとどうしても思い出してしまうことがある。その記憶が強烈なのだ。

強烈といっても、そんなにたいしたことではない。小学校6年生のと

もっとみる
日記:いつ会えなくなるかなんて、誰にもわからないから。

日記:いつ会えなくなるかなんて、誰にもわからないから。

ちょっとしんみり日記です。

先日、久しぶりに友達が連絡をくれて、遠方から私の住む最寄り駅まで来てくれました。看護師時代の同期で、私の夫とも仲がいいので、私と夫とその友達と、近くに住む当時の先輩も誘ってごはんに行きました。といっても、友達はわざわざ沖縄から来たので合流したのが21時くらい。それでもわざわざ私の住む最寄り駅まで来てくれたので、引きこもりからのリハビリ中の身としてはその好意に甘え、うち

もっとみる
猫珍写真日記 #写真が好き

猫珍写真日記 #写真が好き

私のスマートフォンの画像フォルダは、猫の写真だらけです。飼い主にしてみればかわいらしい写真ばかりですが、ときどき、おもしろい写真がとれてしまうこともあります。そんな猫珍写真を少し紹介します。

まずは、いつものかわいらしい2匹を紹介します。

では、珍写真はじめます笑。

ということで、猫写真でした笑。
え、珍写真でもないって? そうですね。ただの猫好きによる猫好きのための、かわいい猫写真でした笑

もっとみる
日記:気分よくいられるためにやっていること

日記:気分よくいられるためにやっていること

大人になれば、自分の機嫌は自分でとれたほうがいい。そのことは、日々実感する。
何も嫌なことがない日々なんてないし、良いこともしんどいこともひっくるめて日々の営み。とは思うものの、やっぱり気分が落ちる日もある。

自分がなるべく気分よくいられるためにすることって何でしょ。

猫野サラさんの記事を読んで考えたことです↓

私もまず、どうして気分が良くないか、という原因を探す気がする。

まず、私の気分

もっとみる
日記:10年前の日記

日記:10年前の日記

10年くらい前の日記を掘り出して公開するのが流行っているのでしょうか。いくつか記事を拝見しました。おもしろいですよね。10年前の自分が何を考えていたのか、すぐには思い出せません。小さなタイムカプセルみたいなものでしょうか。

私も10年前の日記をいにしえのmixyから掘り出してみました。ぴったり10年前はなかったけれど、10年前の10月の日記がありました。

……にんともなんとも、今と書いてること

もっとみる