マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

「青春18きっぷ」で熱海へ。昼めしは駅の立ち食いそばに…という予定でしたが、その周辺に「バカヤロ~ッ」などとわめいているおっさんがいたので行くに行けず、しかたなくコンビニで焼うどんを購入。

駅からバスで急な坂道を登り、MOA美術館へ。「どっかにベンチは…?」と探して食べていると、警備員の人が近寄ってきました。「あれ、ここじゃダメだったか、しかし駅のバカヤロー問題で仕方なく…」と身構えると「このへ

もっとみる
久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

またまたおなじみJR八高線、電車からディーゼルを乗り継いで、このところちょくちょく来ている? ヨリー・ファンク・Jr.…じゃなかった、寄居で下車。なお現在、「青春18きっぷ」の期間ですが、距離的にビミョーなため、あえてフツーにきっぷを買いました。きっぷを買う、というのもいまやかなりマイノリティーになってしまいましたけどね。

荒川を渡っているとき、橋の下を見ると、このような男性的な? 荒々しい感じ

もっとみる
名作童話「泣いた赤おに」の ふるさとへ日帰りして40年前のブロディ&スヌーカ仲間割れを想う…わし流ショボ鉄たび⑬…い~かげんな撮り鉄⑫合同

名作童話「泣いた赤おに」の ふるさとへ日帰りして40年前のブロディ&スヌーカ仲間割れを想う…わし流ショボ鉄たび⑬…い~かげんな撮り鉄⑫合同

4日間有効の「大人の休日俱楽部パス・東日本」、2日ですでに元は取ったし4日連続はキツいため、3日目はあえて「お休み」。

満を持しての4日めはついに早起き…はこの日もせずに、午前11時東京発の「つばさ」で山形方面へ。この画像は写真のイラスト化です。

昼めしはいつものようにニューデイズで買った…のではなく、この日はパン屋さんで買った焼きたてパンにしてみました。3つで900円ぐらいになっちゃったけど

もっとみる
豪雪地帯…といってもちとまだ早い、中途半端な季節の飯山線「おいこっと」に乗るだけ…わし流ショボ鉄たび⑫…い~かげんな撮り鉄⑪合同

豪雪地帯…といってもちとまだ早い、中途半端な季節の飯山線「おいこっと」に乗るだけ…わし流ショボ鉄たび⑫…い~かげんな撮り鉄⑪合同

久々の「大人の休日倶楽部パス」2日めも早起きはせず、東京発11時40分の「とき」で勝手知ったる越後湯沢へ。駅周辺はともかく、駅通路車窓から見える山々はもう雪でした。今度のシーズンはスキー友だちと会えるのでしょうか? なお左手に見える「魚民」はかつて「原宿」というおみやげ屋さんだったような気がしますが…?

駅の外には出ずにほくほく線に乗り換え。「ゆめぞら」の天井のショーは何度も見ていますが、いち

もっとみる
季節外れの海を見に行く…約2年ぶりに〝伝家の宝刀〟大人の休日倶楽部パスを使用第1弾! ワシ流ショボ鉄たび⑪い~かげんな撮り鉄⑩合同

季節外れの海を見に行く…約2年ぶりに〝伝家の宝刀〟大人の休日倶楽部パスを使用第1弾! ワシ流ショボ鉄たび⑪い~かげんな撮り鉄⑩合同

例のアレのせいで、約2年にわたりその使用を控えていた「大人の休日倶楽部パス」(JR東日本全線4日間乗り放題の場合15270円)をこのたび解禁! とはいえ、北の方へ行くとまだまだ「東京の方お断り」的雰囲気もあるとの未確認情報を考慮し、比較的近場の日帰り旅、今回はその第1弾。

東京駅からは特急「わかしお」に乗るのですが、ブランクがあったため? 京葉線のホームから発車であるのを忘れており、あわてて移動

もっとみる
思ったよりキツかったのはジジイになりはじめたから? わし流ショボ鉄たび⑩紅葉の東郷公園…武甲三十六景⑥合同

思ったよりキツかったのはジジイになりはじめたから? わし流ショボ鉄たび⑩紅葉の東郷公園…武甲三十六景⑥合同

おなじみすぎるJR八高線は東飯能で「秩父市応援 秩父漫遊きっぷ」を購入。まずは贔屓にしている? 西武秩父線で何度も行っている吾野で下車。この日は西武鉄道のウォーキングイベント。駅前のモミジはこのようにいい色になっていました。

目的地である東郷公園はまえにも2回ぐらい行ったことがあるはず。東郷平八郎の銅像も見覚えがあります。

いちばん上まで行ってもそんなに大した登りじゃなかったような…と甘く見て

もっとみる