見出し画像

豪雪地帯…といってもちとまだ早い、中途半端な季節の飯山線「おいこっと」に乗るだけ…わし流ショボ鉄たび⑫…い~かげんな撮り鉄⑪合同

久々の「大人の休日倶楽部パス」2日めも早起きはせず、東京発11時40分の「とき」で勝手知ったる越後湯沢へ。駅周辺はともかく、駅通路車窓から見える山々はもう雪でした。今度のシーズンはスキー友だちと会えるのでしょうか? なお左手に見える「魚民」はかつて「原宿」というおみやげ屋さんだったような気がしますが…? 

越後湯沢駅より211205-1ブライト&ビビッド


駅の外には出ずにほくほく線に乗り換え。「ゆめぞら」の天井のショーは何度も見ていますが、いちおうパチリ。

夢空211205-1ゴージャス.jpg80


10年くらい前に雪まつりに行ったことのある十日町で下車。すでに「おいこっと」が停車していましたが、発車まで時間があるので町へ出てみました。十日町の駅周辺は残念ながらさびれきっていました。

おいこっとマーク211205-1ブライト&ビビッド.jpg70


車内に入り、まもなく発車。ガラガラでした。駅前のスーパーで買ったローストポーク&第3のビール、美味しゅうございました。画像はそのイラスト化です。車内で何も買わないのも何なので「おいこっと」のピンバッジを買おうとしましたが、売り切れとのことでした。

ローストポーク211205おおむね標準


車窓はこんな感じ。この冬、すでに雪が降ったことは降ったようです。車内の案内は「まんが日本昔ばなし」などの常田富士男さんのほのぼのとした録音音声でした。

飯山線車窓211205-1ゴージャス


通りすがりの、い~かげんな撮り鉄⑪森宮野原駅停車中の「おいこっと」

森宮野原でしばらく停車。左の標識は「日本最高積雪地点」の…ありゃ? この角度からだとその文字は見えませんね。

雪最高地点211205-1ブライト&ビビッド


新幹線も止まる飯山でもしばらく停車。駅のスポーツ用品店で車内のチラシに載っていたスキーヤーのイラストのTシャツを購入しました。動物とかはありますが、人間のスキーヤーはありそうであんまりないデザインだと思います。


終点長野からは北陸新幹線に乗り換えて東京へ。

なお「おいこっと」とは「TOKYO」を逆に読んだという、つまり「田舎」というような意味だそうです。そういえば「おいこっと」に乗っていた約3時間の間、家はけっこうあっても車窓に人は1人も見ませんでした…。

今回は中途半端な季節となりましたが、数年前、「雪のおいこっと」の乗車はワシの乗り鉄史上最高ともいえる素晴らしい車窓でしたよ。もっとも、今度の冬には予定がないようですが…。


もしもマンガ・イラスト・コラムなどのお仕事依頼・問い合わせなどありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームからお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?