マガジンのカバー画像

毎日が病みあがり

1,272
日々のあれこれを書いています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

れんぞく

れんぞく

連続投稿が止まってしまった。投稿する前にちょっと席を立って、お茶を飲もうと台所に行ったら、ヤカンが空っぽだった。水を入れているうちに、12時を回ってしまった。慌てて投稿したが、アウト。

111で止まってしまった。父が亡くなった日も、通夜も、葬儀も、投稿していたのに。ショック。

連続投稿に意味があるのか、というと、そこまで気にする必要もなさそうだが、なんだか自分の中で「続ける」ということが「意地

もっとみる
ねるまえ

ねるまえ

良い睡眠を得るための9つの習慣をテレビで紹介していた。

わたしはどうやら睡眠負債を抱えているようで、これはいかん、と実践してみることにした。が、9つ全部は難しい。

寝る30分前に入浴、パジャマで寝る、耳のマッサージをする、スマホを見ない、寝る前に蜂蜜を舐める…あとの項目は忘れてしまった。

蜂蜜の代わりに、ナスでもいい、と言っていた。

蜂蜜とナス、どちらが手軽だろうか。わたしは蜂蜜が苦手でナ

もっとみる
いまごろ

いまごろ

ステーションワゴンに乗っていた頃がある。テルスターという車種。

どう考えてもわたしの体には大きすぎる。なんでそんな車に乗っていたのかというと、当時「ステーションワゴン」という歌が好きだったのと、ちょうど最初の車、マーチに何回目かの車検が巡ってきたタイミングだったからだ。車種は、少ない予算で買えたのが、それだったにすぎない。

上半分が黒で、下半分がシルバーグレイの車体は、どこか鯨に似ていた。それ

もっとみる
かわった

かわった

新学期の風物詩といえば、健康診断的な「〜検査」だ。4〜6月くらいの間に、身体測定、歯科、内科、眼科、耳鼻科、聴力、心電図、肺のレントゲン、などの検診を行う。

学校行事のリストに「尿検査」と書いてあったので、ああまた、めんどうくさいことになりそうだ、と思った。ムスメが採尿するのは至難の技なのだ。

紙コップに採尿する。尿をスポイト兼容器で吸い上げたあと、赤いキャップをし、ビニルパウチに入れる。たっ

もっとみる
はんぷく

はんぷく

このところ繰り返し聴いているのだけれども。この4:02のヘーイ ヘエエエエイのところを聴きたくて。なぜか耳に残るヘーイ ヘエエエエイ。

最近、すごく凹むことがあった。自分のせいだ。誰の責任でもないからこそ、巨大なプレッシャーがのしかかる。胸から喉にぎっしり何かが詰まったような感じだ。声を出そうにも、出ない。息を吸えないくらい詰まっている。だから声でも息でも出して、空気を吸いたい。「はー」とか「う

もっとみる
わすれた

わすれた

物忘れが甚だしい。

ほんの二週間前に読んだ本を読み返しているのだが、章のタイトルを見ただけでは内容を思い出せない。読み進めていくと、そうそう、そうだった、と思う部分と、「あれ?こんなだったっけ?」という部分がある。完全に記憶から抜け落ちてしまっているのはなぜだろう。

『フィフティ・ピープル』は、韓国の作家チョン・セランの小説で、タイトル通り、50人の登場人物のドラマが章として一つずつ描かれてい

もっとみる
ぽよよん

ぽよよん

10日くらい前に病院で、「あと3kgくらい痩せてください」と言われていた。なるほど、とわたしは間食をやめた。

そして、この頃、どうやら体が少し軽くなったような気がする。どれどれ、どんなもんかいな、と今朝、体重計に乗ってみた。

…2kg増えとるやないか。

なんということでしょう。思い返してみれば、わたしは間食をやめてはいるが、お腹が空くので、朝ごはんをたっぷり食べるようになっていた。昼は手作り

もっとみる
なないろ

なないろ

ムスメが幼稚園の時、お弁当箱を包む布を7枚買った。7枚セットだったのだ。

あれから12年。一度も使うことがなかった。幼稚園は月〜水は給食で、木、金だけがお弁当だったのだ。一部だけを使ってしまうのも気が向かなくて、結局タンスの肥しとして保管したままだった。

これは惑星の色、曜日の色、音の色。

日曜日 太陽 白 ラ
月曜日 月  紫 シ
火曜日 火星 赤 ド
水曜日 水星 黄 レ
木曜日 木星 

もっとみる
うまいよ

うまいよ

今日、デパ地下に行った。ずっと前から食べたいと思っていたお弁当に出会った。やったー。

包みはこんな感じ。

日田きこりめし。

包みを開けると、こう。で、フタをあけると、

こう。

お箸に添えてあるのこぎりで、丸太に見立てたゴボウを切る。

もちろん、ノコで切らなくても、ちゃんと噛み切れる、柔らかく煮たゴボウ。うまー。

お弁当の容器は杉の間伐材を使ったもの。薄い板を二箇所、紐で括ってあるだけ

もっとみる
おもえば

おもえば

いつも「具体的に書いて」と文章教室の小学生たちに言っている。たとえば「スキーが楽しかった」と書いた子がいたとする。わたしは「どう楽しかったの?」「何が楽しかったの?」「なんで楽しかったの?」と質問攻めにする。すると「えーと、初めてのスキーだったから、できるようになって楽しかった」「雪の上を滑るとスピードが出て楽しかった」「お父さんが教えてくれて、一緒に滑ったのが楽しかった」と話す。「お父さんはなに

もっとみる
くつした

くつした

ムスメが中学校で使ってきたものを処分しなければ。制服、教科書、大量のノート、プリント類、靴、バッグ、体操服などなど。もう使わないと思うが、まだ使えるものを捨てるのは気が咎める。

体操服のジャージは寝巻き代わりに着ているので、まあいいか。制服はセーラー服のサイドにあるジッパーが壊れているので、誰かにあげるわけにもいかず。布のリサイクルにでも出すとするか。

ムスメの友だちのお母さんに会ったら「もう

もっとみる

からあげ

15個注文した。友人は20個。揚げてもらう間、待っていたら仕事帰りの男性が来て、「ずいぶんたくさん買うんですね」と言った。わたしと友人は「明日、遠足なんですよー」と言ったら、「あ〜なるほどね」とにっこり笑ってから、お店の人に「僕は3個」と言った。

明日のお弁当、からあげ以外に何を入れよう。

すうがく

すうがく

勤め先のフリースクールには、数学の先生が二人いる。一人は「数学を教える」先生で、当たり前だが教科書の流れで数学を教えてくれる。

今日、授業で中学生に言っていた。「数学はね、面倒くさいと思うでしょうけど、やっておいた方がいい。中学、高校、さらに大学では数学は必要だから。そりゃあね、社会に出たら数学は必要ない人の方が多いです。あなたの家のお母さんが夕食の話題で『さあ、展開をしましょう』とか言わないで

もっとみる

うらない

民放の番組で占い師がタレントや俳優を占っていく、というのがある。あの番組で面白いなあと思うのは、未来の話よりも過去の話の方が長いことだ。そして、みんな「当たってる」と言う。過去のことが当たるから、きっと未来についても信憑性が生まれてくるのだろう。

わが家には神秘的なものを全く信じない人がいて、彼は「リサーチに決まってるじゃん」と言う。さらに「これがエンタメコンテンツってやつだ」と分かったような口

もっとみる