リサ

きっと何をしてるかわからない不思議な人。時々宇宙に行ってる。

リサ

きっと何をしてるかわからない不思議な人。時々宇宙に行ってる。

記事一覧

受けとめる

こんなこと思っちゃいけない と 打ち消すのではなくて 私はそう思ってるのかァ と 受け止めてみる 受け止め難ければ 観察する そう思っている人がいるのを 観察す…

リサ
3週間前
1

クネクネ族

大人になるということは 許さなければならないことが 増すということ 思うようにならない相手(伴侶)と 暮らしを共にする 思うようにならない子供を育てる 思うようになら…

リサ
1か月前

関わり

私は命を愛しているのかな 命を美しいと思う 植物も 命を感じて愛おしい 自分の育てた花だから 愛おしいわよねって言われたんだけど 別に私は 自分が育てたとか思っ…

リサ
1か月前

濃縮果汁還元ジュース

あなたの今の世界と現実は あなたのココロのカケラ達で 出来ている あなたのココロの中にある いろんな想いのカケラひとつひとつが 形を表して物体となり ひとつの人…

リサ
1か月前

無い物ねだり

お空の雲はね 見下ろす私たちの世界に憧れて 様々に形を変えて 真似てみてるんだよ 私たちは毎日色んなことがあって やになっちゃっても 雲はそんな様子でさえ真似て…

リサ
1か月前

精一杯の果実

傷ついたから 臆病にもなったけど 傷ついたから 一杯努力した 一生懸命考えた そして行動を変えてみた 変えると決意して とにかくやってみた その結果 私を取り巻…

リサ
3か月前

変な幸せ

私はみかんを食べない オレンジジュースは飲むくせに みかんを食べない 子供の頃から みかんを食べない でも 人がみかんを食べているのを 傍らで見ているのが 子供…

リサ
5か月前

寒さは底に向かう時期に反してお日様は冬至を過ぎて力強い光。
今年は暖冬の影響でもう花粉が飛んでいるらしい。

リサ
5か月前

明日も懲りない

シャワーを浴びながら考える。 何度も 「さようなら」 を言った。 沢山沢山 「さよなら」 した。 幾度も 別れがあった。 何度も 「ごめんなさい」 と思った。 …

リサ
5か月前
1

雨を乞う

明日(あした)  雨が降ればいい。 そしたら 溌剌とした私でなくていいから。 自分を偽らなくていいから。 思い切り落ち込んでいい。 雨と一緒に泣いていい。 自分で…

リサ
5か月前
2

50代主婦時代を追いかける

これが追いかけていることなのかは謎ですが とにかくこの場所で表現にチャレンジしてみようと思います。 新しいことをやってみるのは億劫。 30代40代はもう少しマシだった…

リサ
5か月前
4

受けとめる

こんなこと思っちゃいけない と

打ち消すのではなくて

私はそう思ってるのかァ と

受け止めてみる

受け止め難ければ 観察する

そう思っている人がいるのを

観察する

背景に何か事情があるのかもしれない

上手く出来なかったことが

恥ずかしいのかもしれない

責められたように感じたのかもしれない

私は大変だったのに

あの人だけずるいって

思っているのかもしれない

受け止めると視

もっとみる

クネクネ族

大人になるということは
許さなければならないことが
増すということ

思うようにならない相手(伴侶)と
暮らしを共にする
思うようにならない子供を育てる
思うようにならない親の介護
付随する人間関係
自分以外の思うようにならない存在

老いによる 
思うようにならない
自身の体を
意思で引っ張り上げるようにして
共に生きる

見通しや予定の立たない毎日と生活に
翻弄されて
それは忍耐しているとも言

もっとみる

関わり

私は命を愛しているのかな

命を美しいと思う

植物も 命を感じて愛おしい

自分の育てた花だから

愛おしいわよねって言われたんだけど

別に私は

自分が育てたとか思ってないかも

ひねくれてんのかなぁ?

種を植えたり

挿し木の真似事をしたり

水を遣ったりはしてるけど

別に私が育ててるわけでもない

種は自分で形を変えてるし

挿し木も

色々な条件がその子に合っていたら

芽は出るし

もっとみる

濃縮果汁還元ジュース

あなたの今の世界と現実は

あなたのココロのカケラ達で

出来ている

あなたのココロの中にある

いろんな想いのカケラひとつひとつが

形を表して物体となり

ひとつの人格を持った実在の人物となり

あなたを取り巻く世界にやってくる

どんなに自分とは異質と感じる人も

嫌いな人間も

あなたの中と同じ要素がなければ

あなたの前にはやってこない

あなたの世界に現れない

だからそれらをひとま

もっとみる

無い物ねだり

お空の雲はね

見下ろす私たちの世界に憧れて

様々に形を変えて

真似てみてるんだよ

私たちは毎日色んなことがあって

やになっちゃっても

雲はそんな様子でさえ真似て

溜め息をつくあなたの横顔を

作ってみようとしてる

こんな感じかな?って

この世界には

人も動物も自然も物も

何しろものすごい数が溢れているから

一つ一つの形真似にそんなに時間は

割けない

だから雲は留まれず流

もっとみる

精一杯の果実

傷ついたから

臆病にもなったけど

傷ついたから

一杯努力した

一生懸命考えた

そして行動を変えてみた

変えると決意して

とにかくやってみた

その結果

私を取り巻く環境が

少しずつ変化する

うまくやれるようになった訳でもない

失敗が無くなった訳でもない

けれど 確かに何かを得たという確信

私を傷つけた(と私が勝手に決めつけている)

人は

私に変わるきっかけをくれた

もっとみる

変な幸せ

私はみかんを食べない

オレンジジュースは飲むくせに

みかんを食べない

子供の頃から

みかんを食べない

でも

人がみかんを食べているのを

傍らで見ているのが

子供の頃から好きだった

小学生の頃 給食の時間に

自分は食べないから

友達にあげちゃって

友達が 嬉しそうに美味しそうに

みかんを食べるのを

横で見ているのが幸せだった

理由はないけれど

人が みかんの皮を剥いて

もっとみる

寒さは底に向かう時期に反してお日様は冬至を過ぎて力強い光。
今年は暖冬の影響でもう花粉が飛んでいるらしい。

明日も懲りない

シャワーを浴びながら考える。

何度も 「さようなら」 を言った。

沢山沢山 「さよなら」 した。

幾度も 別れがあった。

何度も 「ごめんなさい」 と思った。

沢山沢山 「ごめんなさい」 と思った。

そのうち幾度かは伝える事が出来たし

幾度かは直接伝える事が出来なかった。

何度も 「ありがとう」 と思った。

沢山 「ありがとう」 と言ったし

言えなかったこともある。

言えない

もっとみる

雨を乞う

明日(あした)  雨が降ればいい。

そしたら

溌剌とした私でなくていいから。

自分を偽らなくていいから。

思い切り落ち込んでいい。

雨と一緒に泣いていい。

自分で自分を許してあげられない私は

雨に

不甲斐ない自分を許すことの背中を

そっと押してもらえるかもしれない。

だから 明日(あした)

どうか

雨が降ればいい。

50代主婦時代を追いかける

これが追いかけていることなのかは謎ですが
とにかくこの場所で表現にチャレンジしてみようと思います。
新しいことをやってみるのは億劫。
30代40代はもう少しマシだったのですが
50代になり子供の頃の引っ込み思案な自分に戻ってしまいました。

子供の頃 たまーに詩を書きました。
壮年になり ひょんなきっかけから
またちょこちょこ書くようになりました。

ここで少しずつ表現してみることにしました。

もっとみる