見出し画像

【映画レビュー】mid90s ミッドナインティーンズ

こんにちは。マヒロです。
青春映画「mid90s ミッドナインティーンズ」を見ました。
1990年代を舞台にしたこの映画で1990年代を満喫しようと思います。

2018年 アメリカ 84分
監督 ジョナ・ヒル
出演 サニー・スリッチ
   ルーカス・ヘッジズ


あらすじ


1990年代のロサンゼルス。
周りにいる身近な人たちは自分のことで必死。
13歳のスティービーはそんな中で母と兄と3人で暮らしています。

スティービー役を演じたサニー・スリッチ

兄・イアンの持ち物が気になり、イアンの部屋にこっそり忍び込んでは気付かれて殴られてしまうスティービー。
体の小さいスティービーは力の強い兄に敵いません。
それでも兄が持っているものは魅力的で忍び込んでしまいます。
兄はスティービーにいつも冷たく当たります。

イアン役のルーカス・ヘッジズ

母のダブニーはシングルマザーで1人で息子2人を育てています。
母が不特定多数の男性と付き合っていることを13歳のスティービーは気付いています。

ダブニー役のキャサリン・ウォーターストン

スティービーは何を思っていたのでしょうか?

「お母さん、男漁りなんかしないで僕たちをもっと見て」
決して悪い母なんかではないことは子どもであるスティービーが1番知っている。
まだ母を助けてあげることが出来ない自分。
まだ子どもな自分。
だから母が男漁りをしていても、本当の自分よりも子どもの振りをしてやり過ごす。
「お兄ちゃんが好きだよ」
母のこと、今感じている心配事。
弟として兄に色々なことを教えてもらい、共有したいことが沢山あった。

私にはそんな風に見えました。

そんな時、道ばたでスケボーをしている少年たちを見かけたスティービー。
彼等のことが気になり、彼等がたむろするスケボー店に客の振りをして入って行きます。
それを機にスケボー少年たちと交流を深めていきます。

スティービーと一番歳の近いルーベンはスティービーにとって一番接しやすい存在です。
仲良くなりたいスティービーにルーベンは兄貴風を吹かせます。

ルーベン役のジオ・ガルシア


片時もカメラを離さない口数の少ないフォース・グレート。
「知能が小学4年生並」という所からフォース・グレートと呼ばれています。

フォース・グレート役のライダー・マクローリン

ノリノリなファックシット。
口癖が「ファックシット」なのでこの名で呼ばれています。
「チャラ男」といった所でしょうか?

ファックシット役のオラン・プレナット


スケボーがめちゃめちゃ上手いレイ。
みんなからも慕われています。
カッコイイ!!

レイ役のネイケル・スミス

そんな仲間からスティービーは「サンバーン」とニックネームを付けてもらいます。

彼等に触発を受けたスティービーはスケートボードが欲しくて仕方がありません。
そこで兄の持っているスケートボードと自分が大切にしているウォークマンを交換し、兄から譲ってもらいます。
転んでも転んでも何度もスティービーは練習します。

段々と滑れるようになります

居場所をみつけたスティービー。
ですが彼等はちょっとしたワルでもあり、それがスティービーにとっては刺激的でもあります。

1990年代はどのような時代だったのか

年上の方が90年代をどう感じていたのかは分からない。
それでも聞くことは出来る。
今の若い方に、それを聞くことは出来ない。
だって生まれてきていないから……

「90年代にこんなことがあったよ」「こんな時代だったんだよ」というのを多くの方と共有したくて記事を書いてみました。

記事を書いていてとても懐かしくなり、とても楽しかった……

1990年代の思い出話


1990年代は私にとって一番思い出のある時代です。
なので一番好きな時代でもあります。
1990年代を振り返った記事を書いたので、是非こちらもご覧いただければと思います。
懐かしいですよ~
みなさんはどのようにされていましたか?
少し個人的な1990年代の思い出話をされていただこうと思います。

生まれて初めて買った曲は1989年11月22日発売のドリカムの「LOVE GOES ON……」です。
ドリカムから音楽を聴くようになりました。

ドリカムが大好きになってリリースされる度に買っていました。
そこから音楽番組を見るようになり、「ミュージックステーション」で、どんな歌手がいてどんな曲をリリースするのか楽しみに情報収集していました。
親に怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしながら夜中の「カウントダウンTV」を見て知ったのが「X JAPAN」です。
カウントダウンTVでほんの数秒だけ流れた曲に稲光が走ったのを覚えています。
母が美空ひばりが大好きで、美空ひばりが流れている環境で育ってきた私はカウントダウンTVで流れてきたX JAPANでロックというものがこの世にあるのだと知り衝撃を受けました。
そこから安室ちゃんブームの到来です。
小室ファミリーの曲をこれでもかってくらいみんな聴いていました。

音楽に興味がある友人がかっこつけて「ビートルズは最高だ」と言ったら歯向かうようにエルビス・プレスリーのベスト版を買いましたっけ。
こっそりビートルズのアルバムも買いましたが、そのことは友人には内緒にしました。

バブルが崩壊したのが1991年。
1990年代は決してバブル期全盛期ではなかったですが、華やぎの残り香がまだまだ残っていた時代でTVも煌びやかで派手でした。
どんちゃん騒ぎをしている番組が多かったように感じます。
今だったら「問題だ」と騒がれるようなことも沢山放送されていた時代です。それが当たり前でした。
大好きなダウンタウンの番組をこれでもかというくらい何度も見直していました。
今の若者にはダウンタウンはどのように写っているんでしょう?
「お笑い界の重鎮」といった感じなのでしょうか。
1990年代のダウンタウンはとげとげしくて、反骨精神のようなものを感じる存在でした。
東京に進出してきて必死でお笑いに向き合っていたのではないのかなと思います。


私は1990年代に映画と出会い、映画をたらふく見ていた時でもありました。
まだまだ暇つぶしが今の時代のようにある時代ではなかった為、よく自転車を走らせてレンタルビデオ店へ行っては映画を借りていました。
お金のなかった私にとって、TVで放送される映画はありがたい存在でした。


感想

冒頭の10分くらい、スティービィーが可哀想で「最後までこの映画は見ていられないかな」と思ってしまいました。
体格差のある兄には暴力を振るわれるスティービーの姿はあまりに痛ましい。
そこからのスケボー仲間との出会いです。

今の私からしてみると、彼等は子どもです。
でも、1990年代は彼等と同じくらいの年齢でした。
親や大人の言うことを聞くしかない小さな自分から少しずつ自我が芽生えてくる年頃。
自分の自我をどのように伝えれば良いか分からない。
今までのように大人に言われたことを可愛くニコニコしながら頷いて聞いていられるだけ幼くもない。
悪いことは刺激的。
家族以外の年上の人の車でどこかに行くことはスリリング。
煙草を吸ったり、お酒を飲んでる知人にちょっぴり興味を持つ。
でも悪党になりたい訳でもない。
大人から手から少しずつ抜け出して、自分で仲間を作っていく。
仲間を信じて、失敗もして、少しずつ学んでいく。
「この人とは合いそうだな」
「この人はなんだかちょっと違いそうだ」
それを「凝り固まる」と言うことなのかもしれないですが、そっちの方が楽でもある。
何をどうしたらいいのか分からなくて、ただ目の前のものを受け入れていくということは楽しくもありますが、それは過程。
何かを目指して手に入れた訳ではない、過程で手に入れた思い出。
そんな思い出は、私にとってはとても貴重で素敵な思い出です。




この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?