見出し画像

1990年代を懐かしむ

こんにちは。マヒロです。
先日、「mid90s ミッドナインティーズ」という映画を見ました。

舞台は1990年代の映画です。
この映画を見ていたら、少し1990年代を思い出しました。
今回は個人的に思い入れのある1990年代を懐かしんでいこうと思います。
もう30年以上前の時代なんですね……

1990年代はどのような時代だったのか

思い出のいっぱい詰まっているこの時代。
かなり長い記事ですが、どんな10年だったのか一緒に振り返ってみませんか?

1990年

バブル経済最後の年。

流行語大賞
「ファジィ」(松下電器産業)
「ちびまる子ちゃん(現象)」

1990年1月7日、「ちびまる子ちゃん」放送開始

日曜日の楽しみ
「ちびまる子ちゃん」からの「サザエさん」の流れですよね

「りぼん」にて1986年8月号から連載開始したちびまる子ちゃん。
りぼんも良い思い出ですが、ちびまる子ちゃん面白かったなぁ……
TVアニメの方が今もご健在の超ロングヒットですね。
同年10月28日には視聴率も驚異の39.9%を記録して歴代アニメ番組の1位となりました。

1990年1月16日、勝新太郎大麻取締法違反で逮捕
名優である勝新太郎がホノルル国際空港にて下着の中にマリファナとコカインを隠し持っていたとして逮捕されます。
帰国後に行われた会見で「気付いていたら入っていた」「今後こういうことが起こったら、もうパンツは履かない方が良い」と言い放つイメージが強烈に残っています。
子ども心に不謹慎ではありますが「面白いおっちゃんだな」と……
なかなかパンチの効いた記者会見でしたよね?

面白記者会見のイメージが先行してしまって……
「座頭市」見た時は格好良くて驚いてしまいました


1990年9月、「スラムダンク」連載開始

週間少年ジャンプ9月号より連載が開始されたスラムダンク。
1億7000万部を突破しているモンスターヒットコミックです。

私はミッチー派なのですが、皆さんは誰がお好きですか?

1990年10月13日、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」放送開始
ミモー、マモーが懐かしいです。
この時間帯は「オレたちひょうきん族」が放送されていましたが、ひょうきん族の時間をウッチャンナンチャンが引き継ぎました。
(ひょうきん族からやるやらまでの間に何個か番組がありますので、直接的に引き継いだ訳ではありません)

「ウッチャンナンチャン」と「とんねるず」もダウンタウンと同様に1990年代のバラエティを支えた貢献者です。


1990年10月27日、「マジカル頭脳パワー!!」放送開始

1988年から放送開始した「クイズ世界はSHOW byショウバイ!!」
と共に毎週楽しみに見ていましたよ

「クイズ世界はSHOW byショウバイ!!」の日本テレビクイズプロェクトのチームによって作られた番組。
どちらもヒットしましたよね。

1990年11月21日、スーパーファミコン発売

2003年9月30日に生産終了
わずか13年だったんですね

みんな持っていましたよね!
爆発的にヒットしました。
スーファミといえば「スーパーマリオブラザーズ」と「ドンキーコング」を弟とやった記憶が強く残っています。
8面クリア、大変だったなぁ……


1990年11月28日、マーガレット・サッチャー退任
11年という長きに渡り政権を握ってきたサッチャー。
保守的で強靱な政治姿勢から「鉄の女」としても有名で、映画化にもなっている方ですね。

マーガレット・サッチャー

サッチャー役を名女優メリル・ストリープが演じています。


1991年

バブルが崩壊した年。
流行語大賞
「……じゃあ、あーりませんか」(チャーリー浜)

友達と言い合いしませんでしたか?

1991年1月17日、湾岸戦争勃発。
うろ覚えではありますが、TVで戦争の動画が流れていて「湾岸戦争」「湾岸戦争」と言っていた記憶があります。
もしかしたら私が生まれて初めて戦争を身近に感じたのは湾岸戦争だったかもしれません。

1991年3月、バブル崩壊
あんなに煌びやかだったバブルの時代は一時のものでした。

1991年5月8日、「育児休業法」が設立
女性の社会進出や核家族の増加、少子化に伴う将来の労働力への不安、介護問題などを考慮して成立。

1991年5月18日、横綱「千代の富士」引退
引退会見での「体力の限界」という言葉はあまりにも有名ですよね。

同年5月場所初日での貴花田戦は名勝負ではありましたが、この試合で引退を考えるようになった千代の富士。
この試合で18歳9ヶ月の貴花田は史上最年少での金星を上げています。
ドラマティックな1戦だったと思います。

貴花田、千代の富士のパワーに負けてないですもんね!
カッコイイ人って辞め時もカッコイイんだな。

この時代は水戸泉や小錦、曙などの体の大きな相撲取りが活躍されていたからでしょうか?
千代の富士はどちらかというと「体が大きい」というよりも、「筋肉ムッキムキ」というイメージが強かったからかな?
調べてみたら183㎝もあるんですね!
思いの外、体が大きくてちょっと驚きました。
個人的には旭道山のファンでした。

通算1045勝437敗の好成績。
「幕内最高優勝回数」「連勝記録」「勝率」が際立って高い大横綱である千代の富士が活躍していた時代から貴乃花引退までの相撲は面白かったと思います。
千代の富士の引退により貴乃花へ時代は移り変わることになります。

とても格好良いお相撲さんでした。

1991年9月9日、SMAPメジャーデビュー
「Can't Stop!!Louving」でメジャーデビューを果たしたSMAP。
「歌も歌う」「演技もする」に留まらず、バラエティにも進出したのは大きかったのではないでしょうか?
土曜日に「夢がMORIMORI」見るの楽しみだったなぁ。

息の長いアイドルになりました
あ、森君がいる!!

1991年10月1日、花王「きざみ入り容器シャンプー」発売
目を閉じている時でも分かりやすいですよね!
普及することになりました。

1991年10月5日、「オールスター感謝祭」放送開始
芸能人があんなに沢山出演してるって豪華ですよね!
最近とんと見なくなってしまいましたが、当時は芸能人もやりたい放題やっていて島崎和歌子が「飲み物持ってこないで下さい」とバッサバッサと注意して進行していた記憶があります。
和歌子ちゃん、凄いです。

こちらも息の長い番組となりました。

1991年11月13日、宮沢りえ「Santa Fe」発売
人気絶頂期である18歳でヘアヌード写真を発売しましたね。
155万部のヒットとなり、ヘアヌードのパイオニアともなりました。
販売にあたり全面広告を打ち出し新聞にも掲載されました。

とにかく騒動になってました

写真家の篠山紀信が「脱いでみます?」と宮沢りえのマネージャーでもある母に言った所、トントン拍子で話が進んだというから驚きです。

1991年12月8日、「ごっつええ感じ」放送開始。

東京に進出して間もないダウンタウンの有名な冠番組。
ダウンタウン以外にも今田耕司や東野幸治、130R、YOUや篠原涼子と今思うと豪華メンバーが出演していたコント番組。
またこういうコント番組見たい。
ダウンタウンが全国区となったことで、お笑いに対する意識もかわった。

12月25日、ゴルバチェフ大統領辞任。ソ連崩壊。
ロシアといえば「プーチン」でしょうか?
プーチン政権も長いですからね。
私のイメージはゴルバチェフが強いです。何故なんだろう?
長いソ連の時代もここからロシアに国名も戻りました。

ゴルバチェフ大統領

1991年、「カルピスウォーター」販売開始
水で薄めなくてもそのまま飲めるカルピスウォーターの誕生です。
めちゃめちゃ大好き!

1992年

流行語大賞
「うれしいような、かなしいような」
「はだかのおつきあい」(金さん、銀さん)

1992年3月7日、「美少女戦士セーラームーン」放送開始
「なかよし」で1992年2月号から連載を開始したセーラームーンはすぐさまアニメにもなったんですね。

「月にかわってお仕置きよ」

1992年4月13日、「クレヨンしんちゃん」放送開始
「漫画アクション」に1990年から連載されていたクレヨンしんちゃんがアニメとして放送されるようになりました。
ミュージックステーションの前のお楽しみでした。

1992年4月25日、「尾崎豊」死去
26歳という若さでお亡くなりになっています。

1992年6月10日、ストリートファイター2発売

「スーパーマリオ」「ドラゴンクエスト」、そして「ストリートファイター」は鉄板だったのではないでしょうか?
ストリートファイターよりも2は売れました。
ストリートファイターが成功したシリーズですね。

1992年9月、日清「ラ王」販売開始
「生タイプ麺」というのが斬新でしたよね!
カップ麺では味わえなかった麺の食感やスープなどカップ麺のクオリティを上げた商品でしたね。

CMが派手だった記憶が……

1992年10月14日、「ボキャブラ天国」放送開始
今やテレビ界で活躍している「クリームシチュー(海砂利水魚)」や「ネプチューン」が新人時代にに出ていた番組ですね。

謎に金ピカのセット、多かったなぁ……

1992年10月23日、天皇中国初訪問
日中の長い歴史の中で天皇は初めて中国にご訪問されました。

1992年10月27日、貴花田と宮沢りえ婚約
BIGカップルの婚約はとてもセンセーショナルでした。
どちらも飛び取り落とす勢いの人気者です。
わずか数ヶ月後の翌1993年1月に婚約破棄したのもセンセーショナル。

りえちゃん、綺麗だなぁ

12月19日、「クイズダービー」放送終了
17年に渡る長い歴史に幕を閉じたのがこの年です。

「はらたいらに3000点」

1993年

流行語大賞
「Jリーグ」


1993年2月26日、世界貿易センタービル爆破事件勃発
これを皮切りにISILによるアメリカ同時多発テロ事件が起きました。

1993年4月10日、「忍たま乱太郎」放送開始
この番組に息が長いですよね。

1993年4月7日、「COUNTDOWN TV」放送開始
最初は水曜深夜の放送でしたが、同年10月から土曜深夜へ移動しました。
コソッと起きて見るのが楽しみだったなぁ。

色々な音楽を知ることが出来た番組です

1993年5月15日、Jリーグ開幕
Jリーグの開幕によりサッカーブームが訪れます。
「ヴェルディ川崎」のイメージがとても強く残っています。

まだキングではなかった若かりし頃のカズ
日本サッカーを盛り上げてきた立役者です

それまで毎日のようにジャイアンツ戦が民法で放送されている時代でした。
野球少年が沢山いたし、野球少年でなくてもプロ野球のどこかのチームの帽子を被っていたり、どこかのチームのファンであったりする男子が多かった時代でした。
そこに訪れた「Jリーグ」により、一時野球人気が下降します。

Jリーグの試合もよく民法で放送されていましたね。

1993年6月9日、皇太子徳仁様と雅子様、ご成婚
天皇陛下と皇后はこの年にご成婚されたんですね。
雅子様が美しくて記憶に残っています。
リアルプリンセス!

素敵な笑顔です

1993年10月10日、「料理の鉄人」放送開始
鉄人に挑戦者が立ち向かう様は見ていて楽しかったですよね。
豪華な料理が繰り出されるのも子ども心にワクワクしました。

「私の記憶が確かならば……」

1993年10月28日、ロスタイム失点でW杯初出場逃す
選手たちが倒れ込み、呆然とする姿が印象的でした。
本当に惜しかった!
これを皮切りに日本はW杯に出場するようになります。

悔しかったですね
でも大丈夫! ここから日本サッカーの幕開けです

1993年11月1日、ヤクルトスワローズ15年振り2度目の日本一
90年よりヤクルトの監督に就任した野村克也はID野球を駆使し、前年92年度からリーグ優勝連覇達成。
93年は念願の日本一になりました。
95年、97年にも日本一となっています。

「ID野球」という言葉が有名になりましたよね

1993年、ナタデココ流行
独特な食感のナタデココが大流行のはこの年です。

1993年、ジュリアナ現象
ジュリアナが営業していたのは1991年~1994年と短い間でした。
バブルの象徴のようなジュリアナですが、営業していたのはバブル崩壊後なんですね。
じわじわと迫り来る不景気にまだ気付いていない所が面白いですね。

このようなお姉さんがTVにも沢山出ていました。

1994年

流行語大賞
「すったもんだがありました」(宮沢りえ)
「イチロー(効果)」
「同情するなら金をくれ」(安達祐実)

1994年1月、週間少年サンデーで「名探偵コナン」連載開始

1994年4月5日、ニルヴァーナのボーカルであるカート・コーバン死去。

カート・コーバン

私がニルヴァーナを知ったのは、コートニー・ラブから。

カート・コーバンの妻・コートニー・ラブ

何かの映画で見たコートニー・ラブが可愛くて、調べたらカート・コーバンの奥さんであった…… という所からニルヴァーナを知ることになりました。
当時はカート・コーバンの方がぶっ飛んでたイメージですけど、今思うとコートニー・ラブの方がぶっ飛んでるかも……

今聞いてもカッコイイですよね!


1994年7月8日、日本人初の女性飛行士、向井千秋を乗せたスペースシャトル打ち上げ
まだまだ女性が社会進出するには壁があった時代でした。

1994年10月17日、「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」放送開始

この番組は「歌」ではなく、「トーク」が主体の音楽バラエティ番組でしたね。
ダウンタウンとアーティストの会話をいつも楽しみにしていました。


1994年12月4日、「プレイステーション」発売開始

私の周りにはあまりプレステ持っている子がいなかったなぁ……
大人になってから購入しました!

1994年12月20日、週間少年ジャンプが最大発行部数
1995年新年3・4号合併号が最大発行部数653万部を達成しました。
この年は「りぼん」も255万部に達します。
漫画雑誌の発行部数がピークとなった年です。

毎月りぼん、楽しみに買ってたなぁ

1995年

第二次世界大戦、太平洋戦争関連終結50年

1995年1月17日、阪神淡路大震災発生
朝方の5時46分52秒、マグニチュード7.3の地震が兵庫県南部を襲います。
この日の朝のニュースは倒壊した被災地の映像が流れていました。

1995年2月13日、野茂英雄がドジャースとマイナー契約。

「ヒデーオ、ヒデーーーーーーオっ」ていうあの曲
一度思い出すと頭から離れません


1995年3月20日、「地下鉄サリン事件」発生
子どもの頃、バラエティ番組に出演していた浅原を見ていたあの時代。
「空中浮遊出来る」と真顔で言う浅原を「面白おじさん」として眺めていました。
悪い噂はありましたが、どれも噂に過ぎなかったオウム真理教がこの事件で本格的に危険な犯罪組織であると認識させられた事件です。

1995年6月8日、全仏で伊達公子、日本人初のベスト4進出

まだまだ新人であったダベンポートを倒した伊達公子。
今大会優勝を果たした油の乗ったサンチェスとの対戦で敗れます。
まだまだパワーテニスではなかったこの時代のテニスが大好きだったなぁ。

女王グラフ

私はこの当時、女子テニス界の女王でもあったグラフがとても大好きで、テニスの試合をテレビで観覧するのが楽しみで仕方がなかったです。

1995年7月5日、ウインブルドンで松岡修造、日本人として62年振りベスト8進出

バラエティ番組でもお馴染みの松岡修造。
本当に凄い選手だったんですよ!
伊達公子も日本人女性として初のベスト8となりました。
日本人選手が大活躍した大会でした。

1995年10月4日、「新世紀エヴァンゲリオン」放送開始

面白かったし格好良かった!
大人も楽しめるアニメが子どもアニメとして夕方放送スタートから始まりました。
アニメは子どものものという風潮がここから変わったように思います。


Windows95発売
当時、PCとは無縁でしたが、Windows95を買う為に並んでいる大人の行列がTVに流れてインパクトがありました。
PCをより身近にした革命的な商品だったんだと大人になって知りました。

行列を作る大人たち

行列作ってるから「大人のゲームソフトなのかな?」と子ども心に思っていました。
強ち間違いではなかったですね。
いまではPCではなくスマホの時代になりましたね。

1995年、コギャルブーム
コギャルブームが到来したのがこの年です。
まだまだ不景気をそこまで感じさせない年でもありました。
ここ辺りから就職氷河期にさしせまります。

1996年

流行語大賞
「自分を自分で褒めてあげたい」(有森裕子)
「友愛、排除の理論」(鳩山由紀夫)
「メークドラマ」(長嶋茂雄)

今年の漢字
「食」0157による集団食中毒が多発した為

1996年7月5日、世界初である哺乳類の単細胞クローン「羊のドリー」誕生

羊のドリーのはく製

2003年2月14日、安楽死。
ドリーの死とクローンの関連性は議論されてきたが、検死の結果では羊によくある病気「ヒツジ肺線種」であることが確認された。
農場の他の羊たちもかかっていた為、クローンであることは関連していないと科学者たちは述べた。

1996年10月5日、11.5ゲーム差を逆転して読売ジャイアンツがリーグ優勝

長嶋茂雄というカリスマ性の塊が起こした劇的な逆転劇は見ているものを魅了しました。

1996年11月23日、バンダイが「たまごっち」発売

持ち運びが出来るペット育成型のおもちゃが子どもからも大人からも人気となり、品切れ状態が続いて手に入れることが難しくなりました。
それだけの人気だったのに、一気に下火に……
そしてまた数十年かけてヒットするんだから、何がどうなるかなんて分からないものですよね。


1996年11月24日、清原和博が西武ライオンズからジャイアンツ入り

憧れの、そして因縁のジャイアンツにいよいよ入団でしたのがこの年です。

アムラー現る

サムとの結婚記者会見時

安室奈美恵のブームメントは本当に凄かったです。
そういった方は1990年代が思い出となっている世代には多いのではないでしょうか?
安室ちゃんのブームにより、小室ファミリーの曲がわんさかと発売されてヒットチャートを賑やかにさせていました。
「私はTRF」
「globeもいいよね!」
小室ファミリーの誰が好きか友達と話すのは鉄板だったなー。
そんな中でも安室ちゃんは絶対的ポジションでした。

安室ちゃんといえば、記者会見時に着ていたものが全て注目されて流行ったのが凄いブームを表していると思います。
この黒のタートルネックも、黒のロングブーツも、バーバリーのスカートも……
バーバリーのスカートが高くて買えないからバーバリーのマフラー付けてませんでしたか?

1996年、ルーズソックス大流行

女子大生ブームから女子高生ブームへと変わり、女子高生の間で爆発的ヒットとなったのがこのルーズソックスです。
制服をなるべくミニスカートにして履くとcuteでしたが、校則が厳しい学校に通っている子は履けなかった子が多かったのではないでしょうか?
トイレで着替えてから街に繰り出す子もいましたね。

1996年、ポケベル利用者数が過去最高

友達にメッセージを送る為に公衆電話を探す……
解読不能な友達からのメッセージに、翌日友達と大爆笑……
大人が仕事で連絡を取り合う為に使用していたポケベルを女子高生も友達を連絡を取り合うアイテムとして利用しだしましたね。
この年、利用者数は過去最高を記録しました。

1996年、プリクラブーム
若い女性はプリクラをせっせと撮っていましたね。
溜まったプリクラを謎に交換しあってました。
知人すら写ってないプリクラをノリでもらったことってございませんか?
そしてアルバムに保管してましたね。
今の若者はプリクラって利用するんでしょうか?

1996年、ナイキブーム

今では当たり前のナイキ。
私の小さい頃はアディダスかプーマのジャージを来ている男子が多かった。
このロゴ、ここら辺からよく見るようになったのか……

1997年

流行語大賞
「失楽園(する)」

今年の漢字
「倒」大型企業、銀行の倒産や日本代表が強豪を倒してW杯進出を決めた為

1997年1月10日、松田聖子と神田正輝離婚
当時の私にとって定期的にワイドショーを騒がせていた有名人と言えば松田聖子でした。
聖子ちゃん世代ではない私はただの「お騒がせタレント」としてしか松田聖子を認識しておらず……
そして「ブリッコ」という語源が聖子ちゃんから生まれ、世代ではなくて聖子ちゃんを知らない私にも聖子ちゃん=ブリッコは定着します。

前年の1996年にヒットした「あなたに逢いたくて Missing You」が音楽番組で流れてきたのを聞いたのも私にとって宜しくなかった……
あのちょっと癖のある歌い方が嫌だったんですね。
「眠れる夜は……」の所が「ねむ・れーむよーるぅ~わ」って聞こえませんか?
何かの呪文かと思った。
聖子ちゃんファンの職場の上司に上記を言ったらめちゃんこ(冗談で)怒られたことがあります。
そしてその上司から言われたこと。
「昔の聖子ちゃんを是非聞いてほしいなぁ」
そこで聖子ちゃんのデビュー曲「裸足の季節」を聞いてみることにしました。

アイドルが好きな今の若い方にも是非聞いて欲しいです。
可愛いのにどこからこのストレートで力強い声が出るんだろうか。
めちゃめちゃ歌上手すぎですよね?
しかも18歳ですって。凄い……

そこから聖子ちゃんも好きになりました。

今ではスキャンダルで騒がれることもなくなった聖子ちゃんですが、この当時は本当に凄くて。
今思うとずっと悪口言われてたんですよね。
真実もあったかもしれませんが、そんな中を逞しく生き抜いた聖子ちゃんって本当に凄い人だと思います。

1997年3月10日、フジテレビがお台場の新社屋から放送開始

河田町にあった本社からお台場へ移転したフジテレビ。
この社屋、今では見慣れましたが、この変わったデザインが故、パンチがあって非常に記憶に残っています。
「フジテレビの人は会社が移転して、何でこんなに大騒ぎしているんだろう……」
そんなことを子ども心に思ったものです。
今考えると、会社が新しくなって移転するってめちゃくちゃ嬉しいことですよね。
新しいビル、新しい壁、新しい設備……
昨年、上司が「職場の壁が汚い」と言い出して新しい壁紙に変えたのですが、それだけでお部屋が明るくなったことを思い出しました。

本当にテレビといえばフジテレビの時代だったなぁ……

1997年3月15日、ナゴヤドーム完成

中日ドラゴンズの本拠地がドーム化しました。
現在は「バンテリンドーム・ナゴヤ」です。

かなり大きな球場でホームランが出づらい球場でもあります。
その特性と投手陣の活躍により、CS常連組でしたね。

浅尾からの岩瀬……
荒木と井端……
これから中日は黄金時代へと突入します。

1997年4月1日、消費税増税により3%から5%へ引き上げ開始
1989年の消費税導入時、大騒ぎとなりましたね。
あれから8年後、3%から5%へと引き上げです。

1997年4月7日、「金田一少年の事件簿」放送開始

KinKi Kidsの快進撃は本当に凄かった!
二人組でデビューというのも珍しかったですよね。
「剛派」か「光一派」か話し合ったりしていた記憶、ございませんか?
剛くん出演の金田一少年。
コミックも新刊が出るのを楽しみにいていましたが、土曜日の夜にドラマを見るのも楽しみで仕方なかったなぁ。

1997年4月14日、宮崎勤に死刑判決
1988年に起きた「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」の犯人、宮崎勤に死刑判決が出たのがこの年です。
事件から9年もの歳月が経っていました。
おたくに対するバッシング、ロリコン、引き籠もり、ホラー作品……
今でも引き継がれてしまっているものもありますね。
判決から11年後の2008年に執行されています。

1997年5月27日、神戸連続児童殺傷事件、校門に男児の頭が置かれる
「報道って何だろう」と個人的に考えるきっかけとなった事件です。
「車の助手席に白いシーツで包まれたものを積んでいた人がいた。大きさがちょうど人の大きさだった」
ガソリンスタンドだったかしら? の店員がそう証言するとマスコミはこぞってミステリー作品ばりに報道していた記憶があります。
事件から犯人逮捕までの間、新情報なども停滞し、それでもこの事件に対する関心度は高かった為、あの手この手を使って報道していたように思います。
そのひとつが「犯罪心理学に詳しい人をゲストとして呼ぶ」でした。
他の事件では見たこともなかった。
こういった方を各番組がコメンテーターとして呼ぶようになり、「犯人がどのような人物か」を特定してました。
その時の話を下記に掲載しておりますので、もし宜しかったら読んでいただけると嬉しいです。

こういったこともあり、私は「日本って遅れているんだな」と思うようになりました。
「犯罪心理分析官」ではないですが、犯人の心理を知るといった点で「羊たちの沈黙」は有名な映画ですよね。

この時、ゲストで出ていたロバート・K・レスラーは「アメリカで起きた事件は5年後に日本で起きる」と言っていました。
色々な名作をモチーフにしている「踊る大捜査線」でも「羊たちの沈黙」をモチーフこの台詞が出てきますよね。

1997年5月20日、明治製菓とロッテが日本初のキシリトール入りのガム発売

CMで「キシルトール配合」という台詞をよく耳にしていましたよね。
「虫歯になりづらい」がキャッチフレーズだったような記憶。

1997年7月1日、香港がイギリスから返還
1840年に起きたアヘン戦争からイギリスの直轄植民地であった香港が返還されました。

1997年7月12日、「もののけ姫」上映開始

当時「E.T」が持っていた日本歴代興行収入を塗り替えた作品です。

6年前である1991年に公開された「美女と野獣」
まだCG技術が普及していなかったこの時代、ディズニー作品として初めてCGが使用されたのがこの作品です。

アニメとして初のアカデミー賞にもノミネートされました。
CG技術はこの「ダンスのシーン」で使用されました。

実写のようなカメラアングル。

2年前の1995年に公開された「トイストーリー」

この2年後の1999年に「トイストーリー2」が公開されました。
長編CG映画の時代が迫っていました。
この作品もジブリで初めて3DCGが起用された作品です。
「トイストーリー」も最高に面白い!
ジブリも凄い!

12年後の2009年の「アバター」もCGを駆使してますね。

本当にCGの技術が進化しまくったんですよ!
昔のCGって絵に溶け込んでないというか、「あーCGだな」って分かるくらいのレベルだったんです。
なので作品度を下げたくない(嘘くさく見せたくない)思いのある人は使えない場合が多かったのではと思います。
それがいよいよ作品と融合する時代となりました。
「もののけ姫」もCGと上手に融合していると思いませんか?

2012年に公開された「ライフ・オブ・パイ/虎と漂流した227日」もワンシーン。
この虎がCGとか信じられない!!

1997年8月31日、ダイアナ妃死去
イギリス、チャールズ3世の元妻であるダイアナ妃。
死去の一年前である1996年8月26日にチャールズ3世との離婚が正式に確定される。
離婚後もパパラッチに執拗に追跡されてしまう。
亡くなった原因もパパラッチからの追跡を交わそうとしたのが原因だったとも言われていますよね。

慈善活動にも積極的に取り組んでいました


10月28日、「踊る!さんま御殿!!」「伊東家の食卓」放送開始

大人気番組がスタートしたこの年。
「踊る!さんま御殿!!」は長寿番組となり、今でも放送されていますよね。

「伊藤家の食卓」の使えるネタもとても為になったなぁ。


1997年11月22日、「山一證券」倒産

日本の大手証券会社である山一証券がこの日倒産。
「社員は悪くありません」という会見が記憶に残っている方が多くいらっしゃるのではないかと思います。
子ども心に泣いて会見する社長が心に残っています。

1997年12月18日、「東京湾アクアライン」開通

神奈川県と千葉県を結ぶアクアラインが開通しました。
人工島である「海ほたるパーキングエリア」は話題にもなりましたよね。

ハローキティ、マイメロディがリバイバルブーム

小さい頃に見かけていたハローキティもサンリオが次から次へと生み出す新しいキャラに押されて「時代錯誤」なイメージに……
今では考えられないかもしれませんが、キティちゃんのグッズを持っている子はほぼ皆無でした。
そんなハローキティが再度復活するとは思いもしていませんでした。
ハローキティは生まれた時代によってイメージが違うかもしれません。
私よりも年下の子は「可愛い」ですし、私世代は「ダサイ」「印象にない(他のキャラに夢中だった)」だった。
それがここまでのブームとなり、息の長いキャラとなりました。
今ではハローキティに「ダサイ」というイメージを持っている方って少ないのではないのかなと思います。

1998年

流行語大賞
「ハマの大魔神」(佐々木主浩)
「凡人・軍人・変人」(田中眞紀子)
「だっちゅーの」(パイレーツ)

今年の漢字
「毒」和歌山毒物カレー事件やネットで毒物を購入しての薬物自殺する事件より

1998年2月 長野で冬期オリンピック開幕
20世紀最後の冬期オリンピックです。

2022年現在、冬期オリンピックの開催場所の中で最南なんですって!

長野オリンピックは「ジャンプ」とおっしゃる方が多いのではないでしょうか?
「ふ~な~き~」

船木和喜
ローマンヒルで銀、ラージヒルで金
大活躍でした!
ナイスキャラの原田雅彦
ラージヒルで銅
団体で金!
盛り上がりました

ジャンプ競技で一番多くメダルを獲得したのは日本です。
金2、銀1、銅1の計4つです。

個人的には「スピードスケートが熱かった!」と記憶しています。

清水宏保
500mで金メダル、1000mで銅メダル
岡崎朋美は500mで銅メダル
岡崎さん、お美しくて話題になりましたよね!

スピードスケートも凄かったですが、今オリンピックで日の目を浴びたのが「カーリング」ではないでしょうか?
カーリングのルールを知った日本人も多かったように思います。
健闘して5位でした。

マリリンこと本橋麻里
現在は2022年北京オリンピックで銀メダルを取った「ロコ・ソラーレ」の理事です

モーグルも注目されましたね。

モーグルで金の里谷多英
ボコボコした所を颯爽と走る様は格好良かった!

日本人が大活躍したオリンピックでした。
私の中では一番記憶に残っているオリンピックです。
感動をありがとう!

1998年5月27日、若貴、史上初の兄弟横綱

お兄ちゃんの若之花、弟の貴乃花。
この時って「才能の貴乃花」「努力の若之花」っていうイメージじゃありませんでしたか?

1998年7月30日、小渕内閣発足

小渕さんといえば、年号が昭和が終わった際に「平成」と新年号を発表したのが有名ですよね。
あの小渕さんが総理大臣になりました。
あまり叩かれなかった総理大臣だったと思いませんか?

1998年8月29日、日本でiMAC発売

画像

このスケルトンボディ、懐かしいな。
一番有名なのはこのグリーンのスケルトンですが、その他にも何種類かありましたよね?
このiMACを機にスケルトンが流行した記憶があります。
ゲームボーイもスケルトンってありましたよね?
透明なものを見ると「スケルトン」と思いますが、今の子は「クリア」って言うんですって。
この前の情報番組でギャルがそう言ってましたよ。

10月3日、「それいけ!アンパンマン」放送開始10周年

あー、だから小さい時にアンパンマンを見た記憶がないのかと謎の納得。
今でもちびっ子のヒーローですよね!
アンパンマンに助けられた親御さん、沢山いますよね!

10月21日、任天堂がゲームボーイカラー発売

絶対絶対欲しかったファミコン。
そこからゲームボーイの誕生により、自宅や友達の家でないとゲームが出来ない時代が終わりを告げましたね。
そのゲームボーイ、初代はグレーで味気ないデザインでした。
しかもめちゃめちゃ重かった……
ゲームして手首痛めていた方、いませんか?
充電も出来ないので電池消耗との勝負でした。
そして画像がカラーじゃなかった。
カラーではないことに誰も文句など言ってなかったですよね(重いことに関しても)
とにかく大喜びの商品でした。
カラー化の話は初代ゲームボーイ販売時より出ていたそうですが、電池の消耗の著しさにより断念。

そんな子どもの味方、ゲームボーイが進化してカラー&軽量化。
画像がカラーなのが衝撃でした。
私、個人的にはゲームボーイカラーの世代ではないのですが、弟が持っていたので貸してもらってましたね(弟が飽きてから)

スケルトンが流行っていたので、こんなゲームボーイもあったんですよ。
いやぁ、懐かしいな。

ちなみに携帯電話が初めてカラーになったのがJフォンのJ-SH02。
発売は翌年1999年12月です。
何気にカラー化ってつい(?)20数年前の話だったんですね。
「Jフォン」って懐かし過ぎません?

1999年10月26日、横浜ベイスターズ38年振りに日本一へ

大魔神・佐々木主浩、石井琢朗、鈴木尚典、谷繁元信、駒田徳広、そしてそしてローズ。

こちら。

イケメンっ!
大好きでした!
外国人選手といえばパワーヒッタでホームランバッターという選手が多いですが、ローズは違いましたよね。

石井琢朗さんが今でも好きです。

色々経由し、今季は古巣ベイスターズにコーチとして戻ってきました。

1999年

流行語大賞
「ブッチホン」(小渕恵三)
「リベンジ」(松坂大輔)
「雑草魂」(上原浩治)

今年の漢字
「末」世紀末。警察の不祥事も多かったことから「世も末」という意味合いと翌年への「末広がり」という願いも込められて。

1999年1月25日、勃起不全治療薬「バイアグラ」認可
大人たちが「バイアグラ」「バイアグラ」と騒いでいたのを思い出します。
それと同様、「死ぬ可能性もある」という情報も付きまとっていた気がします。
「何で死ぬ可能性もあるのかな?」と思っていた私。
何かの番組で「勃起は血流の勢いでなるので、バイアグラは血流を良くする効能があるから、心臓病などの持病がある人が使うと危険性もあるってことなんだ」と言っているのを聞いて合点がいきました。
大人は教えてくれない、勃起のメカニズムとバイアグラのメカニズムが知れて勉強になりました。

1999年2月22日、iモードのサービス開始
今でこそスマホでPCと同じようにネットを楽しむことが出来るようになりましたが、当時は電話とショートメールくらいしか使えなかった携帯電話にネット機能が付いたiモードが誕生したのがこの年です。
ポケベルからピッチ、ピッチから携帯、そして着メロ、iフォン……
この進化の仕方が速過ぎだったと思いませんか?

周りの誰よりも先にたまたまiモードの携帯を買った私は「今までの携帯と何が違うのよ」と突っ込まれたのは良い思い出。
聞かれる度にしどろもどろになって「ショートメールじゃなくてメールが送れるんだもん!」と答えてました。
今ではスマホからPC、利用してる会社が各々違っててもやりとり出来ますが、この当時はそんなこと出来ませんでしたよね。
説明しても「?」という顔をされていました。
あの時の知人めっ!

1999年4月7日、松坂大輔初登板

1999年4月11日、石原慎太郎、東京都知事に当選
今では小池さんが板に付いておりますが、その前に板に付いて長期間知事をされていたのは石原慎太郎でしたね。

1999年6月1日、ソニーがペットロボット「AIBO」発売

初代AIBO

初めてみた時「ロボコップ」かと思った初代AIBO。

2018年のAIBO

2018年のAIBOはこんなにも犬らしくなってます。
機械なのに愛嬌を感じませんか?
こういうのを見ると「日本人って凄い!」と誇らしくなります。
勝手なイメージとして、あまり外国人って「愛嬌」までロボットに求めないような気がするので……
そういう所にこだわるのって最高!!

ソニーによる修理対応が2014年3月に打ち切りされてしまった為、修理が困難となってしまったAIBO.
「死なないペット」だったはずなのに、修理が出来なくなってしまうという形となってしまいました。


1999年7月10日、「スターウォーズ・エピソードⅠ」上映開始

「あの感動を再び……」
名作であり超ヒット作の「スターウォーズ」から早16年の月日が経ったこの年、いよいよ続編である「エピソードⅠ」が上映されました。
実はこの当時、お金はないけど映画館で映画を見たい私はよく試写会に応募してました。
東京国際フォーラムで行われたエピソードⅠの試写会に当選して友人と一緒に見に行ったことがあります。
多分この時の試写会は日本で上映初めてのものだったのではと記憶しています。
東京国際フォーラムの出入り口にはスターウォーズのキャラのコスプレをしたファンの方が沢山いて、16年振りの上映を盛り上げてくれていました。
結構「チケット余ってたら譲ってもらえませんか」と声を掛けてきた方が多くいました。
ペアチケットの半分狙いをされていたんでしょうね。
ファンの方のスターウォーズを愛する気持ちが伝わってきました。

1999年7月31日、GLAYが幕張メッセで20万人動員ライブ

密集具合が半端ないです

かなり話題になったGLAYの大型規模のライブ「GLAY EXPO ’99 SURVIVAL」が幕張メッセの駐車場で開催されました。
単独アーティストの有料ライブでは過去最高の動員数です。
赤字覚悟でそれでも決行してくれたのは「夏の思い出を作ってほしい」という思いからだそうです。
GLAY、どうもありがとう……

海浜幕張の海風に吹かれている4人がまたカッコよすぎで痺れます。


1999年10月14日、「三井銀行」と「さくら銀行」が合併することを発表
合併したことで「三井住友銀行」となりました。
この時代、やたらに「合併」という言葉を聞いていた記憶があります。
バブル崩壊から早8年が経過し、バブルの残り香も敵わなくなってきた時代です。
この頃には「不景気」という言葉を頻繁に聞くようになっていました。

10月20日、「ワンピース」放送開始

1999年11月3日、嵐がデビョー

嵐は世紀末にデビューしたんですね!
ってことは…… 20年活躍していたのかぁ……
私からしてみると「嵐、頑張っているな」と息子? もしくは親戚の弟の活躍を見るような感じだったのに、今では芸能界のベテランですよね。
時の経過は怖いなぁ……

12月1日、パイオニアがDVDレコーダー販売開始

そういえば、DVDの前はビデオレコーダーでした。
ビデオテープのかさばること……
映画好きの方の中にはビデオテープに囲まれて生活していた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いると信じたい……
私がそんなんだったので……

こういう「進化の変わり目」に必ず付きまとうこと。
「今までビデオテープ使ってた人ってどうすれば良いの?」
DVDも所有し、ビデオデッキも所有する。
そんなことを経由し、20年以上経った今、すっかりDVDの時代になったことを考えると、進化が当たり前になるのって早いんだなと思います。
映画好きにとっては必需品であったビデオデッキ、そしてDVD(というか、一家に一台は必ずといっていい程ありました)が今では「持ってない」という方も多いですよね。
録画も予約不要、DVDなくても映画もTV番組も見ることが出来るようになったことを考えると進化も早いですが、必要性を感じなくなるのも早い。
それだけ進化が早いんですね。
携帯も毎年のように新機種が登場してましたもんね。
今ではスマホか……

1999年、「だんご3兄弟」大ヒット

「おかあさんといっしょ」で歌われていた「だんご3兄弟」が大ヒット。
こちらの曲は1990年代最後の年に発売されたにも関わらず、1990年代に一番売れた曲でもあります。
291万枚のセールスって凄いですよね!

1999年、「ユニクロ」のフリースがブームに

今となっては冬場の当たり前であるフリースはこの年に誕生したんですね!
当たり前のように着てますが、思い起こすと本当に画期的というか、私の中ではヒートテックよりも衝撃が強かったです。
毎日のように着ていて「ユニクロの回し者か」と言われてました。

1999年、ノストラダム現象起きる

以前から話のネタにはなっていた「ノストラダムスの大予言」
いよいよノストラダムスが予言していた1999年になりましたが、7月に滅亡せずに一安心です。
私の周りには本気で心配している人がいませんでしたが、みなさんの周りでは如何でしたか?

2000年問題

西暦の上2桁を省いて下2桁で日付を扱っていたことで2000年になるとコンピューターが誤作動すると言われていましたね。
友人と「銀行からお金を下ろしておいた方が良いんじゃないか?」と話し合ったことが懐かしい。
結局、言ってるだけでどちらも下ろさなかったですが……
大事にならずに本当に良かったです。


そして1990年代は幕を閉じ、新しい2000年代にバトンタッチです。
みなさんにとって1990年代はどのような時代でしたか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?