RIAA-DSD研究所(究極の録音システム)

既存のPCMとDSDとの互換性を無視した世界一の究極の録音システムを構築しましょう!ご…

RIAA-DSD研究所(究極の録音システム)

既存のPCMとDSDとの互換性を無視した世界一の究極の録音システムを構築しましょう!ご支援・ご協力よろしくお願いします!カンパ先:ゆうちょ銀行 038支店 普通口座 9059675 ワダ ヨリヒト

記事一覧

固定された記事

ご支援・ご協力のお願い

カンパお願いします。 ゆうちょ銀行 038支店 普通口座 9059675 ワダ ヨリヒト その他の振込先もありますのでお問い合わせください。 ご支援・ご協力のほどよろしく…

究極のLTOトランスポートで史上最高音質の可能性!(かつてのdbx700+Uマチックビデオの再来か?)

以前、私はBDドライブをベースにトランスポートをつくるということを考えておりましたが、どんな 媒体を使ってやった方が一番理想的な動作をするのかということに関しまし…

天の配剤:高校時代の3人の偉大なる知人・友人と師匠

最初にはっきり申し上げておきますが、全て天の配剤です! 私がオーディオを始めるきっかけとなったのは高校生になってからでした。中学校までは、東京に行くのは、だいぶ…

今後の究極の録音システムの方針(マスター最高音質・ハイレゾ中間高音質・CD標準音質=松竹梅)

今後どのようなやり方で、究極の録音システムを考案していくのか、いきなり結論を言います! 私としては、以下のように考えます! 1.マスター最高音質:RIAA-DSD 松グ…

銘機X-86HS並にすごかったSACDの試作機とがっかりSACDの本生産量産機

オーディオフェアーで音のすごかったときは2回ありました。1回目は前々回述べました三菱のプロ用レコーダーX-86HSの完全ノンオーバーサンプリング96kHz-16bitの音質です。…

1990年代にハイレゾ用96kHz・24bit相当RIAA-PCMを開発すべきだった?

1990年代にマルチビット逐次比較型ADCのチップとして PCM1750というのが売っておりました 。これは18ビット192kHzサンプリングで対応するものです。 あの当時、RIAA-PCM(…

幻の銘機三菱X-86HS

私が今までオーディオフェアに行ってきた中で、忘れられないくらい高音質だった音が2回あります。 1回目は、今回述べます三菱のプロ用デジタルレコーダーX-86HSで聴いたサ…

デジタルフィルターの構造

皆さん、デジタルフィルターの構造知ってますか?デジタルフィルターというのは、正弦波に逆位相をかけて打ち消すためのフィルターです。それを初期の頃は、200タップ用意…

A-DATのRIAA-DSD化?

皆さんはA-DATをご存知か?1990年代頃発売されていたS-VHSテープを使ったサンプリング周波数48kHzの8トラックレコーダーである。これをRIAA-DSD(1.536MHzステレオバランス…

世界初の1ビットレコーダーdbx700 その1

ここに1冊の書物がある。プロサウンド1987年2月号でステレオサウンドが発刊したものである。この書物の中に世界初の1ビットレコーダーdbx700の記事がある。それについて紹…

第2章 RIAA-DSD基本編4

RIAA-DSD Q&A Q0 RIAA-DSDって何? A0 DSDの高周波ノイズをカットするために、録音時にRIAAカーブで持ち上げて、再生時にRIAAカーブで持ち下げる方式である。これによ…

第2章 RIAA-DSD基本編3

3.RIAA-DSDのメリット(従来のPCMとDSDとの比較)  従来の1bit録音の高周波ノイズが多いPCM変換したフラットなデジタル録音との互換性を無視した史上最高の究極の録音…

500

第2章 RIAA-DSD基本編2

2.RIAA-DSDとは 既存のDSDにRIAAカーブをかけて高域を持ち上げて録音再生する方式である。これによって 1kHz で20dB(10倍)、20kHzで40dB(100倍)、 80kHz で52dB(約…

第2章 RIAA-DSD基本編1

1.新DSDの検討 1−1 アナログかデジタルか まず、アナログにするかデジタルにするかの検討である。アナログは放送等の転送段階でノイズ等いろいろ問題があるし、何…

はじめに「世界一の究極の録音システムをつくろう!」

私は1972年4月14日生まれである。高度経済成長が終わってオイルショックの直前に生まれた。老若男女問わず全世代から叩かれているロスジェネ世代である。超競争社会で、お…

ご支援・ご協力のお願い

カンパお願いします。

ゆうちょ銀行 038支店 普通口座 9059675 ワダ ヨリヒト

その他の振込先もありますのでお問い合わせください。

ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。

RIAA-DSD研究所 和田 賢士

究極のLTOトランスポートで史上最高音質の可能性!(かつてのdbx700+Uマチックビデオの再来か?)

以前、私はBDドライブをベースにトランスポートをつくるということを考えておりましたが、どんな 媒体を使ってやった方が一番理想的な動作をするのかということに関しまして、全く考えておりませんでした。

ただなんとなく分かってきたことが一つだけあります。それは光記録のように間接的に電気や磁気信号で伝送されるよりも、磁気のまま記録・再生する方がいいということがわかっておりました。シンプルにするほど高音質に

もっとみる

天の配剤:高校時代の3人の偉大なる知人・友人と師匠

最初にはっきり申し上げておきますが、全て天の配剤です!

私がオーディオを始めるきっかけとなったのは高校生になってからでした。中学校までは、東京に行くのは、だいぶためらいましたが、高校になりますと、気軽に行けるようになりましたので、毎月1回のように通ってたような感じがいたします。 通学時間も大宮まででしたら、ほとんどタダみたいな感じで行けましたので、東京に行くのもだいぶ楽になりました。

この時と

もっとみる

今後の究極の録音システムの方針(マスター最高音質・ハイレゾ中間高音質・CD標準音質=松竹梅)

今後どのようなやり方で、究極の録音システムを考案していくのか、いきなり結論を言います!

私としては、以下のように考えます!

1.マスター最高音質:RIAA-DSD 松グレード

マスター最高音質は、RIAA-DSDでやります。なぜか?

DSDは高周波ノイズが多くなるため、普通に高音質化するとサンプリング周波数やビット数を上げる必要があります。

サンプリング周波数を上げると、クロック周波数も

もっとみる

銘機X-86HS並にすごかったSACDの試作機とがっかりSACDの本生産量産機

オーディオフェアーで音のすごかったときは2回ありました。1回目は前々回述べました三菱のプロ用レコーダーX-86HSの完全ノンオーバーサンプリング96kHz-16bitの音質です。完全ノンオーバーサンプリングとは、録音と再生両方ともデジタルフィルターが全く掛かってないことです。完全ノンオーバーサンプリングをやるのは大変です。サンプリング周波数ごとに AD・DA コンバーターを取っ替え引っ替えしなくち

もっとみる

1990年代にハイレゾ用96kHz・24bit相当RIAA-PCMを開発すべきだった?

1990年代にマルチビット逐次比較型ADCのチップとして PCM1750というのが売っておりました 。これは18ビット192kHzサンプリングで対応するものです。 あの当時、RIAA-PCM(レコードのRIAAカーブのように録音時高域を持ち上げて再生時高域を持ち下げる方式。フラットに録音するのと比べて大幅なダイナミックレンジの拡大が出来る![20kHzで6.5bitで100倍のノイズ低減!超高域は

もっとみる

幻の銘機三菱X-86HS

私が今までオーディオフェアに行ってきた中で、忘れられないくらい高音質だった音が2回あります。

1回目は、今回述べます三菱のプロ用デジタルレコーダーX-86HSで聴いたサンプリング周波数96kHz16ビットのマスターテープの音です。

2回目は、今度述べますが、ソニーのスーパーオーディオCD の試作機 の音です。試作機 ということで 本製品に回ることはなく、本製品に回った途端 非常にがっかりした覚

もっとみる

デジタルフィルターの構造

皆さん、デジタルフィルターの構造知ってますか?デジタルフィルターというのは、正弦波に逆位相をかけて打ち消すためのフィルターです。それを初期の頃は、200タップ用意して、例えば、サンプリング周波数44.1kHzの2倍の88.2kHzにして、その200タップを同時に、各周波数ごとに除去していたそうです。正弦波を組み合わせて複合波にして演算して処理しているようです。4倍 オーバーサンプリングの場合は、2

もっとみる

A-DATのRIAA-DSD化?

皆さんはA-DATをご存知か?1990年代頃発売されていたS-VHSテープを使ったサンプリング周波数48kHzの8トラックレコーダーである。これをRIAA-DSD(1.536MHzステレオバランス1台または3.072MHzステレオシングル1台または3.072MHzステレオバランスで2台同期運転!)に改造しようと妄想したことがある。

現在は、2.8Mと5.6Mがあるし、コスパの良いBD-Rがあるか

もっとみる

第2章 RIAA-DSD基本編4

RIAA-DSD Q&A

Q0 RIAA-DSDって何?

A0 DSDの高周波ノイズをカットするために、録音時にRIAAカーブで持ち上げて、再生時にRIAAカーブで持ち下げる方式である。これによって、1kHzで20dB(10倍)、20kHzで40dB(100倍)、80kHzで52dB(400倍)ノイズシェーバーのノイズを減らせる。80kHzの60dBのノイズも112dBまで減らせる。更に減らし

もっとみる

第2章 RIAA-DSD基本編3

3.RIAA-DSDのメリット(従来のPCMとDSDとの比較)

 従来の1bit録音の高周波ノイズが多いPCM変換したフラットなデジタル録音との互換性を無視した史上最高の究極の録音システムを構築しよう!(従来のままなら直接逐次や積分形がいいがデジタルフィルターなしで24bit録音ができない)

もっとみる

第2章 RIAA-DSD基本編2

2.RIAA-DSDとは

既存のDSDにRIAAカーブをかけて高域を持ち上げて録音再生する方式である。これによって 1kHz で20dB(10倍)、20kHzで40dB(100倍)、 80kHz で52dB(約400倍) 持ち上げることが可能になり高域ほど上記の倍率で大幅にノイズを減らせる。 さらに ADコンバーターを前述のバランス接続と4パラ接続することによって、9dBのノイズ改善が得られ、8

もっとみる

第2章 RIAA-DSD基本編1

1.新DSDの検討

1−1 アナログかデジタルか

まず、アナログにするかデジタルにするかの検討である。アナログは放送等の転送段階でノイズ等いろいろ問題があるし、何を今更ながらという感もある。あとテープ代がべらぼうに高い(オープンリール)か極端に安い(コンパクトカセット)ものしかない。コスパのいい中間的なテープは生産中止に追いやられている。 私の敬愛する金田さん(金田明彦氏)も経年劣化でアナログ

もっとみる

はじめに「世界一の究極の録音システムをつくろう!」

私は1972年4月14日生まれである。高度経済成長が終わってオイルショックの直前に生まれた。老若男女問わず全世代から叩かれているロスジェネ世代である。超競争社会で、お前の代わりはいくらでもいる、1学年200万人、スパルタ教育、詰め込み教育、就職氷河期、最も競争率の激しい時期の受験戦争で頑張ったにも関わらず、ずっと底辺労働、完全自己責任社会であった。こうした極限の状態で育てられてきた私はどうだったか

もっとみる