歴史を学び直したいあなたへ、歴史の本を浅く深く紹介します
現在、社会人の研究日誌では、本の書評と博物館の感想記を掲載しています。これらの記事を読むことで、 ①歴史学で研究されている意外なテーマを知ることができます ②歴…
10
【食と歴史学②】「チョコレートの世界史」武田尚子
歴史学を「食」から学びなおすこの企画。第2弾は武田尚子(2012)「チョコレートの世界史:近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石」中公新書を取り上げます。チョコレ…
3
【食と歴史学①】「砂糖の世界史」川北稔
※記事は全文無料で読めます。投げ銭をいただけると今後の励みになります。 歴史学を「食」から学びなおすこの企画。第1弾は川北稔(1996)「砂糖の世界史」岩波ジュ…
2
歴史を学び直したいあなたへ−食と歴史学−
昨今、様々な歴史に関する本が出版されています。専門家しか読まないような学術書をはじめ、歴史学の初学者が読むような入門書、社会人が趣味・教養として読む歴史の本、…
4
【本の紹介】『害虫の誕生』瀬戸口明久
本の紹介第4弾。今回は瀬戸口明久(2009)『害虫の誕生:虫からみた日本史』ちくま新書を紹介したいと思います。この本は「害虫」と日本近代史がどのような関わりを持…
5