見出し画像

【生成AI】OpenAIがSoraを発表。遂に文章から動画を作り出す生成AIが誕生。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。

<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。

「OpenAI Sora」

ChatGPTを開発するOpenAI社が、2月15日にテキストのプロンプト(命令)から動画を自動生成するサービス「Sora」を発表しました。

引用:OpenAI 公式HP

公式HPには、サンプルが多数紹介されているので、本記事ではいくつかピックアップしてご紹介します。

サンプル紹介

プロンプト:Photorealistic closeup video of two pirate ships battling each other as they sail inside a cup of coffee.
訳:一杯のコーヒーカップの中で、航行する2隻の海賊船の写実的な拡大した動画。

現実的な動画ではありませんが、AIではうまく表現されています。

なぜコーヒーの中に海賊船を浮かべたのかはわかりませんが、クリエイティブな発想を表現したのだと思います。

プロンプト:A cartoon kangaroo disco dances.
訳:アニメのカンガルーがディスコが踊る。

このように、アニメの動画もうまく生成されます。

プロンプト:A grandmother with neatly combed grey hair stands behind a colorful birthday cake with numerous candles at a wood dining room table, expression is one of pure joy and happiness, with a happy glow in her eye. She leans forward and blows out the candles with a gentle puff, the cake has pink frosting and sprinkles and the candles cease to flicker, the grandmother wears a light blue blouse adorned with floral patterns, several happy friends and family sitting at the table can be seen celebrating, out of focus. The scene is beautifully captured, cinematic, showing a 3/4 view of the grandmother and the dining room. Warm color tones and soft lighting enhance the mood..

訳:きれいにとかした白髪のおばあさんが、木製のダイニングルームのテーブルで、たくさんのろうそくのついたカラフルなバースデーケーキの後ろに立っており、その表情は純粋な喜びと幸福の一つであり、その目には幸せな輝きがあふれています。 彼女は前かがみになり、優しく息を吹きかけながらろうそくの火を吹き消します。ケーキにはピンクのフロスティングとスプリンクルが施され、ろうそくの明滅は止まります。おばあさんは花柄で飾られた水色のブラウスを着ています。幸せな友人や家族数人がテーブルに座っています。 祝っているのが見えたが、焦点が合っていなかった。 このシーンは映画のように美しく撮影されており、祖母とダイニングルームの 3/4 のビューが示されています。 温かみのある色調と柔らかな照明が雰囲気を高めます。

また、Soraができないことも紹介されていて、「オブジェクトと複数のキャラクターの間の複雑な相互作用をシミュレートすることはモデルにとって困難なことが多く、場合によってはユーモラスな生成が発生することがある」と記載されています。

拍手をするのが自然ですが、手前の女性は手の動きが不自然に動いているのがわかります。

考察

プロンプトをうまく作ることができれば、簡単に動画を作ることができそうですね!

動画作成は、本当に大変で、撮影から編集まで時間をかけて1つの動画ができます。

今後は、Soraがどのように動画業界を変えていくのか楽しみですね。

最後に

いかがでしたでしょうか?

Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。

正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。

まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

[PR] What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,919件

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。