見出し画像

メンタル強い人の生き方、弱い人の生き方

今日は久しぶりに
王道中の王道のテーマを扱いたいと思います。

そう

テーマは
メンタルの強さ
です。

「モノ」が満たされてきた現代では
物質ではなく精神的な
満たし方を模索している社会だと
思うんですが

メンタルの整え方って
今、1番必要なスキルなんじゃないかと
思うんですよ。

たとえば
社会的に大成功している
芸能人の自殺などを目にする

仕事や成果によって
幸せになれないってことが
なんとなくわかると思いますが

その理由についても
後半で触れたいと思います。


ではまず結論です。

メンタルが弱い人は
世の中を生きてます。


??

って感じですよね。

大丈夫です。
次にしっかり説明します。

ではメンタルが強い人は
どこを生きているのかというと
自分の世界なんです。

つまり
メンタルが強い人ほど
自分のやりたいことに従順で素直で
主体的で
自分軸があって
自己責任感もあり
知らない世界のことは
どうでも良い

と思える。

しかし
メンタルが弱い人は
自分がやりたいことが曖昧で
周りや社会から求められることに
答えるばかりで
他者評価の世界を生きて
常に誰かに評価されている感覚の中で
生きていて
自分の知らない
他人からの評判まで
心配している。


メンタルが強い人は
わがままし放題
に生きているというより

相手を喜ばせたいから
気を遣うのに対し

メンタルが弱い人は
相手から褒められたい
もっというと
嫌わないで!

という感情が強すぎて
気を遣っているだけ。

メンタルが強い人は
自分の世界を生きているので
相手から好かれることを
期待しているというより

相手を楽しませたい!
喜ばなかったら
違う方々を試してみるだけ!

という世界線なんですよね。


◯世の中のニーズと自分のニーズは一致しないこともある


芸能人のISSAさんとか
とてもメンタル強めの方だなと
思うんですけど

あの方って
DA PUMPとして売れなくなって、
更に大怪我をして
もうダンスできないと言われてたことも
あるそうです。

ですが
そこからリハビリを重ね
這い上がってきて
またテレビに出たり
再ブレイクしましたよね。

おまけに婚約者いるのに
不倫して婚約破棄になった後に
今は別の人と結婚して
幸せな生活を送っている。


これって
完全に主体的に
自分のやりたいことや
自分の規範に従って
生きている証なんだと思います。

不倫を肯定するわけではありませんが
いろんなデータはあるのですが
ある調査では
男性の40%
女性の44%が
浮気・不倫の経験があるという
データもあり

浮気をした人が
不幸になるという
データもありませんでした。


世の中の正解が
自分にとっての正解か?
というと
必ずしもイコールではなくて

人は世の中的に悪いこともしますし
非道徳的なこともしてしまう。

そんなに品行方正に生きているわけではなく
道徳的な生き方をするほどに
幸せになるかというと
そうとも限らない。

何が言いたいかというと
その答えは
自分の中にしかない

ということです。

何がしたいのか
どうすれば幸せになれるのか

その答えは人それぞれであるから

自分の世界における
正解を持つ人になることが
メンタルが強い人の
第一条件である
と思います。

他人が作った正解や規範を
守ることが
幸せになることではない

ということを踏まえて
自分の人生の選択を
していくと良いのかもしれませんね😌


--------------------


「自信をつける自信がない人が
 自信をつける方法」

というテーマでオンライン講義をします♪

11/25と言えば年の瀬ですから
翌年に向けた抱負の作り方にも
何かしらの影響を
与えられるような話をしていこうと思います。

zoomでお話しするので

私は顔出ししますが
もちろん参加される方は
顔出ししなくて構いませんから
文字ではなく
声とパワポでプレゼンしますので
自信の付け方がわからない人は
ぜひ参加してください。



サポートしていただけると相当喜びます😭