見出し画像

嫌われずに強い人になるのは無理という話

人に嫌われたくない問題って
たぶん永遠に無くならないんじゃないか
とすら最近は思っているんです。

世の中の多くの人が
周りから嫌われたくないと
思っている人ばかりなんですよね。



今日は嫌われたくない人に
言いたいことがあって
人から嫌われないでいようとするうちは
強くはなれないよ?

というお話をしたいと思います。


◯人は群れの中でしか生きられない


人と群れる人が嫌い。

そういう人もいますが
完全に孤立した生活を送るのも
無理ですよね。

どうしたって
他人の力を借りなきゃ
生きていけない。

だから他人から嫌われることで
他人からの援助が受けられなくなるから
嫌われない人にならなきゃいけない

と本能で感じてしまう
のだと思います。


人は〝〟の力ではなく
〟の力でのし上がった生物で

我々の子孫は
遺伝子レベルで
他者との共存のために
嫌われたくない本能を
持ち合わせているとも言えます。


〇強くて優秀な人は悪口をいわれている


でもですね。
共存共栄していくためには
役割分担が必要で
他人に助けてもらうには
他人を助けられる強さを
自分も持っていた方が良い。


もちろん何の強みも持っていなくても
それはそれで良いのですが
より多くの他者貢献をして
人生をより満喫したいとか
もっとわかりやすく言えば
成功者になりたいとか

そういう夢や目標を
持ち合わせているのなら

自分の価値を高める必要はある。

基本的に
そういう夢は持たなくても良いし
暇なら持っても良いし
どっちが良い悪いという話ではありません。


でね。
私が知る限り
強い人間に成長されている人ほど
悪口も言われるんですよ。


世の中をよりよくしようと
新しいことをやり続ける人ほど
炎上しているものだと思います。

それはなぜかと考えると
価値とは希少性であるわけで
希少性があるということは
他に誰もやっていないことを
やらないといけない
わけです。

そして往々にして
他人と違うことをする人というのは
叩かれるわけです。

粗を探されたり
難癖をつけたりして
その人を貶め(おとしめ)ようとする。

だから他人がしていない努力をすると
他人から嫌われていくもの
なのです。


〇他人に嫌われてネガティブになる暇を作るな


そういう時の対策として
基本的にさっさと嫌われることに
慣れてしまうことが良い。


というか気にしない状況を
作った方が良い。

結論、自分のやるべきことを
必死にやっていくしかないんですよね。

当たり前っちゃ当たり前なんですが

自分の人生を必死に生きようとすれば
余計なことを考える余裕は
なくなっていくものです。

子供を何人も育てているおかあちゃんは
子供を育て上げることに必死で
他人の目やどうでも良いことに割く時間はないと思いません?

会社の経営者も
社員や社員の家族の人生を守るために
一生懸命になって
会社を存続させようとするわけでしょう。

大事なことは大切な人を守ることであり
自分を嫌うような人に割く時間や労力なんて
本来ないんですよね。



ましてや
自分自身が成長して強くなって
他人を守らなきゃいけない立場になる人は
なおさらです。

周りの人に嫌われないことの
優先順位を高めるより

自分がなるべき姿を想像して
逆算して今積み上げなきゃいけない
努力を淡々とこなしていく。



すると次第に強い人になり
人に優しくなれる
器の大きい人に
なっているのかもしれませんね😌



------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨




Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse


※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

サポートしていただけると相当喜びます😭