ぴーなっつ

美大でデザインを学んでいます。ゆるやかなメモと散文。

ぴーなっつ

美大でデザインを学んでいます。ゆるやかなメモと散文。

最近の記事

18/10/1*防災減災のデザイン

25/観察今年は台風や地震や大雨の規模がおおきくて被害も甚大ですね…。 今回の台風24号も、風がすごかったです。地元もけっこう被害出てました。 台風の被害もすごいんですけど、台風に備えてモノが飛ばされないようにどう工夫してるか観察するのも面白いです。 たいていはヒモでどこかに堅く縛り付けてたり、土嚢を積んでたりなんですけど、こういった防災減災の分野にデザインが開拓する余地がありますね。 生活の中でうまれる工夫を観察してどうにかデザインできないかな〜。 #エッセイ #

    • 18/9/27*「鬼」ってふしぎな存在

      ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 24/鬼ってなんだろう?人形劇団ポポロが30年かけてつくりあげてきた人形劇『鬼ひめ哀話』。 その千秋楽を観れるという貴重な機会をいただいた。 誰しも心に鬼がいる、と演出の山根さん。鬼ひめ哀話は、心の中の鬼と向き合わせてくれる。 そもそも鬼ってなんだろう? 豆まきの鬼は、おうちから追っ払いたい存在だし、桃太郎は鬼退治に行く。 しかし何かに一生懸命ちからを注ぎ執念深くとりくむ人を例えば「仕事の鬼

      • 18/09/26*自分中心

        ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 23/直感で選択するみんな自分のわくわくにまっすぐ反応できる社会であってほしい。 わくわくすること、やりたいと思うこと、やりがいを感じることで稼げる社会がいい。 そのなかであれば、シンドイ仕事も構わない。 極論、わくわくすること以外に心身ともに活力を割かなくてもいいんじゃないか。 そんなの甘ったれだっていう声が聞こえそうだけど。 現代はもっと自分の選択に自己中心的であっていいんだとおもう。

        • 18/9/25*すきなバンドがサイケデリックになっていく

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 22/表現最近わたしの好きなバンドのアートワークがどんどんサイケデリックになるのを見るのがおもしろい。 しかもそのバンドたちはもとからサイケデリック全面に押し出してた訳ではない場合だってある。 Tempalay バンド同士の交流が盛んで、とかならちょっとわからなくもないけど、全然交流がなさそうなバンド同士がそうなのであるからおもしろい。 「バンドの方向性が被ってる」なんていってしまったら当人

        18/10/1*防災減災のデザイン

          18/9/24*コラージュをしたら音楽ができた話

          毎日連載するつもりがしばらくサボってしまった…反省。これから忙しくなりますがだからこそ続けよう。 21/繋がるクリエイティビティ 前から興味があったコラージュなるものに手を出してしまった。 空間的なものが”構成”される瞬間がすきで、かつ言葉に表しにくい”絶妙な感覚”に向き合えると思って、寝るまえ突然つくってみた。 コラージュの良い不出来は置いといて… 布団に入ったときに、ふしぎなことが起きた。 頭のなかで、新しい曲が流れていた! Lofi hiphopとか、Chi

          18/9/24*コラージュをしたら音楽ができた話

          赤信号がみえなくて

          20/安全をデザインする西日がつよい夕方に自転車をこいでいて、横断歩道が赤だったから止まっていました。 10秒くらい下を向いてて、そろそろかなって顔を上げたら青でした。 しかし渡ろうと力を込めたら青がチカチカ点滅してたんです。 比較的長い横断歩道だから、わたしはどうやら青なのに止まっていたみたい! 左折するのに私を待っていた車の人には申し訳ない… 今回はわたしがちょっと恥ずかしい思いをしただけだからよかったけど、、、 前に、同じ横断歩道で、今回と真逆のことをしたことがあ

          赤信号がみえなくて

          18/9/14*そんな格言、聞き飽きた

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 19/失敗ばかりの私に乾杯、言いたいことは「もっと失敗しなよ」私は第一志望を勝ち取ったことがない。 高校も大学も、手が届くか分からないくらい高いところを目指して努力して、あと一息のところで掴み損ねた。 母校に失礼とわかりながら言わせていただくと、"二番手"に通いながら、その中ではトップの成績をキープした。悔しさからの努力だ。 ぶっちゃけ私の受験人生は大失敗。 成功して嬉しくてたまらない人は正直

          18/9/14*そんな格言、聞き飽きた

          18/9/13*HOW TO本を読むときは

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 18/あまたあるうちの一つHOW TO本は、2通りの読み方を切り替えて読まなきゃいけないと今朝おもった。 ひとつは、書いてあることをそのまま受け止めて実践する。 もうひとつは、書いてあることはあくまでも、あまたある方法論のうちの一つでしかないという姿勢で読む。 パソコンソフトの使い方とか攻略系の、ある程度答えが明確にある系の本やサイトは、読んだら実践あるのみ! でも、こうやったら伝わる!とかこ

          18/9/13*HOW TO本を読むときは

          18/9/12*とりあえず

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 17/とりあえず話してみたら意外に反応示してくれたとか、よく分からないけどやってみたら案外うまくいったとか、よくあることだ。 プロトタイピングは考えついたものをとりあえず簡易的に作ってみること。 考えたことを頭の中だけで処理しているだけでは見逃してしまうこと、理想と現実のギャップに気づける。物理的につくりたいものが存在すれば、より実物がイメージしやすい。 考えたことを話してみる。絵で描いてみる。

          18/9/12*とりあえず

          18/9/11*ひとりぐらしのピザ

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 サイゼリアのピザに憧れて一人サイゼしたけど、結局ミラノ風ドリアを頼んだっていう友達のエピソード。 ひとりピザに抵抗があるらしい。 なんか分かる気がする。 ピザってシェアを前提にしてる食べ物な気がする。メニューにもみんなでワイワイって書いてあって、余計頼みづらいらしい。 そんなのへっちゃらって人でも、確かに一枚食べきる頃には味に飽きてそう。 だから、ひとりでも美味しく食べれるピザを二人で考えた

          18/9/11*ひとりぐらしのピザ

          18/9/10*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 15/ファッション広告と表現の多様性高級ブランドやショッピングモール、百貨店が打ち出す「イメージ」って、写真であることがものすごく多い。 特にファッション広告になるとその数は圧倒的。雑誌の広告ページをめくってるときのことを思い出すと分かりやすい。 そして、珍しくイラストのファッション広告だ!とおもっても、なんか似通って思えてしまう。 ルネ・グリュオとかロートレックの影響が強いのかな。 ファッシ

          18/9/10*毎日の気づき

          18/9/9*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 14/藝大の、湿り気昔むかしから、藝大を目指して浪人しつづけ倒れた人はたくさんいる。私もその一人である。ずっと藝大にしか目がなくて、デザインを学ぶには私大の方が優れていることを知りながらも藝大を目指しつづけ、散った。今年仮面浪人すれば受かるかもしれない、けどその気力はない。 藝祭に行き続けている。 藝大のほうが、いま私が在学している私大より知ってる人が多いから、たのしい。 藝大は敷地がちょー小さ

          18/9/9*毎日の気づき

          18/9/8*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 13/想像力を駆使してオールナイトの野外フェス、BAYCAMP2018に行ってきました! ピンポイントでお目当てのアーティストがいるわけではなく、雰囲気を楽しもう、と。 最近自分は音楽の趣味がアンダーグラウンドなので、メインステージのアーティストでさえ全然知らないという…^^; それでも、目をつぶって自分がこの曲を知っているところを想像するとノれるのことを発見しました笑。 アーティストが新曲を

          18/9/8*毎日の気づき

          18/9/7*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 13/経営に携わるデザイナー。それは美大卒?一般大卒? 今年5月に経済産業省と特許庁がまとめた「デザイン経営宣言」なるものの存在をついこの間知りました。 報告書によると、「デザイン経営」とはデザインを企業価値向上ののための重要な経営資源として活用する経営のこと。 日経デザイン誌より そして、 ・経営チームにデザイン責任者がいること ・事業戦略構築の最上流からデザインが関与すること が必須

          18/9/7*毎日の気づき

          18/9/6*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 12/未来の料理のアイデア わたしは幸せな者で、父親母親ともに料理が上手くて、いつもおいしいものを食べさせてくれます。 だけど自分で自分のためにつくると、いつもおんなじような、栄養もよろしくないものを作りがち…。 なので将来一人暮らしをしたときにメニューも栄養も偏らないようにと思って、食卓に出てきたサラダの材料とか味付けとか、サイドメニューとかをメモするようになりました! そしてそれらは母の味

          18/9/6*毎日の気づき

          18/9/5*毎日の気づき

          ●アウトプットの一環として、日々のちょっとした発見を記すシリーズものです。 11/肩と解剖学とコトバ今日の解剖学の授業ではじめて知ったこと。 解剖学的に「肩」という部位は存在しないらしい。 でも日本語には肩を用いた慣用句がたくさんあって、生活の中で大切にされてきた部位なんだなあって先生がおっしゃっていた。 肩が怒る。 肩が軽くなる。 肩が凝る。 肩がつかえる。 肩が張る。 肩で息をする。 肩で風を切る。 肩に掛かる。 肩の荷が降りる。 肩を怒らせる。 肩を入れる。 肩を落

          18/9/5*毎日の気づき