マガジンのカバー画像

7つの習慣

38
運営しているクリエイター

記事一覧

「成長の機会」になるかどうかが分かれるポイント

「成長の機会」になるかどうかが分かれるポイント

責任はできるだけ負いたくない…と
思ってしまいます。らるです。

今月は、今まで読んだ本を読み返す月間…
と私自身の中で位置づけています。

今は『7つの習慣』を読み返しています。

この本は、以前にも、熱心に読んでいた本で
noteもまとめていました。

それでも、今回読み返してみると
改めて、反省するポイントをみつけることができて
ホントに繰り返し読む価値のある本だなぁ…と
感心しています。

もっとみる
ビジネス書は結局『7つの習慣』に行きつく

ビジネス書は結局『7つの習慣』に行きつく

様々なビジネス書を読むたびに思うのは
結局、『7つの習慣』に行きつく
ということです。

私は以前、7つの習慣紹介記事を
書いていました。

力を入れて続けていましたが
それは、これらの習慣を
実践してくれる人が
増えてくれたらいいな…と願うからです。

今日は、7つの習慣の考え方で
私の好きなところを紹介していきます。

興味を持っていただけたら
他のnoteを読んだり
是非、本を読んでいただけ

もっとみる
世界は椅子取りゲーム「ではない」【7つの習慣】

世界は椅子取りゲーム「ではない」【7つの習慣】

誰かが勝ったら誰かが負ける

これはスポーツなどの
試合においては正しいことです。

ですが、世界全体を見渡したら
どうでしょうか?誰かが勝ったら=成功したら
必ず誰かが失敗するのでしょうか?

実は、そうではない

というものの見方が
豊かさマインドです。

こちらの動画で
分かりやすく紹介されています。

人が成功するために…というか
幸せに生きようと思えば
他人との協力は不可欠です。

良好

もっとみる
成長はらせん階段を登っていくようなもの【7つの習慣7-⑦】

成長はらせん階段を登っていくようなもの【7つの習慣7-⑦】

今日の話は
7つの習慣全体に
繋がってくる話です。

第7の習慣は
第1~6の習慣を取り囲み
他の全ての習慣を
高めていくための
取組みでした。

Kindle位置No.1217

そして、第7の習慣というのは
らせん階段を登るように
自分自身を継続的に
高めていく取り組みです。

Kindle位置No.6648

日々、一瞬一瞬に
学び、決意し、実行する

これを繰り返して
成長を続けていくわ

もっとみる
他人は自分を映す鏡、あなたも他人を映す鏡【7つの習慣7-⑥】

他人は自分を映す鏡、あなたも他人を映す鏡【7つの習慣7-⑥】

前回までで第7の習慣の
中身としては終わり…なのですが

面白い話が書いてあったので
紹介します。

「鏡」についてです。



他者への脚本付け多くの人は、
自分の環境…
周囲の人や、自分の属する集団の
ものの見方=パラダイムに
脚本付けられて生きています。

高校を出て、大学を出て
いい会社に入って働くのがいい
早く結婚する方がいい
マイホームを買った方がいい…

…などといったものが日本で

もっとみる
社会・情緒的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-⑤】

社会・情緒的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-⑤】

第7の習慣『刃を研ぐ』
コヴィー氏をして
自分の人生への「最大の投資」である
この習慣には4つの側面がありました。

Kindle位置No.6208

ここまで、肉体、精神、知性
について紹介をしてきたので

今日は最後、社会・情緒についてです。



実は、ここまで紹介してきてた
肉体、精神、知性の側面は

第1~6の習慣で言うと
第1~3、私的成功の部分の話でした。

自立に向けた取り組み

もっとみる
知的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-④】

知的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-④】

第7の習慣『刃を研ぐ』

これは、第1~6の習慣を
実行可能にしていくための
自己投資の習慣です。

『刃を研ぐ』ことには
4つの側面があります。

Kindle位置No.6210

4つの側面のうち
『肉体的側面』
『精神的側面』について
これまでお話してきました

今日は『知性』
知的側面についてです。



知的側面を磨く…ということで
本書の中で勧められているのは

・本を読むこと
・文

もっとみる
精神的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-③】

精神的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-③】

刃…すなわち自分自身を研ぐ
ということが、第1~6の習慣の
実現には必要です。

Kindle位置No.1217

ですから、
この7つの習慣の全体図では
第7の習慣は他全ての習慣を
取り囲むように位置しています。

そして第7の習慣『刃を研ぐ』には
4つの側面があります。

Kindle位置No.6210

4つの側面全てをバランスよく研ぐ
これが必要になってきます。

前回は肉体的側面について

もっとみる
肉体的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-②】

肉体的側面の刃を研ぐ方法【7つの習慣7-②】

第7の習慣『刃を研ぐ』とは
自分自身という刃を研ぐこと
すなわち、自己投資の習慣です。

この第7の習慣は
自分の人生に対してできる
「最大の投資」である
とコヴィー氏は述べています。

第7の習慣で「研ぐ」対象である
自分自身には4つの側面があります。

Kindle位置No.6208

肉体、精神、知性、社会・情緒です

今日はこの中から肉体的側面の
話をします。



肉体的側面の刃を研ぐ

もっとみる
第7の習慣『刃を研ぐ』とは【7つの習慣7-①】

第7の習慣『刃を研ぐ』とは【7つの習慣7-①】

ここまで、第1~6の習慣を
紹介してきました。

第1~3の習慣によって
「私的成功」
自分個人としての成功を成して
依存→自立の段階となり

第4~6の習慣によって
「公的成功」
他の人とシナジーを生み出す
公的成功を成します。

シナジーを生み出すことが
ここまでの習慣の目的だった
ということもお話しました。

では、第7の習慣とは
どういう習慣なのか?

ここでもう一度
7つの習慣の構成を

もっとみる
シナジーの本質は○○に価値をおくこと【7つの習慣6-③】

シナジーの本質は○○に価値をおくこと【7つの習慣6-③】

前回は、コミュニケーションのレベルに
ついて書きました。

信頼も、協力する気持ちも低いと
コミュニケーションは低いレベルに
とどまって、
お互い、揚げ足をとられないよう
「守りに」入ってしまい
1+1がよくても1、悪いとマイナスに
なってしまうことになります。

お互いにある程度信頼できると
お互いに折れるところは折れて
妥協の案にたどり着けるように
なります。

そうすれば、1+1は1.5くら

もっとみる
コミュニケーションのレベルの3段階【7つの習慣6-②】

コミュニケーションのレベルの3段階【7つの習慣6-②】

前回の話では
シナジーの体験がいかに素晴らしいか
ということと

シナジーに達するためには

メンバー皆が
・内面が安定していること
・心を開くこと
・何が生み出されるか分からない
…という冒険に心躍らせること

が必要であるという話を
してきました。

今日の話は
コミュニケーションのレベルについてです。



低レベルのコミュニケーション

 もっとも低いレベルのコミュニケーションは低い信頼

もっとみる
シナジーを創り出す【7つの習慣6-①】

シナジーを創り出す【7つの習慣6-①】

ここまで、第5の習慣
まず理解に徹し、そして理解される
について

言葉ではなく、心を聴くこと

そのために共感による傾聴を
おこなっていくこと

エトス、パトス、ロゴス
つまり
まず信頼され
感情に寄り添った上で
論理で話すこと

この順番を必ず守ることが
理解されるためには大事である

という話をしてきました。

今回からは第6の習慣
シナジーを創り出すに入ります。



 ここまで学んでき

もっとみる
いきなり論理で攻めても、相手には理解されない【7つの習慣5-③】

いきなり論理で攻めても、相手には理解されない【7つの習慣5-③】

前回まで、相手を理解する
ということを話してきました。

相手の言葉だけでなく
心、気持ちを『聴いて』理解する
ということが大切でした。

では、相手を十分理解されたところで
今度は自分が理解されるための話です。



エトス、パトス、ロゴス 古代ギリシャには素晴らしい哲学があった。それは、エトス、パトス、ロゴスという三つの言葉のまとまりで表される哲学である。この三つの言葉には、まず理解に徹し、

もっとみる