マガジンのカバー画像

老子

16
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

老子「そんなことだと滅びるよ?」成功!勝利!で目立ちたいあなたへ

老子「そんなことだと滅びるよ?」成功!勝利!で目立ちたいあなたへ

こんにちは、らるです。

今日は、
無理して目立つのは本当にいいことか?
という話をしていきます。



今は、間違いなく
目立つことに価値のある時代です。

インターネットの発達で
誰もが発信者になれるようになりました

受信する人の数に対して
発信する人の数が大きく増えたということです。

つまり、受信する人の
選択肢が大きく広がったということです。

例えば、動画を例にあげると
ひと昔前は

もっとみる
老子曰く、極端に走るな、バランスをとれ

老子曰く、極端に走るな、バランスをとれ

こんにちは、らるです。

今日は老子から
「バランス」の話をしていきます。

結局のところ
「0か100かではダメ」という話です。



すべてものごとはさまざまで、
先をきって進むものがあれば、
後について従ってゆくものがあり、
ゆったりおだやかなものがあれば、
激しく急なものがあり、
強いものがあれば、
弱いものがあり、
成長するものがあれば、
こわれるものがある。
それゆえ、聖人は一方に偏

もっとみる
老子曰く、赤ん坊に学べ!

老子曰く、赤ん坊に学べ!

こんにちは、らるです。

老子は、
「理想の生き方をする人は
 赤ん坊のあり様に似ている」
と言っています。

これは、どういうことなのか
説明していきます。



内なる「徳」を深く豊かにたくわえた人は、ちょうど赤ん坊のありさまにも似ている。赤ん坊には蜂やさそりや蝮のたぐいもかみつかず、猛獣もつかみかからず、猛禽もうちかからない。骨格は弱く筋肉も柔らかいが、握りこぶしは固い。男女の交合などわか

もっとみる
老子流『世界制覇』する方法!

老子流『世界制覇』する方法!

こんにちは、らるです。

今日は『老子』の中から
「世界を制覇する方法」を紹介します。



学問を修めていると、
その知識は一日一日とふえてくるが、
「道」を修めていると、
一日一日とその知識は減ってゆく。
減らしたうえにまた減らし、
どんどん減らしていって、
ついにはことさらなしわざのない
「無為」の立場にゆきつくと、
そのしわざのない「無為」のままでいて、
それですべてのことをりっぱに

もっとみる
老子曰く「良い人生を送りたくば『水』になれ!」

老子曰く「良い人生を送りたくば『水』になれ!」

こんにちは、らるです。

意識高い系や
たまたま今の世の中で
『成功者』とされている人たちを
ぶった切る老子の教えに
最近ハマっています。

今日は、そんな老子の教えの中から
『水』をお手本にせよ!

という話をしていきます。



最高のまことの善とは、
たとえば水のはたらきのようなものである。
水は万物の生長を立派に助けて、
しかも競い争うことがなく、
多くの人がさげすむ低い場所にとどまって

もっとみる
傷つくのを避ける方法

傷つくのを避ける方法

こんにちは、らるです。

今日は「人の心が傷つく」ことについて
考えてみたいと思います。



人は、
期待を下回ったときに傷つく
と私は考えています。

たとえば
・人から非難を受けたとき

・人から期待してた答えを
 得られなかったとき

・自分自身でできると思っていたことに
 失敗してしまったとき…

具体的に言えば

・上司から叱られた 
・告白したのにフラれた 
・模試でA判定だったの

もっとみる
老子の理想とする人は、こんな人!

老子の理想とする人は、こんな人!

こんにちは、らるです。

老子哲学の根本になっている『道』。

『道』は万物の根源であり
人はこれに沿うことで
幸福を得られる…というものなのですが

ただ、一言で「こうだ」とは表せない
ぼんやりとしたものです。

ぼんやりとしてはいるのですが
老子がイメージを伝えるために
『道』を体現している人間はこういう人だ!
というのを説明してくれている章があります。

早速紹介していく…のですが
非常に、

もっとみる
老子曰く、幸せになりたくば「無知」になれ!

老子曰く、幸せになりたくば「無知」になれ!

こんにちは、らるです。

不幸の原因ってなんでしょう?

モノが足りないことでしょうか?

いい家が買えない
カッコいい車が買えない
キレイな服が買えない
最新のゲーム機が買えない…

欲しいものは色々とあるでしょう。

手に入らなければ
欲求は満たされず、不幸を感じます。

しかし、それらは
『本当に』欲しいものでしょうか?

何も知らない子供の頃は
ただ、お腹いっぱい食べて
外で走り回って遊ん

もっとみる
老子曰く、文化の進展は幸福を増やさない!

老子曰く、文化の進展は幸福を増やさない!

こんにちは、らるです。

文化の進展
…とてもいい響きですよね。

様々な便利なものが出来て
新しい楽しみが出来て…

確かに、昔と比べて
楽しめることは増えたと思います。

ですが…本当にそれだけでしょうか?

例えば、SNSの発達で
人は誰でも「発信者」になれる
という幸福への道を得ました。

一方で、そのリスクを理解せずに
使用して「炎上」してしまったり

SNSが無かった時代には
考えられ

もっとみる
勤勉な成功者は、幸せか? 『老子』の教え

勤勉な成功者は、幸せか? 『老子』の教え

こんにちは、らるです。

『老子』を読みました。

『老子』は『論語』と
並ぶ中国の代表的な古典です。

これ…一言で言うと

非常に面白いです。

何が面白いのかといいますと…

目標達成に向かいシビアに頑張る!!
人類の発展に寄与するんだ!!
競争に勝って、勝ち組になるぞ!!

…みたいな
「意識高い」系をバッサリぶった切る
文章なのです!

今日は、この『老子』が
良しとする人物像を紹介しま

もっとみる