マガジンのカバー画像

読書記録

9
運営しているクリエイター

記事一覧

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする

購入理由は単に流行っているから、というだけ(笑)

題材としては「無駄な思考や行動を減らしてシンプルイズベストに生きましょう」という、まあ生き方における断捨離方法なので、新しいものではないです。

多分こんなに流行っていなかったら私も買っていなかったと思う。
真新しい視点でもないし、これまでにもそこらへんで語られてきたものではあるのに、なぜこんなにヒットしているのかが気になって購入に至った。

もっとみる
世界でいちばん透きとおった物語

世界でいちばん透きとおった物語

SNSで評判だったので購入。
誰しもが明確な感想を述べていないのに誰しもが最終的に驚愕している文言に惹かれて。

どんなどんでん返しかどんな感動があるのかと思い読んでみたけど…(いい小説は世の中にたくさんあるのでハードルはなかなか高いぞ)



へえええええええええええという感嘆が止まらない。ラストですべてがわかったときの鳥肌たるや。すごい一冊に出逢ってしまった。

SNSでも内容についての評論

もっとみる
どうしても生きてる 朝井リョウ

どうしても生きてる 朝井リョウ

様々な「生きづらい」のオムニバス。
それぞれが苦しいんだけど、ある意味で“健全な“私たちは死ぬことを選べない。選ばない。

だけど現代日本人の中で、この層は結構いるんじゃないか。
それぐらい私にも心当たりがあった。
作中のエピソードはもちろん私自身が味わったことでもないのに節々に「あるある。似たような出来事」となる。

共通なのはこの本の題名にもなっている“どうしても生きてる“ということ。
時間は

もっとみる

この部屋から東京タワーは永遠に見えない 麻布競馬場

現代風刺画。
今しかわからない風刺画。
数年後読んでも、おもしろく感じないはず。

東京コンプや学歴コンプや容姿コンプを全部同じ大鍋に入れてぐつぐつ煮込んで、もう汁なくなりましたよーってやつを小皿に分けて調味料で味変した小話集。

全部じゃないけど9割方のエピソードに“きつぅ〜”ってなった。なぜなら私も彼らと同じく“きつい”から。

「東京」というものに夢みて、怠惰と少しの努力で生きられる地元を「

もっとみる
センセイの鞄 川上弘美

センセイの鞄 川上弘美

「大人の恋愛」というものを読みたくなったときに、真っ先に頭に浮かぶ小説のひとつ。

「アラサー」なんていう年代がまだおこちゃまにも思えるほどの恋愛だ。

40を手前にした主人公の女性・ツキコと、かつて高校時代の教師であった男寡の「センセイ」の恋物語。担任でも恩師でもなかったセンセイとは思い出がないどころではなく、再会の初めはむしろ誰であるかさえも思い出せなかったほど記憶から遠のいていた、いち国語担

もっとみる
ヴァニティ 唯川 恵

ヴァニティ 唯川 恵

20代後半から30代前半の女性たちが織り成すアンソロジー。

もう若いだけではなく、それぞれの人生を歩んでいっている彼女たちの恋愛や人生における悩みを描く。

結婚して家庭をもった女性がいる。キャリアウーマンとしてバリバリ働いている女性もいる。背徳感に苛まれる恋愛に落ちた女性もいる。なんとなく可もなく不可もない夫と一緒になった女性もいる。仕事は順調だけど恋愛はからっきしな女性がいる。やりたかったこ

もっとみる
ショートショートBAR 田丸雅智

ショートショートBAR 田丸雅智

ベースはとあるバーを舞台に、そこに訪れた客とマスターの、お酒を交えたショートストーリー。他にもすこし奇妙なショートストーリーが何本か。

「世にも奇妙な物語」を思わせるような雰囲気の小説。テレビと違うのは、ぞくっとするような怖いエピソードはひとつもなく、すべてのストーリーがほんわかしたりクスッと笑えるような終わり方をしていること。中にはファンタジックな物語もあったりして、気付けば自分もその世界に入

もっとみる

ゼツメツ少年 重松清

リュウのお父さんの最後のセリフ

自分の子供に一番伝えたいことは、生きていてほしいんだ。

この一言にすべてもっていかれました。

重松さんの小説はすべて読んだわけではないけど、そこかしこにあの作品に出てきていた登場人物だ。って気付いたときは、私も長らくあっていなかった大切な人達に再会したときのような喜びがあった。幸せであってほしいと、幸せであってくれれば私が嬉しいと思った。

「生きることは大切

もっとみる

モンスター 百田尚樹

数年前に読んで衝撃をうけた小説のひとつを、このタイミングで読み返してみた。私は世間一般でいうところのアラサーである。初めて読んだときと、どう受け取り方が違うのかと気になって再読した。

結果から言うとかなり違った。

初めて読んだのはたしか20代前半だったと思う。お察しのとおり大した努力もせず、それなりの身なりを整えていれば男性(特に年配のおじ様)からちやほやされる年頃だ。(もちろんその年頃でも努

もっとみる