見出し画像

ママになって、自分自身を置き去りにしてませんか?

今日は、いっはいいっぱいになっているママさんや妊婦さんに、本当に「今」を振り返って欲しい。
そんな気持ちでお届けします。


私は、5か月間の子育て伴走プログラムというのを妊婦さんやママさんに提供しているフリーランスのワーママ保健師です。

私自身も、8歳と6歳の娘を育てています。
元公務員保健師でしたので、2人連続で育休をとり、3年10か月で復帰しました。
上の子が3歳、下の子が1歳半のときでした。


燃え尽き症候群とはこのことか

仕事は大好きだったので、仕事をしているときは、仕事も楽しい。
子どもと遊んでいるときは、それはそれで楽しい。

けれど、コロナの影響もあり土日勤務が多くなり、土日連日というときもあれば、土日どちらか勤務というときもありました。
この予防接種の業務で、私の心は無になっていきました。
災害現場をご担当されている公務員は、もっともっと100倍くらいすごい状況で、燃え尽き症候群になるとはこういうことだなぁ…と身に染みて実感しました。

私は、子育てと通常業務を最初の1年半くらいはやっていたのですが、その段階で疲弊するということはありませんでした。
義父母の全面的バックアップもあったし、実母の協力も得ることができたので。
だけど、やっぱりそこにコロナが業務に乗っかかってきたことで、バーンアウト(燃え尽き症候群)しました。
わけもなく涙がでるとか…。

この業務量の飽和量は、人それぞれです。

子育てと仕事という状態だけで、パンクするママもいる
1人の子育ては大丈夫だったけど、2人目の子育てでパンクするママもいる
1人の子育てで、パンクするママもいる

本当にここは人それぞれなので、それを「他のママはできているのに、私にできないわけがない」と思って、頑張りすぎてはいけないのです。

自分の感性を置き去りにすると…
無理をしていることがわからない
疲れていることがわからない
楽しめているかがわからない
楽しいことがわからない
など、ママ自身の感情がわからなくなってきて、子どもに対しても正確な判断ができなくなって、やたらに怒ってしまったり、無視してしまったりする状況が起こります。

ママの人生は、楽しめていますか?

今、この質問に「はい」と答えられないママさん。
きっと、疲れています。
そして、忙殺されています。

みんな大変だから仕方ないは違う

「子育ては大変なものだから、この状況は仕方ない」のではないのです。
ママが楽しめる余裕がなければ、子どもは楽しめません。
子どももママに気を使うようになってしまいます。
子どもたちは、ママが大好きなので。

妊娠中のママさんも同じです。
妊娠期間を楽しめないまま、ずっと過ごしてしまう状態になってしまうのであれば、出産しても楽しめない状況が続く可能性が高いです。
もっと、余裕がなくなるから。

まれに、出産した後のが体調がよくなったからラクになったというママもいらっしゃいますが…。


今、人生を楽しめていないママさんたちに、子育てを楽しむ方法をお伝えしています。

私がお伝えするのは、方法論ではありません。
アドラー式とか、モンテッソーリとか、アンガーマネジメントとか、ペアレントトレー二ングとか、トイトレとか、ねんトレとか、
そういう次元ではなく、ママが楽しめていない上に、方法論をのせてはダメなのです。
もっともっと、ママの子育ての根幹の部分を見直していきましょー。


ワーママ保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、ワーママ保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。
毎月10名様限定としています。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、産休の入り方、育休復帰の仕方を知りたい」
「完全母乳にしたい」
「里帰りを迷っている」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、叱り方、自分のイライラなどなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
月に1回のオンラインカフェは、6月28日(金)13時00分から開催予定です。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」
5/25(土)20時~21時
5/31(金)10時~11時
下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!