見出し画像

ママの子育てのこだわりは、子どもの成長にどう影響していくのか?

今日は、メンバーシップの月1回のオンラインカフェの日でした。
ご参加いただいたママさん、ありがとうございました。

私は、ヘッダーの写真の左側です。変な方向いている(汗)
右側は、会社育休中で、マインドフルネス講師のこのみん。
私の子育て伴走プログラムを6月までご参加いただき、引き続きメンバーシップに参加いただいています。

ヘッダーの写真は、最後に撮ってしまったので、園のお迎えで退出した方もいらっしゃって3人になってしまいましたが…(汗)

ママさん・妊婦さんへ、メンバーシップ「ラクハグカフェ」のススメ

ワーママ保健師の私が参加を募っているメンバーシップは、
「楽しくラクに子育てしよう!」という趣旨のメンバーシップです。

現在、私の子育て伴走プログラムの受講生さまを入れて、参加者さまは10名。

参加者さまの主な共通点はこちら…
こんな価値観の方にご参加いただいています。

☑ 子どもとともに自分も成長していきたい
☑ 自然な子育てにこだわりたい(できるだけ食品添加物を摂取したくない、外遊び大事、のびのびと育ってほしい等)
☑ ワーママで育休中または以前働いていた
☑ 本が好き、新しく学ぶことが好き


メンバーシップ名
ラクハグカフェ~楽しくラクな子育てで子どもを育む~
(初月無料で、月1,000円)


概要

■楽しくラクに子どもをはぐくみたい妊婦さんやママのためのコミュニティ
「子育てがわからない」「子育てに違和感がある」「もっといい子育てが知りたい」と思うママが、活動を通して自分の気持ちに気づき、ママ自身を大切にすることを学ぶ場です。
20年間の保健師経験を得て、人生でもっとも大切なのは、妊婦さんとママだと確信し、育てる側のママが幸せになる支援をしたい!と思い立ち上げました。

■活動方針や頻度
・週1回掲示板に出されるママ自身を知る質問に回答⇒ママ自身を認めよう ・月1回の「オンラインカフェ(zoom)」で 普段のお悩み、もやもやにワーママ保健師からアドバイス。自分の子育てをみんなでステージアップ。
・ワーママ保健師の有料記事が無料で読めます。(月2~3本、600~900円相当分)

■どのようなママに参加してほしいか
妊婦さん、未就学のお子さんのママ、思い通りに子育てができないママ、子育てでイライラしてしまうママ

■どのように参加してほしいか
・子育てを楽しくラクにしたい。
・子育てをすることで、もっと自分の人生を豊かにしたい。
・本来の自分の子育ての理想に近づきたい。
という自分のなりたい姿を描いて、メンバーで楽しく対話をしていきましょ~。


今日は、昼間開催のオンラインカフェの日でした。
参加者さまの中には、すでに仕事復帰されているママもいるので、隔月でオンラインカフェは、昼の部と夜の部で開催しています。

現代社会で自然に生きていく

今日のオンラインカフェの内容は…
・ワーママ保健師によるミニ勉強会 「子どものご飯に苦労していませんか」 ・フリートーク 「お悩みごと、愚痴、不安なこと何でもアウトプットしましょ」

主に食事の話題になりました。

自然な子育てと言ってかかせないのが、やっぱり食べるもの。
食べるもので人はできている。
そんな中で、食べるものを意識しているママが多いです。

しかし、一方で、この子たちが、まだ言うことを聞いてくれるうちはいいけど、選びたい!となったときにどうしよう。
集団生活の中で、無添加の食事をずっと求めていくのは難しいのではないか…というメンバーさんたちのやりとりがありました。


自然な子育てをしていく。
けれど、それは現代社会で生きていくということも、また自然な流れなんですよね。

もちろん、極めたければ、やっぱり自然豊かな土地に引っ越すしかなく、自給自足に近い生活をするのが、自然な形なのだと思います。

私は、愛知県の豊川市という人口13万の市に住んでいますし、実家は豊橋市という人口30万以上の中核市です。
そんな中で、育ってきたので、この土地の生活を苦だとも思わないし、利便性にも恩恵を受けていると思っているところなので、自然な形を極めたいとは思っていません。

ただ、自然の中に生かしてもらっているし、その一部として生きているという認識は、子どもに感じて欲しいと思って、この地で生活をしている感じです。

ゆるく自然派な我が家の現状

よって、8歳と6歳に成長した今、
・駄菓子も食べているし、
・マックのハッピーセット(おもちゃにつられている)も食べている、
・ガストのお子様ランチもたまには食べる、
・ジュースもいただいたときは飲む、
・ローソンのからあげくんだって食べる、
・ミニストップのソフトクリームだって笑顔で食べる。

これは、子どもたちが、自分たちでSNSで見たり、テレビのCMで見て、食べたーいと言って、食べに行くことが多いです。
大きくなると、お友達との関係や、情報も自分で仕入れるようになってきますからね。

そして、上記のものを味わったときの子どもの笑顔、新鮮な顔と言ったら、生きていてよかった~くらいな顔をするんですよね(爆)

でもでも、野菜のおいしさとか、物のおいしさは子どもたちもわかるんですよ。
冷凍野菜は、まずいと言って食べないし、お肉も臭いのきついものは食べない。
パンも市販のパンはあまり食べてくれない。


子どもの頃に身に付いた習慣というのは、大人になってからも、必ず染みついてます。

今、自然な食事にこだわっているママがこの子が、もう少し成長したら、結局、変なもの食べちゃうのかなぁ…と心配になったりしますが、子どもなりに適応していきます。
幼少期に、根本に育った食育、味覚というものは、残ります。

私は、保健師として生活習慣病の指導やメタボの保健指導もやってきたので、わかるのですが、食習慣は染みついているもので、かなり意識しないと変えられないものですから。


だから、今のこの時期をママの愛情と優しさがこもったお食事で満たしてあげることはとっても重要なことだと、今日のオンラインカフェで思いました。
みんな、それぞれのママがお子さんのことを想って、色々と考えていらっしゃるなぁ~と思いました。

ただ、頑張りすぎないでねっ!

私は、いつもいつもママの幸せだけを応援していますよ☆

「ラクハグカフェ」のメンバーシップにご興味がある方は、初月無料なので、ぜひ7月初旬にご参加くださいねー。


頑張りすぎているのかな自分と思ったママ、
子育てでお悩みをお持ちのかた、フリーランス保健師にぜひご縁をいただけたら嬉しいです。
保健センターや保健所の保健師よりも、気軽にもっと身近に相談いただける相手として、ご利用いただいています。

私がご提供する、完全個別支援の子育て伴走プログラム、気になった方は、ぜひ下記の3つの内容から、ご縁をいただけたらと思います。
今でしたら、スタート価格のお値段で確実に成果を出していただけます。

実は、この子育て伴走プログラム、スタート価格でのご提供ができるのが、実はあと1名なんです!!
今月、2名のママが受講を決めていただき、ついに残すところ1名となりました。お早目のご相談をお待ちしています。


パーソナル保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。
楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、パーソナル保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。

毎月先着10名様限定としていますので、お早目のご予約お勧めしています。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、このまま育休復帰できるのか心配」
「完全母乳にしたい」
「ネットで調べてばかりで、時間がない」
「こんな子育てをするつもりじゃなかったのに、理想の子育てができていない」
「毎日に余裕が全然ない」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
しつけの仕方、叱り方、自分のイライラ、授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、などなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
月に1回のオンラインカフェは、7月26日(金)20時00分から開催予定です。
毎月、3~6名くらいの価値観の近いママが集います。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「私の人生を子育てでより楽しくラクにする子育て講座」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママが今の子育てやこれからの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
子育てをすることによって、自分の人生をさらに良いものにできると思っています。
子育てをラクにすることで、自分の肩の力も抜けますね。

下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「私の人生を子育てでより楽しくラクにする子育て講座」
6/29(土)20時~21時
7/5(金)13~14時
7/13(土)20~21時
7/18(木)10~11時
7/25(木)13~14時

下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

#今日やったこと

30,859件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!