見出し画像

子育て中は子育てをしたら花丸にしてみません?

色々な方のnoteを見ていて、保健師として思うこと。


今のママは頑張りすぎだ


これにつきる。

育休中は資格を取らなきゃとか、
新しいことを始めなきゃとか、
復帰後についていけないから、勉強しておかなきゃとか、


産休も、育休も頑張りすぎている気がする。

いや、焦りにかられずに、頑張っているママさんはいいんです。
産休中生まれる前は特に、時間があるので、その時間を有効活用したいという人もいるでしょう。

でもでも、産休って、それだけ体もいっぱいいっぱいになる時期だから、休んでくださいねーっていう時期なんですよ。
せっかく、仕事終わったのに、そこでまた仕事の頭を使ってしまっては意味がない。

私としては、産休中は、左脳ではなく、右脳を活性化させることをやるようにした方が、出産も生まれてからの子育てもうまくいくのに…と思っています。
仕事しているママさんは、特に右脳が働いていない人が多いので、そのまま子育てすると、すごく大変。

産休中は、五感を使って、ゆったりして欲しいなぁ~。
ゆっくり、ハーブティー飲むとか、
ゆったり、お散歩して、空気を味わい、空を見上げるとか、

かりかり、何か根詰めてやるのは、一旦やめよう。
赤ちゃんのためにも、自分の心身のためにも。


そして、生まれた後も。

家事と育児ができていれば、フルタイム働いているようなものですよ。
最初なんて24時間勤務で、フルタイムより全然働いていますよ。

それ以上、求めることがあるとしたら、焦って仕事のことを考えるのではなく、休息できることです。

仕事が大好きなママは、早々に預けて働きにでるべきで、この段階で自宅で両立しようと思うのが無理なんですよね。

最優先にして欲しいのは、ママさんのご機嫌とり=自分のための休息です。
24時間勤務ですよ。
休息が一番大事です。

寝たい…と思う人は、堕落しているわけではなく寝たらいい。
だらだらしてしまう…ではなく、疲れているので動けないんです。
ママ自身が、ママを感じる時間すら、時間を取らないとできないんです。


自分を感じる時間を最優先にしてとる


そこがもっとも必要なことです。
何か、新しいことをやるのではなく、焦って仕事の勉強をするのではないんです。

ほぼフルタイム復帰した私の感覚としては、仕事の予習をしたとしても、仕事は育休前と同じような感覚では絶対にできません。
育児で頭の構造が変わっているので、無理なんですよーーーー。
もう、リハビリは絶対に必要ですので。

だから、大事な育休時間を、自分のこと以外に費やして、疲れるのは本末転倒なんです。


育休も、後半になると余裕ができる方もいらっしゃるので、そういう状況になれば、取り組んでいただいてよいのかなと思うんですけど、焦って何かをするのはやめておきましょう。


子育て中は、子育てができたら花丸なんです!!!!!!!!


今の女性は、子育てだけではダメみたいな時代の流れになっていますが、そんなことはない。
仕事したい人も、したくない人もいる。
女性に対する風当たりが厳しいですが、子育て最優先にしないと、後から痛い目に合う。

保健師として、人生の流れを見ていると、最初の子育を失敗すると、後からそれを修正するのは本当に難しい。
だから、本当にお願いしたい。
子育ては、人生の仕事において、最優先事項です。

ママ自身に余裕がない状態であれば、子育ては楽しめないので、ぜひ休息(リフレッシュ)の時間を最優先にしてくださいね。

心から、ママさんたちを応援しています☆
今日も、一日よい日になりますよーに。




そんなこんなで、自分の子育てでお悩みをお持ちのかた、フリーランス保健師にぜひご縁をいただけたら嬉しいです。
保健センターや保健所の保健師よりも、気軽にもっと身近に相談いただける相手として、ご利用いただいています。

私がご提供する、完全個別支援の子育て伴走プログラム、気になった方は、ぜひ下記の3つの内容から、ご縁をいただけたらと思います。
今でしたら、スタート価格のお値段で確実に成果を出していただけます。

実は、この子育て伴走プログラム、スタート価格でのご提供ができるのが、実はあと1名なんです!!
今月、2名のママが受講を決めていただき、ついに残すところ1名となりました。お早目のご相談をお待ちしています。


パーソナル保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。
楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、パーソナル保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。
6月も着々とご予約いただいています。
毎月先着10名様限定としていますので、お早目のご予約お勧めしています。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、このまま育休復帰できるのか心配」
「完全母乳にしたい」
「ネットで調べてばかりで、時間がない」
「こんな子育てをするつもりじゃなかったのに、理想の子育てができていない」
「毎日に余裕が全然ない」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
しつけの仕方、叱り方、自分のイライラ、授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、などなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
6月中旬なので、カフェの開催前の今がタイミングです!!
月に1回のオンラインカフェは、6月28日(金)13時00分から開催予定です。
毎月、3~6名くらいの価値観の近いママが集います。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママが今の子育てやこれからの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」
6月28日(金)10~11時
7月調整中

下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!