見出し画像

共感の嵐!妊娠中から、出産してから、復職してからも仲間が大切

先日、メンバーシップの月1回のオンラインカフェを開催しました。
今回は、復職後のママさんも参加しやすいように、時間を20時からとしました。
パパに預けたり、いつもより早く寝かしつけたりと、ママが学ぶためには、努力が必要なのが、パパとは違うところ(汗)
このあたりを、ご夫婦で協力して、お互い時間がつくれるようになりたいですね。


ママが夜に何かをしようとすると子どもは寝ない・泣

開催するベストな夜の時間は人によるので、なかなか難しいです。

3歳以下を子育て中のママさんたちは特に、子どもさんを20~21時までには寝かしつけて欲しいなぁという保健師の希望もありまして。
最悪、21時に終われば、そこから一緒に寝ることもできるので、お子さんと一緒に参加していただいても良い時間帯にしてあります。

私の体験上、これを21時にずらしたところで、ママがなんかいつもと違う…!?となり、子どもも察するので寝かしつけに失敗してしまう。
夫にお願いするも、寝ないという経験あり。
オンラインで習い事していたときに、寝かしつけたまま、寝てしまい、すっ飛ばす事件を数回起こしています(苦笑)

ということで、お子さんづれでも良いので、夜の回は当面、金曜日の20時開催とすることにします。
各月で日中と夜との開催にしていきます。

ワーママ保健師が開設するメンバーシップ

私が開設しているメンバーシップですが、
テーマは「楽しくラクな子育てで子どもを育む」です。
ママが楽しくラクな子育てをし、子どもとともにママも成長していけることを目指しています。

まずは、ママ自身がママの人生を楽しめる心の余裕をつくることを大切にしています。

■楽しくラクに子どもをはぐくみたい妊婦さんやママのためのコミュニティ

「子育てがわからない」「子育てに違和感がある」「もっといい子育てが知りたい」と思うママが、活動を通して自分の気持ちに気づき、ママ自身を大切にすることを学ぶ場です。
20年間の保健師経験を得て、人生でもっとも大切なのは、妊婦さんとママだと確信し、育てる側のママが幸せになる支援をしたい!と思い立ち上げました。

■活動方針や頻度

・週1回掲示板に出されるママ自身を知る質問に回答⇒ママ自身を認めよう
・月1回の「オンラインカフェ(zoom)」で 普段のお悩み、もやもやにワーママ保健師からアドバイス。自分の子育てをみんなでステージアップ。

■どのように参加してほしいか

妊婦さん、未就学のお子さんのママ、思い通りに子育てができないママ、子育てでイライラしてしまうママ

■どんなママに参加してほしいか

・子育てを楽しくラクにしたい。
・子育てをすることで、もっと自分の人生を豊かにしたい。
・本来の自分の子育ての理想に近づきたい。
という自分のなりたい姿を描いて、メンバーで楽しく対話をしていきましょ~。


子育てミニ勉強会「自分で治すために風邪をひく」

オンラインカフェでは、毎月テーマを決めて、ミニ勉強会を開催し、その後フリートーク&メンバーで共有、必要時保健師からのアドバイスという形の内容です。

今月のテーマは「自分で治すために風邪をひく」でした。
風邪をひくことは、悪いことじゃないよねー。を前提に、風邪をひいたときにどう対処したらいいのかということお話しました。

ママの心もち、子どもさんへの声かけなど。
具体的にこうしたらいいかなというのを話し合ったりしました。

お子さんによって、すぐお熱がでてしまう子、結構熱がでない子など色々ですね。
今回は、妊婦さんもご参加されていたので、主治医の先生の話なんかもしました。

今回、ご参加されていた妊婦さんは、本も出版されたということで、妊娠中の時間もご自身を見つめ直されておられました。
詳しくは、下記の香島さんの記事へ。

もうお一人の参加者さまは、育休復帰して1か月のママで、保育園にも慣れてきた感じでしたが、まだまだバタバタな感じでした。
最初の一か月なんて、なーんにも覚えていない私(汗)
それくらい、がむしゃらですよねー。
そんな話もしました。

やっぱり、リアルで価値観に合うママたちで、わいわいお話ができるのは、とってもいいなと思っています。
共感力が高いし、否定することがないので。
こうしたいと思っているんですけど…ということについても、私はこうしたよっていう先輩がいたりする。

今回は、無痛分娩の予定の妊婦さんだったので、無痛分娩経験者のママのお話が聞けてとってもよかったです。

来月は、6月28日(金)13:00~14:00で開催いたします。
お昼の開催月です。
初月の参加費は無料ですので、ぜひ6月に入ったら参加ボタンをぽちっとしてくださーい。
また、月初に告知いたしまーす。

ワーママ保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、ワーママ保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。
毎月10名様限定としています。
今月、残りの日が少ないですが、残りの枠がまだ若干ありますので、ぜひお声がけください。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、産休の入り方、育休復帰の仕方を知りたい」
「完全母乳にしたい」
「里帰りを迷っている」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、叱り方、自分のイライラなどなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
月に1回のオンラインカフェは、6月28日(金)13時00分から開催予定です。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」
5/25(土)20時~21時
5/31(金)10時~11時
下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!