マガジンのカバー画像

通訳ガイドのこぼれ話

86
通訳案内士の経験からのエピソードや外国人案内に役立つ話をまとめてあります
運営しているクリエイター

#ツアーガイド

日本は終わってないよ。自己紹介代わりに。

日本は終わってないよ。自己紹介代わりに。

通訳ガイドのぶんちょうです。
正式名称は「全国通訳案内士」です。外国から日本に来た旅行者に付き添って各地を案内する仕事をしております。

この職業はあまり知られてないようなので、ざっと書いておきますね。

ガイド期間は、数時間から数週間位まで。案内人数は、1人から数百人位までと色々です。あまり人数の多い場合はガイドが複数つきます。徒歩と公共交通機関の組み合わせや、専用車のみでの移動、団体を率いて大

もっとみる
アニメ聖地巡礼ツアーの下見

アニメ聖地巡礼ツアーの下見

通訳ガイドのぶんちょうです。
結局キャンセルになったのですが、アニメ聖地巡礼の仕事が初めて来ました。その下見で発見した聖地巡礼とは…。

外国人の入国制限下で、いつもと違う仕事に翻弄された今年の夏~初秋でしたが、振り返れば新しい場所を知ったりと、いい刺激になることが多く、ありがたい経験でした。

約一週間の東京ツアーをいただいたのは初めてのエイジェントさんからでしたが、ガイドし慣れた都内観光なので

もっとみる
今、来日している観光客はどんな人?

今、来日している観光客はどんな人?

通訳ガイドのぶんちょうです。
6月から外国人観光客の受け入れが一部緩和され、街で外国人旅行者を見かけることが増えましたね。

私もガイド中に、お客さんを連れた同業者をちらりほらりと見るようになりました。

今、日本に来ている外国人観光客が、コロナ前に比べてラッキーなことは、とにかく「空いてる日本」を体験できていることです。主要な観光地はどこへ行っても、混雑し、何時間も並び、予約も取れない、乗り物も

もっとみる
妥協しない人

妥協しない人

通訳ガイドのぶんちょうです。通訳案内士の仕事は普通、海外のゲストの観光案内するのですが、時々変わりダネの仕事が来ることもあります。その仕事はエイジェントから「ガイドしなくていいよ」と言われていました。「ガイドにガイドしなくていいよ、って一体何をすればいいんだろう」と思いながら、いつものように都内のホテルでゲストを待ちました。

そのゲストはある企業の有名人(アメリカ人女性)とご家族だったので、ちょ

もっとみる
神社 これだけは覚えるべき参拝方法

神社 これだけは覚えるべき参拝方法

通訳ガイドのぶんちょうです。外国人を案内していて必ず行くのが神社です。ガイドなりたての時に習うのも神社のお参り方法の説明の仕方です。外国人に手取り足取りでお参りの仕方を教えながら神社を歩いていると必ず、神社のお約束を知らないかなと思われる日本人がちらほら。

難しい作法は何もないですが、これだけは、覚えておくといいと思います。

鳥居の前で一礼

鳥居の向こうは神聖な神様の場所なので、お邪魔します

もっとみる
外国人観光客のつぶやき 東京は高いビルがないね

外国人観光客のつぶやき 東京は高いビルがないね

通訳ガイドのぶんちょうです。1万人程の外国人を案内した経験から、彼らのふとしたつぶきを書いてみます。今回は「東京って高いビルがないんだね」です。

この言葉を聞いたのは西新宿のビルが立ち並ぶ地域だったので、え?と思いました。私には50階クラスのビルがそびえ立っているこの辺りは、まさに高層ビル群そのものです。

?という私の反応に、返ってきたのは「上海やニューヨークとは違うね」です。一般的な東京のイ

もっとみる
外国人観光客のつぶやき 東京は緑が多いね

外国人観光客のつぶやき 東京は緑が多いね

通訳ガイドのぶんちょうです。「東京、高いビルないね」と言うつぶやきについて書きましたが、今日は「東京、緑が意外と多いね」です。東京のイメージは無機質なコンクリートジャングルなのかもしれません。

「東京は高いビルないね」はこちらです。

でも、実際に東京に着いて歩いてみると、都内の緑の多さに驚くようです。この緑を提供しているのは、皇居、9つある都立庭園、そして明治神宮のような広大な土地でしょう。新

もっとみる