見出し画像

外国人観光客のつぶやき 東京は緑が多いね

通訳ガイドのぶんちょうです。「東京、高いビルないね」と言うつぶやきについて書きましたが、今日は「東京、緑が意外と多いね」です。東京のイメージは無機質なコンクリートジャングルなのかもしれません。

「東京は高いビルないね」はこちらです。

でも、実際に東京に着いて歩いてみると、都内の緑の多さに驚くようです。この緑を提供しているのは、皇居、9つある都立庭園、そして明治神宮のような広大な土地でしょう。新宿の都庁展望台から見渡しても、新宿御苑や代々木の杜が目に入ります。都立庭園だけでもこれだけあります。

浜離宮恩賜庭園
旧芝離宮恩賜庭園
小石川後楽園
六義園
向島百花園
清澄庭園
旧古河庭園
旧岩崎邸庭園 
殿ヶ谷戸庭園

東京の自然は本当に多いのでしょうか。調べると、東京都の緑地面積は、なんと北海道、兵庫、に次ぐ第3位でした。北海道の2800ヘクタールはダントツですが、2位の兵庫と、3位の東京は約1200ヘクタールぐらいあります。東京は市町村部、島しょ部も含むはずですが、それにしても多そうですね。

しかも、東京の緑化は年々進んでいて、この背景にあるのは都心部のヒートアイランド現象対策と災害時の避難場所の確保だそうです。

外国人の何気ないつぶやきは、的を射ていました。毎日、暮らしていると逆に気づかないことは沢山ありますね。

仕事の合間、少し時間がある時に北の丸公園や日比谷公園のような、ちょっとした緑のオアシスに立ち寄ると癒やされます。今頃は神宮外苑の銀杏並木が色づいてきれいなんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?