takezoh.46

50代前半(2021年現在)オジサンが見渡す日常を綴る日記

takezoh.46

50代前半(2021年現在)オジサンが見渡す日常を綴る日記

記事一覧

年末なので矢沢永吉CONCERT TOURに行って来た

40代で初老、50代で老年と言われていたのは昔の話しで、現代では50代から60代までを初老と呼ぶと言われている…と思いたい。 そんな事を思いながら師走に横浜アリーナで行…

takezoh.46
5か月前
2

最後に3曲歌いきってBUCK-TICKの櫻井敦司のまま終わってしまったなぁ…。

takezoh.46
7か月前

まさかの強敵?| 仮面ライダー2号ライダー篇 第15話「逆襲サボテグロン」 のレビュー

諸々の事情で本郷猛に代わりショッカーの野望から日本を救う為、前回より2号ライダー・一文字隼人が登場。 いきなりライダーの大ピンチで終了した前編に続き、VSサボテグ…

takezoh.46
7か月前

お見せしよう とぅ!| 仮面ライダー2号ライダー篇 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 のレビュー

今回より一文字隼人 2号ライダー編となります。 主役の交代に加えその他キャストにも変更が加わります。 第14話「魔人サボテグロンの襲来」メキシコのダムが何者かにより…

takezoh.46
10か月前

トカゲと愉快な仲間たち | 仮面ライダー第13話「トカゲロンと怪人軍団」 のレビュー

シン仮面ライダーの配信が始まりましたね。 さて、テレビシリーズの仮面ライダー 本郷猛編第13話です。 主役不在のまま1クール終了となりました。 藤岡氏は病室のベット…

takezoh.46
10か月前

Twitterから小鳥ロゴマークが無くなるそうで。
新しいロゴマークはイトーヨーカドーみたいにいつまで経ってもしっくりこなそう。

takezoh.46
10か月前

怪人では無く殺人…なヤモゲラス | 仮面ライダー第12話「殺人ヤモゲラス」 のレビュー

そろそろ藤岡氏の怪我による離脱が撮影に影響を出しています。 本郷登場シーンは最小限の切り貼りにした為、ルリルリが主役の様になっています。 第12話「殺人ヤモゲラス…

takezoh.46
11か月前
1

ゲバコンドル…って、〇〇男とかやめたの? | 仮面ライダー第11話「待ち伏せ!デストロン!?」 のレビュー

千葉治郎さん演じる滝和也の初登場です。 11話から最終話(数話休みがあったかも?)までの長い付き合いになります。 第11話「待ち伏せ!デストロン首領!?」全日本モトク…

takezoh.46
11か月前
1

えっマジで?コブラ男を生き返らすの? | 仮面ライダー第10話「よみがえるコブラ男」 のレビュー

前回、仮面ライダーの攻撃を受けてライダー史上初めて爆死したコブラ男を再生する話。 前回のミスを取り返すことは出来るのか? *多分にネタバレを含みます。ご注意くださ…

takezoh.46
11か月前

仮面ライダー第9話「恐怖 コブラ男」 のレビュー

今回と次回で前後編。 コブラ男登場。 カッコ良さげな怪人なのですが、かなり残念な怪人です。 *多分にネタバレを含みます。ご注意ください。 第9話 「恐怖 コブラ男」シ…

takezoh.46
1年前

仮面ライダー第8話「怪異!蜂女」 のレビュー

仮面ライダー初の女性怪人蜂女の登場です。 時は流れ、令和となった50数年後にはハチオーグとして再び仮面ライダーの前に現れますが、コチラが元祖です。 *多分にネタバ…

takezoh.46
1年前

仮面ライダー第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」 のレビュー

前回、滋賀県にあるショッカー秘密基地に戦闘員に変装して潜入に成功した本郷猛だったが、正体を見破られてしまい落とし穴に落下…死神カメレオン後編です。 *多分にネタ…

takezoh.46
1年前

仮面ライダー第6話「死神カメレオン」 のレビュー

第6話は、2話連続でvsカメレオン男編の前編。 ナチスの財宝を巡るライダーvsショッカーの戦いだってさ。 *多分にネタバレを含みます。ご注意ください。 第6話「死神カメ…

takezoh.46
1年前
2

仮面ライダー第5話「怪人かまきり男」 のレビュー

ショッカーが核爆弾を使い人工地震を起こす作戦を遂行するヤバい話。 *多分にネタバレを含みます。ご注意ください。 第5話「怪人かまきり男」研究室で電話に出る女性。 …

takezoh.46
1年前
1

仮面ライダー第4話「人喰いサラセニアン」 のレビュー

今回の怪人は、初の植物系。意外と植物モチーフの怪人は少ない仮面ライダーですが、初登場にして完成度は高いかと。 *多分にネタバレを含みます。ご注意ください。 第4話…

takezoh.46
1年前
1

仮面ライダー 第3話「怪人さそり男」のレビュー

今回の怪人は、"蜘蛛男"、"蝙蝠男"と来て平仮名で"さそり男"です。 漢字で統一したほうが良いとは思いますが、この先いろいろな怪人が出て来るので、怪人名のルールも曖昧…

takezoh.46
1年前
1

年末なので矢沢永吉CONCERT TOURに行って来た

40代で初老、50代で老年と言われていたのは昔の話しで、現代では50代から60代までを初老と呼ぶと言われている…と思いたい。

そんな事を思いながら師走に横浜アリーナで行われた矢沢永吉さん(以下、永ちゃん)のコンサートへ行ってきました。

10代の頃から多種多様なアーティストのLIVEを見てきましたが、今でも行けるのは永ちゃんのコンサートだけ。

何故か?

永ちゃん(御歳74歳)が続けているのは

もっとみる

最後に3曲歌いきってBUCK-TICKの櫻井敦司のまま終わってしまったなぁ…。

まさかの強敵?| 仮面ライダー2号ライダー篇 第15話「逆襲サボテグロン」 のレビュー

諸々の事情で本郷猛に代わりショッカーの野望から日本を救う為、前回より2号ライダー・一文字隼人が登場。

いきなりライダーの大ピンチで終了した前編に続き、VSサボテグロン後編です。

第15話「逆襲サボテグロン」前回、首領が呼び寄せたサボテグロン。
ショッカーメキシコ支部での成功により日本支部の作戦を任され怪人サボテグロンは、サイクロン号で現れ戦闘員を蹴散らす一文字ライダーとバトルを開始。
肉弾戦の

もっとみる

お見せしよう とぅ!| 仮面ライダー2号ライダー篇 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 のレビュー

今回より一文字隼人 2号ライダー編となります。
主役の交代に加えその他キャストにも変更が加わります。

第14話「魔人サボテグロンの襲来」メキシコのダムが何者かにより破壊された。
メキシコを征服しようとする魔人サボテグロンの計画だった。
首領は征服計画が遅れている日本支部にメキシコ支部での実績からサボテグロンの配属を決定した。

サボテグロンが羽田着603便で来日することを把握したFB I 特捜部

もっとみる

トカゲと愉快な仲間たち | 仮面ライダー第13話「トカゲロンと怪人軍団」 のレビュー

シン仮面ライダーの配信が始まりましたね。

さて、テレビシリーズの仮面ライダー 本郷猛編第13話です。
主役不在のまま1クール終了となりました。
藤岡氏は病室のベットで第1話を視聴したとか。

藤岡氏の入院により困難を極めた編集も今回で最後。新怪人+復活怪人総進撃というのは劇場版作品によくある内容ですが、TV版第13話を再編集(本編そのまま)して「ゴーゴー仮面ライダー」として上映されております。

もっとみる

Twitterから小鳥ロゴマークが無くなるそうで。
新しいロゴマークはイトーヨーカドーみたいにいつまで経ってもしっくりこなそう。

怪人では無く殺人…なヤモゲラス | 仮面ライダー第12話「殺人ヤモゲラス」 のレビュー

そろそろ藤岡氏の怪我による離脱が撮影に影響を出しています。
本郷登場シーンは最小限の切り貼りにした為、ルリルリが主役の様になっています。

第12話「殺人ヤモゲラス」白川光学研究所で新開発されたデンジャーライトの実験が行われていた。
実験用生物のウサギに照射するとたちまち白骨化してしまう。

芹沢博士のオキシジェン・デストロイヤー並にヤバい発明と思ったのか知らんけど、白川博士は助手のシバタ君の提案

もっとみる

ゲバコンドル…って、〇〇男とかやめたの? | 仮面ライダー第11話「待ち伏せ!デストロン!?」 のレビュー

千葉治郎さん演じる滝和也の初登場です。
11話から最終話(数話休みがあったかも?)までの長い付き合いになります。

第11話「待ち伏せ!デストロン首領!?」全日本モトクロス選手権に向けて練習走行に励む本郷。

その練習風景をショッカー戦闘員が見物。
勝てた事がないのに余裕の表情。

シーン変わってショッカーアジト。
これまで大敗続きのショッカーもいろいろと対策している様です。
今回の戦闘員は第3次

もっとみる

えっマジで?コブラ男を生き返らすの? | 仮面ライダー第10話「よみがえるコブラ男」 のレビュー

前回、仮面ライダーの攻撃を受けてライダー史上初めて爆死したコブラ男を再生する話。
前回のミスを取り返すことは出来るのか?

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第10話 「よみがえるコブラ男」美脚をチラチラ見せびらかしながら街に「犬猫を高く買い取ります- 綾小路生物研究所」と書かれたビラを貼り回っている怪しい女性。

その後、綾小路生物研究所に犬を持ち込む人々か列を成していた。
どう見

もっとみる

仮面ライダー第9話「恐怖 コブラ男」 のレビュー

今回と次回で前後編。
コブラ男登場。
カッコ良さげな怪人なのですが、かなり残念な怪人です。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第9話 「恐怖 コブラ男」ショッカーアジトでは、新怪人コブラ男に新開発のキバが完成した。
戦闘員からキバを受け取るコブラ男は、コブラ面なだけではなく、右腕もコブラとなっていた。

首領の指示通り右腕のコブラにキバを装着する事により、右腕のコブラから溶解ガスを

もっとみる

仮面ライダー第8話「怪異!蜂女」 のレビュー

仮面ライダー初の女性怪人蜂女の登場です。

時は流れ、令和となった50数年後にはハチオーグとして再び仮面ライダーの前に現れますが、コチラが元祖です。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第8話 「怪異!蜂女」ある一家の他愛のない生活。
パパと暮らすユキコちゃんがパパの眼鏡を足で踏み壊してしまう事からスタート。

いくら家の中とはいえ、人が歩く所に眼鏡を置いていたパパが悪い。

翌日、

もっとみる

仮面ライダー第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」 のレビュー

前回、滋賀県にあるショッカー秘密基地に戦闘員に変装して潜入に成功した本郷猛だったが、正体を見破られてしまい落とし穴に落下…死神カメレオン後編です。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」ショッカー首領による対ライダー作戦。
それは厚さ1メートルの壁で出来た密室へライダーを閉じ込めること。

落とし穴に落ちた本郷だったが、落下の過程でタイフーンの風車

もっとみる

仮面ライダー第6話「死神カメレオン」 のレビュー

第6話は、2話連続でvsカメレオン男編の前編。
ナチスの財宝を巡るライダーvsショッカーの戦いだってさ。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第6話「死神カメレオン」実体無き影が、砂田画廊を訪れる。

画廊のご主人は元日本海軍大佐砂田氏。

不気味な違和感に外を確認するが、特に異常は無い。
振り返ると部屋の壁にナチスのマークが書かれている!

影の正体が現れる。
自称"死神"のショッ

もっとみる

仮面ライダー第5話「怪人かまきり男」 のレビュー

ショッカーが核爆弾を使い人工地震を起こす作戦を遂行するヤバい話。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第5話「怪人かまきり男」研究室で電話に出る女性。
地震予知学会の雨宮チカコと名乗ると電話は切れる。

ついでに電気も切れる。

懐中電灯で真っ暗な部屋を照らすと足音が部屋に近づいてくる。

「警備員さん」

そう、警備員さんだった。

しかし、ボールチェーンの様な糸状がくちゃくちゃと

もっとみる

仮面ライダー第4話「人喰いサラセニアン」 のレビュー

今回の怪人は、初の植物系。意外と植物モチーフの怪人は少ない仮面ライダーですが、初登場にして完成度は高いかと。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第4話「人喰いサラセニアン」向ヶ丘遊園にてキャッキャッと遊ぶルリ子と御学友のヒロミ。
もうお父上の事は忘れたか…。

変わって植物園にやって来た姉弟のシーン。
この時代的なものなのか仮面ライダーを見ていると歳の離れた兄弟(姉弟)がよく出てき

もっとみる

仮面ライダー 第3話「怪人さそり男」のレビュー

今回の怪人は、"蜘蛛男"、"蝙蝠男"と来て平仮名で"さそり男"です。
漢字で統一したほうが良いとは思いますが、この先いろいろな怪人が出て来るので、怪人名のルールも曖昧にしたのは正解かと。

*多分にネタバレを含みます。ご注意ください。

第3話「怪人さそり男」
ナチスの技術を利用して人間に動物や昆虫の持つ機能を移植する改造を施すショッカー。

今回も一人の男が改造されていた。
さそりの機能を移植さ

もっとみる