見出し画像

メンタルって強くなるものですか?

こんにちは。キュイです。
近頃弱々しい投稿が続いておりますね。
梅雨が近づいているからでしょうか・・・?

なんというか、元々陰口って嫌いなんですよ。
まぁ、好きな人はいないと思いますけどね。
言うのが好きな人はいるのかも?
昔から、本当に陰口というものが苦手でして。
小学生や中学生、高校生の頃なんかは特にひどかったんです。
陰口言われた訳では恐らくないのです。
でも、コソコソ話してる人を見ると、「私の悪口言ってるんじゃないか」とか思ったりして、顔を上げることができなかったんですね。
まぁ、それこそね。自意識過剰というやつなんですけど。
そうでない人もいるかもしれませんが、今の私から当時の私を見れば、間違いなく自意識過剰でしょう。
そもそも、悪口言われるような目立ち方もしていないし、関心を持たれるタイプではなかったからね。
間違いなく、私のことを言ってた訳ではないでしょう。
それに、別にコソコソ話してる訳でもなかったんでしょう。
そこなんです。
対象を見ながらヒソヒソ話している場合、悪口でしょう。
でも、対象を見ておらず、ヒソヒソ話しているというときは、大抵、ただ小さい声で会話しているだけなのです。
だから、私はそれが怖くて。
勘違いというやつなのですが、私を見て小さい声で悪口を言っている、と思っていたのです。
だから、陰口というものが本当に苦手です。
さらに、人を信用もしていませんでした。
ニコニコ近づいて話しかけてくれる子に対して、どうせ裏では見下してるんだろう、とか、馬鹿にしてるんだろうとか思ってましたね。
実際はどうか知りませんよ。
私だって、一応上っ面はいいですから。話しかけてくれれば、それなりの対応してましたし。
でも、裏で見下してるとか思うのって、本当に卑屈だったなぁと思います。
あ、私の場合、ですよ?
同じような方がいると思いますが、それは人ぞれぞれ感じ方が違うと思うので、みんながみんな卑屈だと思ってません。
ただ、私自身は卑屈だったなと思ってます。

こういう発信って難しいですよね。
私は、他記事にも書いたんですが、自分の心を吐き出すためにここに書いています。
何か意見が欲しいとか、こうだよね?こうしない?と訴えてるわけではないのです。
同じような思いの人がいて、「あ~、分かる分かる」「こういう気持ちの人もいるんだ」「私もこうだな」とか共感してくれる方が、スキしてくれるのはとても嬉しいなと思います。
このようにネット上に公開する文章を書いている以上、不特定多数の人間に見られることも理解しています。
だからといって、思いを封じ込めることはしません。
規約違反をしている訳でもないし、与えられたプラットホームにただ、気持ちを書いてるだけです。
それに対して、「これは違う」「こうした方がいいよ」など、見えないところで否定やアドバイスを頂くというのは、私に限ってはちょっとごめんなさい、という感じです。
とにかく、メンタルが弱いので、本当に「え?なんでこんな考え方になるの?」という普通のたったこれだけの言葉で、結構エグられるんです。
悪口でも陰口でも否定でもないけど、私のようなメンタルチキンな人間は、こんな普通の一言が批判に聞こえてしまうんです。
あ、批判された。考えを否定された。なんで?なんでこんな反応された?
すごく考え込みます。
何日も何日も、プツプツと平常心が途切れるんです。
じゃあ、こういうSNSは向いてないよ、と言われるかもしれません。
でも、否定や批判されるから辞めよう、というのはまた違うかなと思ってます。
むしろ、逆に聞きたい。
全然知らない人の、こんなちょっとした文章に、なぜコメントするんでしょうか?
何の意味があって、言ってるのでしょうか?
そして、見えないところで言う意味は何でしょうか?
直接聞いてもらえれば、直接お答えすると思います。
基本的に、どんな変な人にも返信してしまう人なので・・・。
でも、見えないところで言うのは、陰口・悪口、ひどく言えばいじめではないんでしょうか。
直接言ってきてください。
私だって言葉足らずで伝わらないことがあります。
それに気づかないことも多々あります。
特にTwitterの場合、140文字ですべてを納めるのは不可能です。
だからずいぶん言葉を選ぶんですが、結構間違えます。
言いたいことの方向性がズレた、とかよくあります。
気づいたら直接返信してくれればいいのに。
わざわざ見えないところで遠回りになんでコメントするんでしょう。
私から見ると、それはわざと見えないところに回り込んで、晒し、こいつは変だ、と言っているようにしか見えません。
自分の意見をまともに見せるための比較に使い、あたかも間違えてるようにコメントをする。
正直、姑息な手だと思います。
今回、メンタルを病んでるのは、正直これのせいなんですけどね。
ぶっちゃけ、何度も見返してますが、私、変な事書いてないし、指摘?されたところチラッと見たけど、間違ってないと思ってます。
むしろ、そのコメント入れた人がまさにそうだと思いましたけど。
これも私の見方であって、他の方の見方ではないので違うならそれでいいでしょう。
でも、意見を言うこと自体を否定されたようで、非常に嫌な気持ちになり、いっそ消えようかとまで思いましたから。
そこまで思わせた、ということを本来の私であれば突撃して言ってしまうのですが、これ以上めんどくさいのでやめておきました。
私、だいぶ大人になりました・・・。
それに、この件で、友人がもはや巻き込まれ炎上してしまったため、本当に申し訳ない。。。
なので、そちらに言及するのは辞めたのです。

SNSって面倒だし、メンタルももはや弱くなりますね。
でも、なんで続けるか。
やっぱり、つながりって欲しいですしね。
普段の生活で、繋がりって選べないです。
でも、SNSは繋がりを選ぶことができると思っています。
見たくないものはブロックやミュートすれば繋がることはないし、見たいものは繋がることができます。
だから、使い方さえきちんとしてれば、きっと良いものだと思います。
実際に、SNSの力は本当にすごいな、とバズってるツイートなど見ると思います。
嫌な物も多いけど、心温まるものやクスッと笑ってしまうもの、素敵なものもたくさんある。
自分のメンタルの弱さは若干問題ではありますが、上手くスルーできる能力を身につけつつ、付き合って行けたらなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?