プログリット公式

「世界で自由に活躍できる人を増やす」をミッションに、英語コーチングの「プログリット」と…

プログリット公式

「世界で自由に活躍できる人を増やす」をミッションに、英語コーチングの「プログリット」と、サブスク型英語学習サービス「シャドテン」を提供しています。 https://about.progrit.co.jp/

マガジン

  • 【英語】あの人もプログリット

    皆様、英語コーチングの【プログリット/PROGRIT】へのご感想、ありがとうございます!学んだ方々による「本音レビュー」やレポ等のnoteを掲載させていただくマガジンです。PROGRITへのポジティブな評価、改善点へのお声、全て掲載予定。英語学習にご興味がある方が、ありのままのPROGRITのご感想から「自分とマッチするか」をご検討いただけますと幸いです。

  • プログリット tech blog

  • 代表 岡田ブログ

    当社代表 岡田祥吾のnoteです。

  • お客様向けイベントレポ

    プログリットの受講生・卒業生向けに定期開催しているイベントやセミナーの内容をお届けします。

最近の記事

エンゲージメント偏差値80超えのエンジニア組織。ミッションへの共感と開発体験の良さが強みです

こんにちは!プログリット広報担当です。 当社のことを知っていただいている方にとって、プログリットは「人」や「コーチング」といったイメージが強いのではないかと思いますが、 英語コーチングサービスで使用しているアプリや、サブスクサービスなど、今やテクノロジーの力なしにプログリットのサービスは成り立ちません。 そんなプログリットのエンジニアチームには現在6名の社員が在籍していますが、組織として特徴的なのがエンゲージメントスコア(※)の高さ。 直近の調査では、会社全体も偏差値7

    • 英語ってどう勉強したらいいの?プログリット流 「英会話の5つのステップ」と課題別学習法

      こんにちは。プログリットで英語コンサルタントをしているデイビッドです! ここ数年、新たな分野や職務で新しいスキルを習得する「リスキリング」が注目を浴びていますが、リスキリングに関する調査アンケートなどを見ていると、身につけたいスキルとして度々ランキング上位に入ってくるのが、英会話などの語学スキルです。 多くの人が習得したいと考える英会話力ですが、いざ英語学習を始めようと思った時、とりあえずオンライン英会話を始めればいいのか?単語をたくさん覚えれば話せるようになるのか?何か

      • 英語のお悩み解消でキャリアアップを応援。ユートラエールガーデンに、プログリット「英語の相談窓口」を出店しました

        こんにちは。プログリット広報担当のMikoです! 先週の日曜日、六本木ヒルズのイベントスペースで YOUTRUSTさん主催の「ユートラエールガーデン」が開催されていたのですが、そちらにプログリットも参加させていただきました! ユートラエールガーデンは、 “来場者様のキャリアを全力で応援(エール)し新しいキャリアのきっかけをつくる”  をテーマにしたイベントで、 様々な企業がBarを開き、お越しいただいた皆様のキャリアやスキルアップについてお酒を交えてざっくばらんにお

        • 受講生・卒業生含め 総勢200名が集結。プログリットお客様感謝祭イベントレポート

          こんにちは。プログリット広報担当です! 「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションのもと、現在当社は、英語コーチングサービス「プログリット」とサブスクサービス「シャドテン」の2つのサービスを展開していますが、当社の祖業であり第一の柱であるのが、英語コーチングの「プログリット」です。 サービスローンチから丸7年を迎えたプログリットは、これまで累計17,000名を超えるお客様にご受講いただきました! コロナ禍など大変な時期もあった中でここまで成長できたのは、プログ

        エンゲージメント偏差値80超えのエンジニア組織。ミッションへの共感と開発体験の良さが強みです

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【英語】あの人もプログリット
          プログリット公式
        • プログリット tech blog
          プログリット公式
        • 代表 岡田ブログ
          プログリット公式
        • お客様向けイベントレポ
          プログリット公式

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          英語学習を科学する。プログリットを陰で支える組織「PGU」の話

          こんにちは。株式会社プログリットで英語コンサルタントをしているデイビッドです。 おそらく皆さんもご存知の通りかと思いますが、スマホやアプリの登場によって、ここ数年で英語学習は大きく変わりました。 辞書を使って単語を調べる人はもういませんし、紙の教材ではなくアプリを使って英語学習する人が増えています。 今ではAIを使った英会話サービスなんかもあります。 英語学習は、机の上で重たい教材を開かなければならなかった時代と比べて、ずいぶんやりやすくなっています。 当社は創業か

          英語学習を科学する。プログリットを陰で支える組織「PGU」の話

          学習の質と量を最大化し、英語力をあげる。英語コンサルタントの1日

          こんにちは。 株式会社プログリットで英語コンサルタントをしているデイビッドです。 今さらりと英語コンサルタントを名乗ってしまいましたが、みなさん「英語コンサルタント」と聞いて、何をする職業か分かる方はいらっしゃいますでしょうか? 英語コーチングサービスにおいてお客様の英語力向上をサポートするお仕事なのですが、英語コーチング自体ここ数年で出てきたサービスでもあり、いまいち何をするのかイメージが湧かない方が多いのではないかと思います。 英語コーチングについては、こちらの記事

          学習の質と量を最大化し、英語力をあげる。英語コンサルタントの1日

          4代目バチェラー黄皓さんも登壇!社員成長を支える社内研修「プログリット大学」の魅力

          こんにちは。 株式会社プログリットでコンサルタントをしているデイビッドです。 突然ですが、1つ質問をさせてください。 みなさんは、どうやって会社を選んでいますか?あるいは選びましたか? 私は、社員の人柄の良さと、プログリットの学習理論に魅力を感じ、新卒で当社に入社しました。 幼少期からの夢、年収、成長できる環境等々、人によって選択基準は様々だと思いますが、キャリアをスタート、もしくは変化させる場所を決める際には、「研修制度」も重要な基準になるのではないでしょうか。

          4代目バチェラー黄皓さんも登壇!社員成長を支える社内研修「プログリット大学」の魅力

          1ヶ月10時間/人の工数削減も。生成AIによってプログリットのサービスが進化している話

          みなさん、こんにちは。 株式会社プログリットでコンサルタントをしているデイビッドです! 今日、ニュースや記事で頻繁に取り上げられる生成AI。 みなさんは普段使っていますか? 「普段使っていますか?」と聞いている私ですが、プライベートでは全く活用できておりません!(笑) しかし、プログリットは違います。 当社の事業コンセプトは「人×テクノロジーで英語学習に革新を」。 もちろん生成AIを積極的に活用しており、2023年7月現在、英語コーチングサービス「プログリット」のお客

          1ヶ月10時間/人の工数削減も。生成AIによってプログリットのサービスが進化している話

          プログリットのことが5分でわかるnote

          みなさん、こんにちは。 株式会社プログリットで英語コンサルタントをしているデイビッドです! 名前はだいすけなのですが、プログリットではなぜかデイビッドと呼ばれています!(笑) 2016年9月、当社の祖業である英語コーチングの「プログリット」を立ち上げてからもうすぐ7年が経ちますが、まだまだ「英語コーチング」というサービスは世の中に浸透していません。 私たちプログリットの認知度もまだまだ。 なんならプログリッ "ド"  と間違われることもあります。 トです!ト!! そ

          プログリットのことが5分でわかるnote

          情意フィルターを払拭するためのファーストステップ|プログリットイベントレポ

          みなさん、こんにちは!株式会社プログリットです。 突然ですが、みなさんは「情意フィルター仮説(The Affective Filter Hypothesis)」という言葉を聞いたことはありますか? 情意フィルター仮説とは、言語学者のKrachenが提唱したもので、「不安や自信のなさ、動機付けの低さといったネガティブな感情(=情意フィルター)が言語習得の妨げとなる」という仮説です。 プログリットのお客様の中にも、英語に対する苦手意識や抵抗感から、なかなか思ったように学習が

          情意フィルターを払拭するためのファーストステップ|プログリットイベントレポ

          受講生・卒業生Meetup!|プログリットイベントレポ

          みなさまこんにちは!株式会社プログリットです。 先日、プログリット受講生・卒業生限定のMeet upを開催いたしました! ご参加いただいた方からは、 普段抱えている悩みを共有できたり、異業種の方のお話が伺えてよかったです。 卒業生の話を聞けて、卒業後の参考になりました。  英語を学ぶという共通の目的の方と色々な話ができて、モチベーションアップにつながりました。 といったお声をいただきました。英語学習のモチベーションアップにつながるイベントとなったようで、スタッフ一

          受講生・卒業生Meetup!|プログリットイベントレポ

          TOEIC®︎L&R Testスコアレポート活用方法|プログリットイベントレポ

          みなさま、こんにちは!株式会社プログリットです。 先日、プログリットアンバサダー限定で、TOEIC®︎L&R Test(以下、TOEIC®︎)のスコアレポート活用方法をテーマにしたオンラインイベントを開催いたしました! 突然ですが、みなさんは、”Abilities Measured"という言葉をご存知ですか? ”Abilities Measured"は、TOEIC®︎のスコアレポートに記載されている項目の一つで、その後の学習計画を立てるにあたって重要な情報源となるもので

          TOEIC®︎L&R Testスコアレポート活用方法|プログリットイベントレポ

          英語でスモールトーク実践!プログリットイベントレポ。

          みなさまこんにちは!株式会社プログリットです。 先日、プログリット受講生・卒業生のみなさまにお集まりいただき、「英語でのスモールトーク」をテーマにしたオフラインイベントを開催いたしました! 「英語で話すのはハードルが高いかも...」と少し不安な気持ちで参加されたお客様からも、帰り際「とても話しやすい雰囲気で、英語学習のモチベーションアップにも繋がりました!」とコメントをいただき、とても楽しくエネルギッシュなイベントとなったので、今日はどんなイベントだったのかレポしたいと思

          英語でスモールトーク実践!プログリットイベントレポ。

          約2年半ぶりの対面イベント開催!『プログリット ファンミ』レポ。

          みなさまこんにちは!株式会社プログリットです。 実は先日、約2年半ぶりに対面でのお客様イベントを開催したので、本日はそちらのイベントをレポさせていただきます! 今回は、「プログリットが大好き!」という卒業生のみなさまにお集まりいただき、「プログリットファンミーティング」なるものを開催しました。 お客様にプログリットの好きなところを語っていただく、という大変恐縮なイベントだったのですが、みなさまたくさん愛を語ってくださり、とても良きイベントとなりました! 18:45 開

          約2年半ぶりの対面イベント開催!『プログリット ファンミ』レポ。

          【設立4周年】オンラインで全社員が集う「プログリット創業祭」の中身を大公開!

          みなさんこんにちは!株式会社プログリットです。 突然ですが、プログリットの創業年月日がいつか、みなさんご存知でしょうか? 答えは、「2016年9月6日」です! 最初は弊社代表の岡田と副社長の山碕の2人から始まったプログリットも、4年が経過。気づけば170人の仲間と9,000人のお客様に愛される会社となりました。 そんなプログリットでは毎年9月6日前後に、全社員が集まる1泊2日の「創業祭」を開催しています。創業祭の目的は、年に一度プログリット社員全員で、プログリットのミ

          【設立4周年】オンラインで全社員が集う「プログリット創業祭」の中身を大公開!

          プログリット - 新たな社名・ミッションとロゴに込めた想い

          みなさまこんにちは。株式会社プログリットのnoteです。 そうです!お気づきになりましたでしょうか。 当社は本日より、株式会社GRITから、株式会社プログリットに生まれ変わりました! そしてそんな記念すべき株式会社プログリットのnote執筆第一号を、本日よりCMOに就任させていただきました新井瑠生(あらいるい)が担当させていただければと思います。 今回は、本日から変更となりました社名・ミッション、そしてロゴへの想いを改めて言語化し、読んでいただいた方々に我々の想いを知

          プログリット - 新たな社名・ミッションとロゴに込めた想い