見出し画像

noteの玄関となる自己紹介記事で知っておきたい大切な5つのこと

noteでサークル【note大学】を運営していますが、入会特典の1つとして1記事オススメをさせてもらっています。

オススメされると、あなたの記事がオススメした人のフォロワーのタイムラインに流れます。つまり私がオススメするとあなたの記事が10,000人以上のタイムラインに流れます。

そこで気づくのが、新入生に自己紹介記事がないことです。自己紹介記事ほど、あなたのことを多くの方に知ってもらえるものはありませんから、是非書くようにしたいです。

⏬この記事はこんな方を対象にしています。

✔ 自己紹介記事が必要ないと考えている方
✔ 固定記事が自己紹介記事ではない方
✔ スキやフォロワーが増えない方

⏬結論:知っておきたい大切な5つのこと

✅1)自己紹介記事の必要性
 →ファンづ
くりの第一歩
✅2)自己紹介記事の固定表示
 →多くの方に読まれます
✅3)自分のことを伝える仕組み作り
 →
趣味や実績を記載
✅4)自己紹介記事の書き方
 →人気記事を読んでみよう
✅5)全ての投稿記事でやること
 →記事下に埋め込みリンク

では、一つずつ見ていきます!

✅1)自己紹介記事の必要性

自己紹介記事は「プロフィール」として、クリエイターページに登録することができます。

Screenshot_2021-03-18 ひな姫💖(19) 302日3 18💕月間48万PV✨フォロバ100←毎朝8時|note

あなたがどんな人で、noteで何を発信しているのかなどを書いておくことで、あなたを知った上で読んでもらえるため、伝えたいメッセージが、より伝わりやすくなります。
また、自己紹介記事は、家で言う玄関です。玄関をみれば、おおよその家の様子は分かります。ファンづくりの第一歩としてきちんと作成しておきましょう!

⏬noteを始めて9か月ですが4,000以上のスキを集めています

✅2)自己紹介記事の固定表示

自己紹介記事はクリエーターページに固定表示しましょう!あなたの玄関ですから常にトップ表示して、多くの方に読んでもらいましょう!プロフィール記事があっても固定表示されてない方も多いですから、是非設定しましょう!

Screenshot_2021-03-18 資生堂×noteの投稿コンテスト「#この春やりたいこと」が開催された話|ひな姫💖(19) 302日3 18💕月間48万PV✨フォロバ100←毎朝8時|note

✅3)自分のことを伝える仕組み作り

記事の中で自分のことを伝える仕組み作りをしましょう!

私はnoteの攻略系に特化していますので、これまで積み上げた実績なども記載しています。これらを書いておくことで、クリエイターとしての方向性を読み手に伝えることができます。それによって、他の記事にも興味をもってもらいやすくなりPVやスキ、フォロワーが増えていきます。

また趣味容姿などを書くことで、どんな人なのか想像してもらいやすくなります。こういった仕組み作りがあなたのファンを増やしていきます。

✅4)自己紹介記事の書き方

自己紹介記事の書き方に正解はありません。
noteでは検索窓から「自己紹介」と打って、ハッシュタグー人気順に表示させることが出来ます。

Screenshot_2021-03-18 「自己紹介」のハッシュタグ一覧|note ――つくる、つながる、とどける。

#自己紹介で人気のある方を参考にできるとよいです

ただ真面目に書くよりは、少しユーモアをまじえて書けるとファンが付きやすくなります。noteは楽しむコンテンツですから、ユーモアあふれる記事には人が集まってきます。

また、noteのいいところは、いつでも直せていつでも追記できるところです。私みたいに、実績を積み重ねながら更新していくこともできますし、もし、方向性が変わっても「方向転換しました」と記載することもできます。

自己紹介記事を、①②③のように、シリーズで幾つも書かれている方がいますが、1記事で完結できるようにできると、あなたがどんな人なのか読者に伝わりやすくなります。

✅5)全ての投稿記事でやること

全ての投稿記事でやることがあります。あなたの自己紹介記事を記事の下に埋め込みリンクさせることです。これです⤵

記事下に埋め込むことで、あなたを知らない人が記事を読んだ場合、リンクをたどって読んでもらえることになります。私もそうですが、PVが高い方はこのような工夫をしています。

✅まとめ

✅1)自己紹介記事の必要性
 →ファンづ
くりの第一歩
✅2)自己紹介記事の固定表示
 →多くの方に読まれます
✅3)自分のことを伝える仕組み作り
 →
趣味や実績を記載
✅4)自己紹介記事の書き方
 →人気記事を読んでみよう
✅5)全ての投稿記事でやること
 →記事下に埋め込みリンク

以上、『noteの玄関となる自己紹介記事で知っておきたい大切な5つのこと』でした!

noteはクリエーターとの繋がりです。あなたの記事はあなたのプロフィールの上に成り立っています。5つのことを頭に入れてこの機会に実践してみましょう!noteライフが大きく変わることが予想できます。

この記事はnote攻略法マガジンに入っています。

あなたの記事を埋め込んでご紹介できます
PV向上や知名度UPに繋がります♡

画像2

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします💖

私のお仕事noteの拡散やフォロワーの整理・Twitter拡散など【9種類】のお仕事できます

サイトマップ(私の全記事一覧表)

プロフィール(noteと共に生きる私)

note大学

複製、販売等ないように。note規約を守ろう

#日記 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #大学生 #自己紹介 #生き方 #note毎日更新 #女子大生 #ひな姫 #note大学 #サークル #フォロバ100



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#noteの書き方

29,294件

サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊