見出し画像

noteと他のSNSとの違いは【想い】を読者に伝えられること💖

note大学を運営してますが、noteは他のSNSとどう違うのか?と相談を受けましたので、以前note公式に出ていたキリンホールディングスの平山高敏さんの発言を参考にして記事を書いています。

note大学では、noteを始めた初心者のために質問を受け付けて回答しています。

今回のテーマは、『noteと他のSNSとの違いは【想い】を読者に伝えられること💖』です

noteに関する多くの悩みをマガジンにまとめて解決しています。400人にフォローされています。note攻略法マガジンはこちら⤵

note大学とは『多くの方に読まれるnote』を目指すメンバー400人超えの大きなサークルです。

この記事はこんな悩みを持つ方を対象にしています。
✔ noteで成功したい方
✔ noteが大好きな方
✔ noteを楽しく継続したい方

結論
★noteと他のSNSとの違いは【想い】を読者に伝えられること💖

✅Twitter・・・「Look at This」
 
▶︎今知られる。すぐ広がる。もっと愛される。
✅Instagram・・・「Look at Me」
 
▶︎大好きな人や大好きなことにあなたを近づける。
✅note・・・「Look at Story」
 
▶︎誰もが創作を始め、続けられるようにする

それでは、早速解説していきます!

✅noteと他のSNSとの違い

✅Twitter・・・「Look at This」
 ▶︎今知られる。すぐ広がる。もっと愛される。
✅Instagram・・・「Look at Me」
 ▶︎大好きな人や大好きなことにあなたを近づける。
✅note・・・「Look at Story」
 ▶︎誰もが創作を始め、続けられるようにする


noteと他のソーシャルメディアとの違いは、クリエーターの人柄や背景、文脈、想いが綴られた長いコンテンツがしっかりと受け入れられて、他のユーザーと楽しくコミュニケーションがとれることです。

また、note自体が人格のようなものを持っているので、毎日投稿されるコンテンツの中から、クリエーターが関心のある記事や親和性の高いユーザーが表示されたり、おすすめ記事が表示されて、トップページが毎日新鮮です。

カルチャーやパーソナルなど含めて、勉強になる質の高い記事が多いので、時間を忘れて徘徊してしまうも特徴です。特に投稿した記事は共感されると、ユーザーから自発的に広がっていくのも魅力の一つです。

✅noteの特徴はクリーエーターと読者の関心の掛け合わせ

自分が伝えたいメッセージだけを記事にしていると独善的な自分本位の記事になってしまいますが、noteで成功しているクリエーターは常に読者のことを第一に考えて記事を構成しています。

また、プロフィールも固定記事として配置できますから、クリーエーターのもつ世界観を大事にしてもらえるのも大きな特徴です。
個人の中にあるものを光らせて、読者の読後感をもって自分を成長させることができますし、自分の世界観をしっかり示すことで多くのファンが付きやすくなります。

たとえば、『ひな姫』=『noteが大好きでnoteと共に生きる人!』みたいな「代名詞」ができれば、ファンが自然と増えて、周りにどんどんシェアしてくれます。

ソーシャルメディアで重要な、『記事を読んで共感した人がまたシェアする』という連鎖が生まれてきます。
noteは文字数制限のない文章で表現できますから、Twitterなどと違って解釈に誤解のないように伝わるのも特徴です。

✅他人の評価で一喜一憂しなくていい

noteのすべてのコンテンツが読者に刺さるわけではないので、バズや悪評などの一過性で判断しなくて良いです。大事なのは常に読者の反応をずっと見続けることです。

投稿した記事が、先ほどの「代名詞」になっているとなれば、5年後10年後も使えるコンテンツになっていきます。現に私の有料記事は2年前に書いたものですが売れ続けています。

また、有料記事と合わせて、裏話的なnoteを付属として配布したりすれば、記事の価値や必要性が高まっていくかもしれません。

✅まとめ

以上、『noteと他のSNSとの違いは想いを伝えられること💖』でした!

✅noteと他のSNSとの違い
✅Twitter・・・「Look at This」
 ▶︎今知られる。すぐ広がる。もっと愛される。
✅Instagram・・・「Look at Me」
 ▶︎大好きな人や大好きなことにあなたを近づける。
✅note・・・「Look at Story」
 ▶︎誰もが創作を始め、続けられるようにする

noteを楽しむことが一番ですが、しっかり熱源にあたる大きな垣根の部分を持つことが重要です。
noteで代名詞が広がるくらい知名度を上げるために、できるだけ露出を増やして良いコンテンツを投稿できると良いです。
あなたの世界観を大切にして共感者から拡げることをイメージしてコツコツ取り組むことです。また、毎日投稿を意識しすぎて無理することのないようにヘルシーにやることも大切です。

なっていったって、noteはとっても楽しいですから!

noteで絶対に成功したい!という方はnote大学で仲間と一緒に楽しく継続していきましょう!

note大学で上手に学ぶと、有料記事もガンガン売れるようになります✨

note大学はnoteで2番目に大きなサークルです。noteで成功するためのノウハウがたくさんです。一人でできなくても仲間がいれば継続できるし、何より楽しいから継続できます。
ご興味をもたれたら是非note大学へ。現在400名が在籍しています!

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします💖

人生が輝く言葉100シリーズ最新刊は第12巻
▶︎人生は『出会った言葉の質と量』で決まる

👑全巻Amazonランキング10冠達成!

note超攻略法シリーズ最新刊は第2巻
2巻▶︎
noteで多くのスキをもらう方法
1巻▶︎noteのフォロワーの増やし方
👑ベストセラーバッジ2か月間キープ
👑無料キャンペーン5日間で500DL&既読20,000超!
👑Amazonランキング10冠達成

ココナラでnote運用代行しています:招待コードで300円もらえます➤MKTQ7V

LINE公式アカウント▶︎超人気!お友だちが5,000人を突破!


ひな姫のLINE公式アカウントは無料のAPIツールプロラインを使用してます


⏬Wordpress始めました!

サブアカウントでサークル『Wordpress大学』を開設しました!
▶︎収益化&資産化でWordpressを始めてみたい方は是非!

私のお仕事35種類のSNS拡散のお仕事できます💖
✅note11✅Twitter4✅instagram2 ✅LINE3✅TikTok2✅Facebook5 ✅YouTube5✅アメブロ2

サイトマップ(私の全記事一覧表)

プロフィール(noteと共に生きる私)

note大学

note攻略法マガジン


note大学最上級プラン長期滞在者

👑5.まちや ゆず子
👑10.Night_Therapist
👑20.コペルくんwithアヤ先生
👑29.AIロトちゃん
👑35.なん美
👑296.あおはるおじさん
👑437.にょろつくアカ

複製、販売等ないように。note規約を守ろう

#日記 #エッセイ   #毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #noteの書き方 #読書 #大学生   #自己紹介 #生き方 #note毎日更新 #女子大生 #ひな姫 #note大学 #サークル #フォロバ100 #フォローしてみて

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#noteの書き方

29,294件

サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊