マガジンのカバー画像

中国を知る・中国関連

107
運営しているクリエイター

#イギリス

岸田政権下の日本は火遊びをし、自らを火傷させる危険がある

岸田政権下の日本は火遊びをし、自らを火傷させる危険がある

【岸田政権下の日本は火遊びをし、自らを火傷させる危険がある】

- かつてはアメリカの中国戦略に受動的に参加していた日本が、今ではワシントンの壮大な地政学的ゲームの積極的な手先になっているように見える。-

2024.04.14
#日本 は再び岐路に立たされている。#岸田文雄首相 が述べているように、世界は歴史の転換点にある。

問題は転換点そのものではなく、それに対して日本がどのような道を選択

もっとみる
西側諸国が望む中国とは❓ アヘン戦争から考える

西側諸国が望む中国とは❓ アヘン戦争から考える

【西側諸国が望む中国とは❓ アヘン戦争から考える】

2024.03.20

1840年から2年間にわたって続いた #イギリス と清の間の #アヘン戦争 は、西側諸国がどういう中国を望んでいるかを明らかにしてくれます。
#中国 ではもともと、アヘンは医薬品として使用されていました。

これに目を付けた大英帝国は、東インド会社を通じてインドでアヘンを栽培し、中国への輸出を開始します。

それまで英

もっとみる
中国のサイバー攻撃に対する英米の非難を「裁判官の衣を着た泥棒の手口」と呼んだ - 決して報じられない中国記事

中国のサイバー攻撃に対する英米の非難を「裁判官の衣を着た泥棒の手口」と呼んだ - 決して報じられない中国記事

これはかなり珍しいことだ:

中国国家安全部は、米英の中国および世界に対するサイバー攻撃について厳しい報告書を発表し、中国のサイバー攻撃に対する彼らの非難を「裁判官の衣を着た泥棒の手口」と呼んだ。

どのメディアもこれを報じないことは確実である。

- 「報道の自由」によって、中国に対する非難ばかりを報道し、反論は決して報道しないことになっている。

- 片側だけの話にならないように、ここでレポー

もっとみる
ガザが大国の対立に与える影響/The Cradle

ガザが大国の対立に与える影響/The Cradle

【ガザが大国の対立に与える影響】

- 中国主導の多極化がアメリカ時代の衰退を加速させた一方で、ガザでの戦争はそれを完全に終わらせるかもしれない。-

by Mohamad Hasan Sweidan
2024.01.24

今日、西アジアで起きていること -- ガザ紛争とその地域的拡大 -- を、ここ数年で勢いを増した国際的な変革と切り離して考えることはできない。

今日、多極化への移行は、ほと

もっとみる
アラブ、中国、アメリカ/Arnaud Bertrand

アラブ、中国、アメリカ/Arnaud Bertrand

2023.11.19

サウジアラビア外務省 :

「ファイサルビン・ファルハン外務大臣は、ガザ戦争を止めるための国際行動の策定に関わるアラブ・イスラム首脳会議を担当する閣僚委員会の作業の開始を発表しました。最初の訪問国は【中国】です。」

☝️これは極めて重要なことだ。そして、#ガザ がアメリカのスエズ危機の瞬間であることが証明されるかもしれない。
#サウジアラビア を代表とする #アラブ

もっとみる