マガジンのカバー画像

広報の仕事

9
普段の仕事しつつ思うこと、感じること、知見をまとめます。
運営しているクリエイター

#毎日note

自社のTwitterを引き継ぎ、1年間でフォロワーを36倍に増やした話

自社のTwitterを引き継ぎ、1年間でフォロワーを36倍に増やした話

社会人サークルのTwitterアカウント運用を10年くらいやっていた経験を買われて、去年8月、自社のTwitter担当に就任することになりました。

そこから一年、成果を次の内容で報告しました。

フォロワー数 36倍!

インプレッション 9倍!!

プロフィールへのアクセス 40倍!!!
(全て前年比)

字面だけを見ると凄そうですが、
いかに今までアカウントが殆ど動いてなかったことも大きな要

もっとみる
電車広告でセンスを磨く

電車広告でセンスを磨く

LINEクリエイティブセンターのnoteで、センスとは

“センスとは「物事の微妙な感じをさとる心の動き。微妙な感覚。」”

“センスがいいとは
ちょっとした違和感を察知して
その違和感を気持ちよく整えた状態”

“センスはジャッジの連続から生まれる”

と紹介がありました。

今日は私の思う、デザインセンスの磨き方を紹介します。

私が広報画像を作る際によく参考にするのは、電車広

もっとみる
波に乗るか波を作るか

波に乗るか波を作るか

私は世間一般でいう"ツイ廃"という部類であると思います。
なぜなら、「スマホでTwitterを見て、閉じたら、もう一度すぐTwitterを開いてしまう」から。
そろそろ病院行きたい。

個人アカウントの他に、趣味のサークルの公式アカウントも7年程運用しています。
コツコツ増えていったフォロワーさんは12500。
企業公式では少ない方かも知れませんが、趣味界隈では多い方に分類されると思います。
本趣

もっとみる
noteを本格的に書き始めて1ヶ月が経ちました。

noteを本格的に書き始めて1ヶ月が経ちました。

noteをしっかりと書き続けると決めてから1ヶ月が経ちました。この1ヶ月で41記事書きました。我ながら良く頑張ってると思います。
まず最初に書いたのはこちらの記事です。

自身の趣味である"よさこい"、本場の高知では8月に本祭となる"よさこい祭り"が開催されます。私自身もチームの代表を務めており、6月には代表者会議に参加します。
「もしそこに新米代表がいたとしたら?」
その際にしておくべきことをま

もっとみる