見出し画像

仕事もどんどん効率よく


おはようございます。


この休日はPythonと戯れておりました。

Anacondaをようやく重い腰を上げてダウンロードし、

技術書やネットで検索しつつ、ようやく手を動かすようになりました。

会社でPythonを使うわけではないのですが、

データ分析や機械学習に興味があるので、

独学で学習しています。

(そのうちAIにも手を出せたらいいなと・・・)


今日は


仕事もどんどん効率よく


というテーマで書いていこうと思います。


最近何かとニュースで働き方について取り上げられています。

終身雇用についてや、有休取得の義務など...

こういった制度はどんどん整えられていくと思います。


しかし、その制度がどれだけ整えられても、

働く人それぞれの意識が変わらないと

意味をなさないと思います。


2020年から5Gが普及し始め、

私たちの生活が劇的に変わると予想しています。

そうなってくるのが多くの人に予測されているのにも関わらず、

紙でメモを取ったり、会議の資料を丁寧に印刷したり、

している会社は多数あります。


紙ではなく、ボイスレコーダーでいいのでは?

会議の資料はタブレット等で見ればいいのでは?


こんなことを思いませんか?


こういうことを提案すると、上司は

「僕たちの時はそれが当たり前だった」

と謎の理論を振りかざしてきます。

☆本当に謎です。


中でも僕がびっくりしたのは

Excelで計算したら

「ズルをするな」

と怒られたという投稿をSNSで見たことです。


もちろん、昔は自動計算するソフトなどなかったのでしょう。

ですが今はたくさんあります。

それを使って業務を効率化しようとすると


ズルをしている


と言われてしまうのですね。


☆僕の会社では効率よくしないと怒られます(笑)


皆さんはぜひこうした人にならないでください。

新しいものはどんどん活用していきましょう。

そして

”使えるな”と思ったものは

会社なり、グループで共有しましょう。


今後は単純に労働時間が減ってくると思います。

今まで通りの働き方では、

納期や期限に間に合わないことも出てくると思います。

そうしたときに、

いかに効率的に業務を終わらせるかが

重要になってきます。


会社で言われたとおりにするのではなく、

どうすれば時短でき、効率的に、

無駄なく働けるかを考えるとこが大切です。

そうした人は伸びしろがあると思います。


反対に、

昔のやり方を上司に強制され、

言われたとおりにやっている人は、

その会社ではやっていけるかもしれませんが、

転職した際に困るのではないかと思います。


最近は転職サイトが活発なように、

転職が当たり前になっています。


1つの会社に死ぬまで面倒を見てもらう時代は

終わりを告げようとしています。


☆この前の豊田社長の会見はかなり話題になっていましたね。


今後は何をして働くかは今まで通り重要ですが、

どう働くかを労働者が考えて勤務することも

大切だと思います。


イエスマンは必要なくなってきます。


何かスキルを持って、

主体的には働けば、

今後も幾ら仕事がなくなると言われていても、

職にありつけるのではないでしょうか。


☆なので僕は、

会社で学ぶ以外に、自信で他のプログラミング言語を学習し始めました。


最後に、


現代は目まぐるしいスピードでいろいろと変化しています。

それに乗れるか乗れないかは人によると思いますが、

1日1日を大切に生きていくしかないと思います。

☆プラス、勉強は必要です。


生き方を決めるのは会社や他人でなく、

自分自身であるということを忘れないでくださいね。


今週で、5月も終わりです。

暑くなってきていますが、

体調に気を付けて

一緒に頑張っていきましょう!


では、また明日。



☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

よろしければ

スキ&フォローもお願いします。

ご意見等もコメントにて受け付けております。




サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・