見出し画像

幸せのハードルを上げすぎない

おはようございます。

火曜日が祝日だったせいで、なんとなくだるい1週間を過ごしています。

みやけたくや(@pppiano414)です。

1つの仕事が落ち着いてきて、来月から新しいプロジェクトに参加することが決まったので、今週と来週はそれまでの繋ぎ期間にあたりそうなので、のんびりと手を抜かず、勉強していろいろと吸収していこと思います。

今日は、幸せのハードルを上げすぎない

ということについて書いていこうと思います。


インターネットの普及によって、いろいろな働き方や幸せの形を見聞きすることが増えてきました。

これからの幸せの形というのは自分で選択していく時代です。

詳しく書いていきますね!

画像1

1. 幸せってなんだっけ?

幸せの形は一言では言い表せません。人それぞれ、価値観が違うのと同様に幸せの形も様々だと思います。

家族を幸せにしたい。

お金持ちになりたい。

異性にモテたい。

やりたいことでお金を稼いでいきたい。

これ以外にもたくさんあると思います。

たくさんある幸せの中から自分の幸せを決めるのは誰でしょう?

自分の夢を決めるのは誰でしょう?

親でしょうか?

家族でしょうか?

友人でしょうか?

学校の先生でしょうか?

違いますよね?


自分の幸せや夢を決めるのは、自分です。


周りからいろいろとアドバイスをもらうこともあるでしょう、

応援してくれる人、否定する人さまざまいるでしょう。

でも最終的にやろう、やってみよう!と決めるのは自分自身です。

幸せの形や夢というのは、自分で決めないとやる気になれないのではないかなと思います。

「あの人に言われたから」

「親に勧められたから」

といって決め方で、一生懸命頑張れるでしょうか?

何かうまくいかなくなったときに、勧めた人のせいにして逃げるのではないかなと思います。

もちろん、そうではないという意見もあるとは思いますが、ぼくだったら逃げてしまうのではないかなと思います。

だって自分で決めた幸せの形や夢だったら、やらないとカッコ悪くないですか?笑

自分で決めたことだったら、自分を奮い立たせることにつながるのではないでしょうか?

だからこそ、幸せの形や夢なんかは自分で決めるべきだと思います。

画像2

2. ハードルを上げすぎない

幸せの形や夢のハードルを決めるのは自分ですが、何も高くハードルを上げさせる必要はありません。

大きな夢を語るのはいいことだと思いますが(ぼく自身もかなり大きなことをいっています笑)、達成できないと机上の空論で終わってしまいます。

ハードルの高い夢を1つ叶えるより、ハードルの低い夢をたくさん叶えないと人生損しているような気がしませんか?

人生一回しかないんですし、大きな夢を叶えて大きな達成感を得ることはもちろん幸せだと思いますが、小さな夢をたくさん叶えて小さな達成感をたくさん得ていくことがお得だと思いますけどね笑

小さな夢や目標、幸せの形っていうのは本当に小さなことでいいと思うんです。

画像5

例えば、

毎日、会社や学校に行くことが辛いと考えている人がいるとしましょう。

そういった人が、頑張って毎日会社や学校に行けるようになったら、それは目標の達成ではないですか?

もうそれで1つ夢が叶うんです。目標を1つ達成してるんです。

じゃあ学校に行けたから、毎日宿題をめんどくさいからやっていこう。

会社に行けるようになったから、めんどくさい仕事もどんどんやっていこう。

1つの目標や夢が叶うとそれに付随して、どんどん小さな目標や夢が見つかってくると思います。

そうした積み重ねがある人の方が、幸せそうではないですか?

もちろん、自分にスキルがあって、どんどん世の中を変えたいという天才や秀才の人は本当に大きな目標や夢を設定して、どんどん僕たち一般人を幸せにしてください笑

画像6

今後は、自分の適材適所で努力する時代だと思います。

自分に合わない、できないことを無理してやるより、

できる人に任せて、その人たちにやってもらった方が生産性が高まるはずです。

今後はそういった役割分担をする時代になっていくはずです。

また、そういった人(その人しかできないスキルを持っている人)がたくさん稼ぐことに対して文句は生まれるでしょうか?

今の社会では平等であるという精神が社会に浸透しているので、思う人がいるでしょうね。

自分はこんなに頑張っているのに、あいつは楽をして稼いでずるいという考えが今はあるはずですが、今後は無くなってくるのではないかなと思います。というか、ぼくたちの時代からはなくしていきませんか?

公共交通機関があんなに安価で利用できるのは?

道路や信号が整備されているのは?

医療や教育が平等にうけられるのは?

たくさん稼ぐ人が収入に応じて税金を納めてくれているからですよね?

日本だけらしいですよ、高額納税者を叩いたりする国は笑

そんな訳のわからないことはやめましょう。

やりたいことをやって、どんどん稼いでいきましょう。

また、収入関係なくやりたいことがある人はどんどんやってください。

今ではやりたいことを突き詰めて行けばビジネスになることがどんどん増えています。

画像3

3. まとめ

この先の未来って不確実です。

どうなるか分かりません。答えなんて誰にも分かりません。

不確実な未来なのですから、可能性しかありません。

可能性しかないのに、やらないのはもったいないし、損だなと思います。

だからどんな意見であろうと、否定されるべきではないと思います。

だって答えがないんだから。言うなれば、やったもん勝ちですよ?

画像7


少し前の時代では、

いい大学に入って、

有名企業に勤めて、

結婚して、子どもができて、

マイホームやマイカーを買って、

子育てをして、子どもが独立して、

第2の人生をパートナーと過ごす。

これが一種の幸せの正解であったような気がします。


ですが、今はどうでしょうか?

画像8


いい大学に入って、大企業や有名企業に勤めて幸せになれるでしょうか?

LGBTなどいろいろな考え方がある中で、結婚することが幸せでしょうか?

マイホームやマイカーは必要なのでしょうか?

今までの幸せの形を否定するつもりはありませんし、正解だとも言いません。

画像9

だって今後は不確実な社会なんです。

今までの幸せの形って正解の1つでしかないんです。

絶対的な正解ではないんです。

今までは絶対的な正解があったから、それに添わないと不正解だと言われました。

それを誰しもが確実な幸せだと思っていたからです。

ですが、現代では変化しました。


どういった形であれ、当人が幸せだと思うことが大切なんです。

それこそが幸せなんです。不確実な世の中なんですから。

今までのように誰も不正解だと証明することはできません。

なので、皆さんもどんどんと夢や目標をシェアしていってください。

そうすることで、インターネットを通じてたくさんのアドバイスや自分とは異なった考え方に触れることができると思います。

そうして、いろいろな考え方を踏まえた上で小さな夢や目標をたくさん設定して叶えていってください。

ぼくはこれからも思いついた夢や目標はnoteでどんどん発信していこうと思います。

新しい、不確実な未来は僕たちで造っていきましょう!

では、今日も頑張っていきましょう!

また明日!

画像4

☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

❤️&フォローをお願いします!

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!



サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・