raiku

https://twitter.com/portrait_timer 海の散歩という名…

raiku

https://twitter.com/portrait_timer 海の散歩という名義で曲を作ったりしています noteではなんでも書きたいという気持ちを持っているつもりです

記事一覧

2024年6月①ビルド

スクラップアンドビルドなんて言葉がある。今年の初めを思い出すと、心身共にスクラップだったが、ここ数ヶ月でだいぶビルドが進んでいる。 最近は落ちた体力を戻すために…

raiku
1日前
1

2024年05月①失敗パターン

生活での様々な事柄において、どのようにすれば上手くいくのかは未だにわからないが、こういう風になっていたら良くない流れだなというのはなんとなくわかるようになった気…

raiku
1か月前

2024年4月②GW

1 久しぶりに近所以外を散歩した。(とはいえ、自宅から徒歩2時間以内の距離なので割と近所だけど) Googleマップを見ていて見つけた渓谷公園を観に行った。 大して自然に…

raiku
1か月前

僕らのオールシングスマストパスについて

今年の1月5日に配信リリースした、海の散歩の「僕らのオールシングスマストパス」というEPを、台湾の bvbvhoo records 協力の元CD発売することとなりました。 その機会に…

raiku
1か月前
7

2024年4月①ライブ

4月13日は scarfil で、バンドとしても自分自身としても初となる野外でのライブ演奏を行いました。 そして次の日4月14日は Moon In June で、ライブ活動を休ませてもらった…

raiku
1か月前
2

2024年3月①人生

近況 3/30は赤坂navie floorのライブにscarfilとして出演させて頂きます。 4月はMoon In Juneとして3本ライブに出演させて頂きます。 現在はそれぞれのライブのリハや曲…

raiku
2か月前

2024年2月 健康診断とか

健康診断へ行った。 アレルギー検査を行ったところ、スギとヒノキにアレルギーがあることがわかる。去年から花粉症薬を飲んでいて、効果を実感していたが晴れて正式に春花…

raiku
3か月前

2023年1月日記

1. ギター周り 弦をERINE BALLの10-46からエリクサーの10-46に、ピックをフェンダーの白ティアドロップミディアムからダンロップの緑ティアドロップに変えた。 弦を変更…

raiku
4か月前
1

年の瀬

年の瀬はどこか気が緩んだ穏やかな空気を感じることができるので好きだ。 空気を吸うだけで澄み切ったような気持ちになれるような気がする。 それは、普段張り詰めた空気…

raiku
5か月前
1

さっさと今年を振り返ろう

今年行った変化や起きた変化(調子以外) 1 白米を玄米に変える 元々野菜があまり好きではないこともあり、自炊で手を抜いたり疲れていてあまり品目を意識できない時は食物…

raiku
6か月前
1

近況

ひとまず幻聴と幻覚は止まった。 これだけだと犯罪めいた匂いがするので補足すると、それらに関しては下記に書いたはず。 体調は波がある。誰しも波はあるだろう。 家でじ…

raiku
6か月前

調子悪くても日記は書いておこう

最近は仕事以外の時間は大体寝ている。ただずっと寝ていると腰や首、頭が痛くなってくる。安静にしている体勢でも、ずっとその状態ではいられないのであった。 仕事と寝て…

raiku
7か月前

出社を楽しむ

私の職場は東京の大都会部分に存在する。 基本的にリモートワークで業務する形だが、最近出社することがある。 職場のビルの1F受付部分は、身長が5mある人に配慮された作…

raiku
8か月前
3

幻想振動症候群とやら

高校1年生のとき親に携帯電話を持たせてもらってからすぐ、着信がなっているような気がする、メール受信してバイブレーションしている気がする等思った際に携帯をチェック…

raiku
8か月前
1

有限

今年の3月辺りまでは実家に大半の漫画を置いていたが、祖母の家を2世帯住宅にするということで、漫画含め実家に置いていた私物が我が家に届いた。 大半がCDと漫画だ。 CD…

raiku
9か月前
1

没頭について

好きなことだからこそ没頭できるのか、それとも没頭できたことが好きなことなのか、等ということを考えることがある。 好きなことに関わるのが楽しくて気づいたら没頭して…

raiku
9か月前

2024年6月①ビルド

スクラップアンドビルドなんて言葉がある。今年の初めを思い出すと、心身共にスクラップだったが、ここ数ヶ月でだいぶビルドが進んでいる。

最近は落ちた体力を戻すためにジョギングをしている。
寝床に入った途端手足の先端が熱を発しはじめたり、頭の中で誰かに話しているかのような状態になったりしてなかなか眠れないのは続いているが、朝起きたときの体の重さが減った気がする。

スクラップのとき、予定がない日は起き

もっとみる

2024年05月①失敗パターン

生活での様々な事柄において、どのようにすれば上手くいくのかは未だにわからないが、こういう風になっていたら良くない流れだなというのはなんとなくわかるようになった気がする。そこで、自分が陥りがちな失敗パターンをまとめてみる。

1 外に出なくなる

インドアかつ意識しない限り全ての趣味を1人で行うことや、仕事やバンドの曲作りや曲の個人練習等のタスクが全て家で消化できるため、外に出なくなる。
気付けば声

もっとみる

2024年4月②GW

1

久しぶりに近所以外を散歩した。(とはいえ、自宅から徒歩2時間以内の距離なので割と近所だけど)

Googleマップを見ていて見つけた渓谷公園を観に行った。
大して自然に興味もなかったのに、コロナ以降は自然を感じられる場所を探し、出向くようになっている。

言い切る男がGWは夏だと言い切っていただけあって、半袖を着ていても汗ばむような陽気だった。

帰りは家の近所までバスに乗った。子供の時から

もっとみる

僕らのオールシングスマストパスについて

今年の1月5日に配信リリースした、海の散歩の「僕らのオールシングスマストパス」というEPを、台湾の bvbvhoo records 協力の元CD発売することとなりました。

その機会に乗じてEPについて振り返ってみることにしました。所謂セルフライナーノーツ的なものです。個人的にはセルフライナーノーツを読むのが好きなので、乗るしかない的な気分でした。

制作の進め方下記のような手順で行っていました。

もっとみる

2024年4月①ライブ

4月13日は scarfil で、バンドとしても自分自身としても初となる野外でのライブ演奏を行いました。
そして次の日4月14日は Moon In June で、ライブ活動を休ませてもらった期間を挟み、昨年12月24日ぶりとなるライブ演奏を行いました。

2日連続でギターやら機材やらなんやらを持ち運び移動すると、次の日は肩や首、背中辺りの凝りや痛みがすごい。

ライブやらスタジオやらで大きめの音を

もっとみる

2024年3月①人生

近況

3/30は赤坂navie floorのライブにscarfilとして出演させて頂きます。

4月はMoon In Juneとして3本ライブに出演させて頂きます。

現在はそれぞれのライブのリハや曲制作でスタジオに入っています。

人生

案の定、稼働量に比例してまた心身共に状態は落ちており、もしかしたら休んで期間を置けば滞りなく稼働できるかもという淡い期待はやはり叶わなさそうである。

3/

もっとみる

2024年2月 健康診断とか

健康診断へ行った。

アレルギー検査を行ったところ、スギとヒノキにアレルギーがあることがわかる。去年から花粉症薬を飲んでいて、効果を実感していたが晴れて正式に春花粉症であることが認識できた。

その他は異常はなかった。
正式範囲内で年々上昇している血圧、糖代謝、脂質代謝が気になる。異常値になる前に対策をしておきたいが、そうやって気にすることを増やすのは果たして良いことなのかとも考える。

上記項目

もっとみる

2023年1月日記

1. ギター周り

弦をERINE BALLの10-46からエリクサーの10-46に、ピックをフェンダーの白ティアドロップミディアムからダンロップの緑ティアドロップに変えた。

弦を変更した意図としては、ERINE BALLの弦は付け替えて3日くらいで劣化し始めて指の滑り心地が変わるので、それを安定させるために一旦コーティング弦にしようと思ったため。
同じ10-46の弦でも、エリクサーの方が煌びや

もっとみる

年の瀬

年の瀬はどこか気が緩んだ穏やかな空気を感じることができるので好きだ。
空気を吸うだけで澄み切ったような気持ちになれるような気がする。

それは、普段張り詰めた空気を感じていて少し気が落ちているからなのかもしれない。そう考えると、例えば周りの人達の殆どが怪しい宗教とかに嵌ったら、自分も成す術なく嵌るのかもしれない。

ある程度まとまった休みを迎える前は、あれをやろうこれをやろうと考えるが、結局大して

もっとみる

さっさと今年を振り返ろう

今年行った変化や起きた変化(調子以外)

1 白米を玄米に変える

元々野菜があまり好きではないこともあり、自炊で手を抜いたり疲れていてあまり品目を意識できない時は食物繊維不足に陥りやすいので、主食で補うようにしようと思い変えた。
味の変化は特に気にならなかった。ただ、今まで無洗米を食していた事もあり、米を洗う手間が加わったことで疲れているときはそもそも玄米をあまり炊かないようになっているかもしれ

もっとみる

近況

ひとまず幻聴と幻覚は止まった。
これだけだと犯罪めいた匂いがするので補足すると、それらに関しては下記に書いたはず。

体調は波がある。誰しも波はあるだろう。
家でじっとしていれば凌げるくらいの体調不良に治まってきたのでよかった。

最近はフルーツゼリーや梅干しを食べるのが好きだ。
ゼリーほど食べやすいものを他に知らない。梅干しに関しては特別好きでもなく、一人暮らしして以降始めて購入した。どうして購

もっとみる

調子悪くても日記は書いておこう

最近は仕事以外の時間は大体寝ている。ただずっと寝ていると腰や首、頭が痛くなってくる。安静にしている体勢でも、ずっとその状態ではいられないのであった。

仕事と寝ている時間以外はなるべくギターを触っている。
特に何を練習するわけでも、曲を作るわけでもなく弾く。エレキギターの生音なので音が伸びてくれないので音数を多くする。そういう時に指弾きはうってつけであった。

消灯後にニックドレイクのPlace

もっとみる

出社を楽しむ

私の職場は東京の大都会部分に存在する。
基本的にリモートワークで業務する形だが、最近出社することがある。

職場のビルの1F受付部分は、身長が5mある人に配慮された作りとなっており、天井がとても高い。
職場はビルの上の方にあるのでエレベーターを使う。忙しい人のニーズに応えた作りになっていて、上昇が凄まじく速い。

職場の扉を開くとカフェみたいな空間が広がっており、ところどころ木造りのものが置いてあ

もっとみる

幻想振動症候群とやら

高校1年生のとき親に携帯電話を持たせてもらってからすぐ、着信がなっているような気がする、メール受信してバイブレーションしている気がする等思った際に携帯をチェックしても、電話もメールも来ていないということが多くあった。

実際に着信が鳴ったりバイブレーションが起動するのを確認すれば、気がするでは済まない、確実に音が聞こえる。振動を感じる。

ポケットに入れている携帯がバイブレーションしたと思いチェッ

もっとみる

有限

今年の3月辺りまでは実家に大半の漫画を置いていたが、祖母の家を2世帯住宅にするということで、漫画含め実家に置いていた私物が我が家に届いた。

大半がCDと漫画だ。
CDに関しては現状は所有しておくつもりだが、漫画は今後読む機会がなさそうな作品も多いので、売り払って行こうと思っている。

段ボールの中を漁って見つけた漫画はどれも懐かしい。だけど、あの時好きだったなーと、過去好きだった自分と切り離され

もっとみる

没頭について

好きなことだからこそ没頭できるのか、それとも没頭できたことが好きなことなのか、等ということを考えることがある。

好きなことに関わるのが楽しくて気づいたら没頭していた…というような経験が自分にはあまりない。

好きなことやら、その時はどうでもいいと思っていたことやらで悔しさを味わうと、それを晴らしたいという気持ちから没頭していくような気がする。

当初の問題に戻り、自分の経験で前者に当てはまるのは

もっとみる