2023年1月日記

1. ギター周り

弦をERINE BALLの10-46からエリクサーの10-46に、ピックをフェンダーの白ティアドロップミディアムからダンロップの緑ティアドロップに変えた。

弦を変更した意図としては、ERINE BALLの弦は付け替えて3日くらいで劣化し始めて指の滑り心地が変わるので、それを安定させるために一旦コーティング弦にしようと思ったため。
同じ10-46の弦でも、エリクサーの方が煌びやかさが少ないと感じる。巻弦の音はERINE BALLの方が好みなので、基本的にエリクサーを使いつつ、今後レコーディングする際はERINE BALLに替えようと思う。

ピックは藤原基央が使っているという理由でずっとフェンダーの白ティアドロップミディアムを使っていたが、ピックを変えることで音も変わるのかなと思い何種類か購入し、今は指にフィットする感があり弾いてる最中に落とす心配が少なくなりそうなダンロップの緑ティアドロップを主に使っている。
硬いピックの方がアタック感は出る気がする。それによってか、若干音が太くなったような気もする。
5日くらいでダンロップ亀のイラストが剥げてきて悲しい。


2. 音楽

今更レッドツェッペリンⅢを聴いた。Ⅰ〜Ⅳの中で唯一聴いたことがなかった。レッドツェッペリンの中でも1番聴きやすい感じがして良いなと思った。

レジェンドバンド達は基本的に名盤と言われるものを聴いていたので、こういった取りこぼしは他にもあるだろうなー。
最近は60〜70年代のロックや近年のインディー音楽を中心に聴いている気がする。
特にSilica Gelというバンドがお気に入り。
D.A.N.とかに通ずるようなクラブミュージック的なところからの影響を感じる曲調ながら、ゴリゴリにハードロック的なリフやギターソロを曲に入れ込んでいる。キム・チュンチュのギターが格好いい。
BBHFやThe 1975的な雰囲気も感じる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?