さっさと今年を振り返ろう

今年行った変化や起きた変化(調子以外)

1 白米を玄米に変える

元々野菜があまり好きではないこともあり、自炊で手を抜いたり疲れていてあまり品目を意識できない時は食物繊維不足に陥りやすいので、主食で補うようにしようと思い変えた。
味の変化は特に気にならなかった。ただ、今まで無洗米を食していた事もあり、米を洗う手間が加わったことで疲れているときはそもそも玄米をあまり炊かないようになっているかもしれない。
余裕がないときに食物繊維が取れるような形ではなく、余裕があるときにより栄養を取れるようになったような感じだ。
ビタミンB1やマグネシウムも白米に比べ豊富に入っている。

2 映画やアニメ、漫画等をほとんど見なかった

今年はとにかく興味が湧かなかった。ワンピースと違国日記だけ読んでいた。
その代わり野球やeスポーツを見ていた。生活を練習に捧げる選手達の中には、ごくたまに素人にもわかるような初歩的なミスをする事がある。目から光が消えたり、言葉が弱々しくなるように思える瞬間もある。そして、他に誰ができるだろうというプレーを見ることができることがある。何故か画面越しの自分も昂る。
緊張の中にいる様を見るのが好きなのかなと思う。後はヒューマンエラー的なものを隠せないところも。


できてよかった事

1 所属しているグループ全てで1曲以上リリースすることができた

これに尽きる。来年は今年の20分の1くらいの稼働量でいい。


やらなくてよかった事

1 コンビニ早朝バイト

働いてバンドしてる中早朝のバイトを掛け持ちするのは僕には無理でした。もうやりません。


来年の目標

体調を良くして健康に過ごす。体調が良かったら何しててもいい。


おまけ

今年一番聴いたアルバムはGalileo Galileiの新譜でした。
全体的に音のサチュレーション感がよかった。

Apple MusicのReplay機能を見返していたら、活動終了前のラストアルバムSea and The Darknessは、リリースされた2016年から2019年まで毎回年間1番聴いたアルバムだったようで驚いた。

去年1番聴いたアルバムだったLaura day romanceのroman candles | 憧憬蝋燭は今年2番目に聴いたアルバムだった。今日もそのアルバムに収録されている「魔法は魔女に | magic belongs to witches」という曲を聴いていた。
このアルバムはとてつもないアルバムだと思っているので、来年も同じくらい聴いているかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?