見出し画像

想い

早いもので、今年も終わりに近づいている12月31日。

昨年の11月にnoteを始めて、ずっとマイペースに更新してきました。

こちらでは主に、私のアート作品を載せる事が多かったように思います。
他には、日常の出来事や感じたことを少しずつ綴ってきました。

2023年は、わたしの中の深い側面についても語ってゆけるとよいなと思っています。その時々に感じたそのままを言葉で表現できたら、素直にうれしいし

無邪気なところや子供っぽいところや純粋なところなどを、自然に表現してゆきたいな。



今年は、どんな出来事が起こり
そこから私は何を感じ
どんなことを想い
何に意識を向けて
何を意図してきたのかな、と少し振り返ってみたら

いちばん印象深かった出来事は、7月の終わりに私たち夫婦が共にコロナに罹患したことです。

夫は自宅療養期間中には、普段と変わらずめちゃめちゃ元気で
わたしは身体の倦怠感が凄くて、ただでさえ真夏で暑くてしんどい時期でもあったので、本当にお布団と仲良しの療養期間になりました。

そのおかげで(良い意味で)家事を夫に担当してもらう事ができて
洗濯なんてしたことない人だったのに、たぶん生まれて初めて彼は洗濯物を干したんだと思う。

療養期間中は、今まで夫に言いたくても言えなかった想いや言葉を伝えることが出来て

喧嘩になるかとも思ったけど、まずは想いを伝えるところから、お互いに理解しようとする姿勢に繋がって行くというところを大切にしたかったので、思い切って話してみて良かったと感じてます。

この療養期間の中で、わたしの内面で受け取ったギフトは大きかったです。

「お互い様」
この言葉が本当にしっくり来る感じでした。助け合って、お互いに苦手な事については相手に助けて貰って、共に学び成長してゆく。
どんな風にしたら、共に心地よく一人ひとりが自分らしくいられるか

そんな事を模索してきた(ちなみに来月で結婚39周年)日々に祝福が訪れた2022年の夏でした。

どんなことも諦めたら、そこで終わってしまうから
(出来事や人をコントロールしようとすることは諦めて)

辛いことやいろんなことがあったけれど、わたしには夫とともに見たい景色が有るので、それが見られると確信しているのでここまで諦めずに生きて、生かされて来たんだなと想う。

いま目の前にいる人を
この人はこういう人だという思い込みを外して

まっすぐに見て

真っ直ぐにエネルギーと愛を感じて

そんな瞬間が訪れて
体験できた時
しあわせなんです
軽やかなんです

ああ
大切なのは
この感覚だったんだなと
涙があふれてきちゃうんです♡

あと、もうひとつは
わたしは、長い間
身体を大切にしてゆきたいと思ってきたけれど、その思いに相反するように体調が良くない時は薬に依存しがちだったんです。

頭痛とか身体に痛みを感じるのが苦手で、過去の辛い痛みの経験を思い出す感じになり
その出来事に紐づいた感情や想いも感じたり

痛いのは嫌なんだもんって逃げ出したくなったり
でも、本当は薬に依存したくないっていう葛藤があって

本当はわかってるんだけど…という自分の中で闘いの日々に終止符を打つことが出来ました。

8月以降は、一度も薬を飲んでいません。
身体を大切にすることを第一に食事に気を配ったり

私は人とのエネルギーの境界線が曖昧になりやすく、消耗する事が多かったので
エネルギーのお掃除をマイペースに続けて、(わたしの好きなエネルギーワークも自分で併用しつつ)

少しずつ自分のエネルギーも戻ってきて、枯渇した状態から本来の心身へと戻ってきた感じです。
(これに関しては、2年くらいかけて戻ってきました。)



2022年は、起こった出来事を通して

何を感じてきたのか
本当は、どうしたかったのか(過去の事を含め)
今どうしていきたいのかという意識
を、大切にしながら表面上ではなく本心で、
本気で自分に向き合い静かに寄り添い続けた一年でした。

自分を愛するという言葉を耳にする事があると思いますが

愛するというよりも
わたしは自分を愛していた事を思い出して
「お帰り」
「ただいま」ハグハグ♪

自分に還ってゆく旅
わたしを生きる旅
cosmic journey

まだまだ
そのプロセス中なのです。
2023年は、もっともっと楽しくて愉快な人生の旅にするんだもん♪

わたしと繋がってくださっている皆さま、記事をご覧いただいたみなさま
いつもありがとうございます♡

ご縁に感謝します。
素敵な新年をお迎えくださいね。

最後に最近描いた絵と12月28日に描いた絵をこちらに


♢アクリル画
♢2022年12月28日



♢水彩画
♢2022年12月




♢アクリル画
♢キャンバス
♢2022年12月



♢水彩画
♢2022年12月

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?