マガジンのカバー画像

神社参拝のまとめ記事

73
神社参拝の記事が増えてきたので、今のうちに整理☺️🌈🍀
運営しているクリエイター

#龍

桜祭直前情報🌸新倉富士浅間神社⛩🌸🐉

桜祭直前情報🌸新倉富士浅間神社⛩🌸🐉

早朝参拝レポートです🌸
3月31日早朝の山梨県の新倉富士浅間神社の開花はもうひと越え🌸
満開は来週末かなぁ🍀
こちらの神社さんのある公園は、テレビや写真集でも紹介されるくらいの桜や紅葉の名所🌸
ちゃんと展望デッキなどもあったりします。
階段がきついという方には迂回する坂道や緩やかな散策路もあります。(とはいえ坂です☺️お足元には十分ご注意ください☺️)

ハロが出ていたので、お天気は下り坂

もっとみる
王子神社⛩

王子神社⛩

王子神社 小田原市

御祭神
伊弉冊尊 ( いざなみのみこと )

静かで、とても落ち着く神社です。
近くの桜並木は、
隠れ家的な桜並木の名所です🌸

手水舎🐉

手水舎🐉

富士山には雪化粧がよく似合います😊

早朝の参拝は空気が澄んでいて、
頭をスッキリさせてくれますね🍀🌈

冨士御室浅間神社

写真いっぱいですが、
見てくださりありがとうございます😊

冨士御室浅間神社の氣は
言葉がいらないです🌈☺️🐉

ひとりでゆっくり、大地の力を噛み締めながら、一歩一歩進んで。

玉砂利の音。鳥のさえずり。
樹々の枝の音。
自分の呼吸の音。
陽射しの温かさ。眩しさ

もっとみる
雪化粧の田無神社⛩

雪化粧の田無神社⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

今日は奇跡的に、
雪の中の田無神社に参拝をできました⛩🍀🐉

普段だと、じっくり全ての社にご挨拶をしていくのですが、
田無神社にはもう何度もきているので、雪の中のため、本殿の金龍さんと、白龍さん、大黒天さんのとこ。あと、珈琲飲もっ友のために、本殿脇のスクナヒコノミコトにもお参りしました🍀⛩

雪の中の神社は伊勢神宮以来かなぁ。

普段みることが

もっとみる
巳の日の江島神社⛩

巳の日の江島神社⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

今回、ふと思い立ち、江島神社を参拝したきっかけは、
こちらのYouTuber MARIAさんという方の動画から。

何気なく耳に入ってきたのは、
「弁財天さんのいる土地にとどまって、直接きいてみてって言ってるよ」
のひとこと。

その瞬間、ふっと江島神社が思い浮かび、明日いこう。
だった。

どんな日かを確認したら、
なんと、巳の日🐉

そして、

もっとみる
武田の里 武田八幡宮

武田の里 武田八幡宮

武田廣神社の翌日に、こちらの武田八幡宮を参拝⛩

不思議とお昼に時間が作れて、お昼時間を使って参拝をすることにしました。

この日は、とても暑かったのですが、ふいに思い立ったら、僕のいる場所からすぐ近くに武田八幡宮がありました。また、こちらには為朝神社もそばにあるので、併せてご参拝。

御祭神

武田武大神(たけだたけのおおかみ)
=武田王

誉田別命(ほんだわけのみこと)
=応神天皇

足仲津彦

もっとみる
武田廣神社で気づきがあった。

武田廣神社で気づきがあった。

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
先日、山梨県韮崎市にある
「武田廣神社」を訪れました。
通りかかったときに、一度通り過ぎてから、やはりお参りをしていきたいなと感じ、参拝をしました🍀🌈

御祭神 武田王(日本武尊の御子)
御由緒
武田王は当地に封を受け、甲斐の国を治めたといわれています。
その居館は「桜の御所」と呼ばれていました。
王の亡骸は「わに塚」と呼ばれる塚に埋葬され、館跡に

もっとみる
青龍神社

青龍神社

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

先日訪れた、館林市にある清龍(青龍)神社は、
とても小さい神社さんです⛩
ですが、とても由緒ある神社なのです🌈🍀😆

御祭神 青龍権現

日本遺産として認定されています。

現在、井戸は塞がれていますが、安全のためでしょう🍀

井戸の水は霊水として珍重されてきたのですね🍀🌈

ほんと、通り沿いの一角に、ちょこんとある神社です⛩
駐車場もな

もっとみる
一宮浅間神社で龍さんと一緒に撮ってみた🍀🌈🐉❤️

一宮浅間神社で龍さんと一緒に撮ってみた🍀🌈🐉❤️

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
今日はドラゴンズゲートの最大に開くピークの日🐉🌈🍀

たくさんエネルギーを受け取っていますかー?🐉🌈😆

今回は、以前の記事でも触れた、
山梨県西八代郡市川美郷町に鎮座する、
一宮浅間神社へ早朝参拝しました🍀🌈🐉

改めてですが、
一宮浅間神社

主祭神
木花咲耶姫命
(このはなのさくやひめのみこと)

相殿神
瓊瓊杵命
(ににぎ

もっとみる
木花咲耶姫命巡り逢い 甲斐一宮浅間神社

木花咲耶姫命巡り逢い 甲斐一宮浅間神社

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
先日の、冨士御室浅間神社⛩早朝参拝のあと、
そのまま、甲斐一宮浅間神社へ向かいました🌈🍀

龍さんが🐉いこう、いこうと🐉導かれるままに🌈🍀😆

木花咲耶姫命を形容する表現が素晴らしいですね🌈🍀

木の花(桜花)の咲き映ゆる如く
艶麗優美の御容姿で
しかも考順、謙譲の美徳をもって天孫にお仕えして
貞節、至純、国土経営に尽くされた内助の功

もっとみる
冨士御室浅間神社⛩

冨士御室浅間神社⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

冨士御室浅間神社⛩

御祭神  木花之佐久夜毘売(木花咲耶姫命)

本宮の創建は699年。
富士山で最古の神社として伝えられています。
里宮は、958年。

奥宮は富士山二号目にあります。

この日の空はずっとこうでした🍀❤️

西鳥居の前に駐車場があります。
そこからは、河口湖の景色を眺められますよ🌈🍀

この日、たくさんの龍🐉さんに逢えま

もっとみる
皇大神宮

皇大神宮

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
いつかの日の皇大神宮の参拝です😊

皇大神宮(こうだいじんぐう)は、神奈川県藤沢市鵠沼にある神社。「神明宮」、「烏森神社」とも呼ばれます🍀🌈

【御祭神】

祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
天手力男命(あめのたぢからおのみこと)
天太玉命(あめのふとたまのみこと)
天宇受売命(あめのうずめのみこと

もっとみる
龍口明神社の拝殿

龍口明神社の拝殿

龍口明神社の月次祭などでは、拝殿の中に入れます🍀🌈

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

御神体はもちろん撮影は不可なのですが、
拝殿の中は撮影のご許可を頂きましたので、少しご紹介をしますね🍀🌈🍀

たくさんの龍さんの飾られているものを拝見できました🍀🌈🐉

御守りなども様々なものが追加されたり、
斎灯サトルさんの新しくリリースされた龍口明神社用の御朱印帳なども増えまし

もっとみる