ポケットライフ

ショップにて「スマホをかざすと人生の思い出の写真が表示されるストラップ」を販売中! n…

ポケットライフ

ショップにて「スマホをかざすと人生の思い出の写真が表示されるストラップ」を販売中! noteでは「ハッピーエンドをデザインする」をミッションに、親孝行や終活、逝去後の見送りに関して役立つ情報を発信しています。

ストア

  • 商品の画像

    人生ストラップ(丸型) ブレゼントキット

    【人生ストラップとは】 『思い出を形に、人生を持ち歩く』をコンセプトにした新感覚ストラップ スマホをかざすと思い出の写真が表示・共有できます。 祖父母や両親への一味変わったギフトにピッタリです。 【商品説明】 人生ストラップをプレゼントするために必要なものが揃った専用のキットです。 このキットを使うことで、オリジナルの自分史ストラップを作成しプレゼントすることができます。 作成所要時間は最大30分ほどですので、アルバムを見返し写真をスキャンした当日のプレゼントが可能です。 プレゼントキットの内容 ・ストラップ本体 ・NFCタグ:写真をインストールするためチップのようなもの ・説明書:NFCタグへ写真をインストールする方法、ストラップの作り方などについて詳細に記載しています 【サイズ】 ストラップ外側直径:64mm ストラップ外側直径:54mm(このサイズに収まるように写真をカットしはめ込みます) バッグやスマホケースなどにピッタリなサイズです。 【写真のインストールについて】 ※写真をインストールするには専用アプリが必要です。 アプリの使用方法は説明書に記載しております。
    1,000円
    Pocket Life(ポケットライフ)
  • 商品の画像

    人生ストラップ(四つ角型)プレゼントキット

    【人生ストラップとは】 『思い出を形に、人生を持ち歩く』をコンセプトにした新感覚ストラップ スマホをかざすと思い出の写真が表示・共有できます。 祖父母や両親への一味変わったギフトにピッタリです。 【商品説明】 人生ストラップをプレゼントするために必要なものが揃った専用のキットです。 このキットを使うことで、オリジナルの人生ストラップを作成しプレゼントすることができます。 プレゼントキットの内容 ・ストラップ本体 ・NFCタグ:写真をインストールするためチップのようなもの ・説明書:NFCタグへ写真をインストールする方法、ストラップの作り方などについて詳細に記載しています 【サイズ】 ストラップ外側:mm ストラップ外側:mm(このサイズに収まるように写真をカットしはめ込みます) バッグやスマホケースなどにピッタリなサイズです。 【写真のインストールについて】 ※写真をインストールするには専用アプリが必要です。 アプリの使用方法は説明書に記載しております。
    2,000円
    Pocket Life(ポケットライフ)

記事一覧

敬老の日は手作りのプレゼントを!子どもと一緒に作れるお手軽ギフト6選

敬老の日に、ご両親・ご祖父母に手作りのプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか?小さなお子さんと想いを込めて作ったものは大喜びされるのは間違いなし! 本記事で…

1

親と一緒に過ごす残りの時間、知っていますか?簡単に計算できるサイトをご紹介

「孝行のしたい時分に親はなし」という、ことわざをご存知でしょうか? 親の苦労がやっと分かって、これからは親孝行をしなければと考えるころには、すでに親は死んでこの…

6

祖父母や親の写真をデータ化する3つの方法

実家や祖父母の家に行った時にアルバムをみんなで見返すことがあるかと思います。そんな時、「祖父母の昔の写真をスマホに取り込みたい」「劣化しないうちにスマホに取り込…

4

【後悔したくない方必読】親・祖父母の死で後悔しないためにやるべきこと

「親孝行しておけばよかった」 「もっと色々と聞いておけばよかった」 祖父母や親の死でこのような後悔をしたくないと方がほとんどではないかと思います。 この記事では…

4

【敬老の日にピッタリ】祖父母孝行や親孝行におすすめなフォトブックサービス5選

親孝行や祖父母孝行でフォトブックを贈ろうと考えておられる方は多くいらっしゃるかと思います。 一緒に行った旅行の写真などをフォトブックにするのもいいですよね。 で…

2

祖父母孝行できていますか?元気なうちに恩返しをする方法とは

・なかなか会えない祖父母になにかしてあげたい ・元気な間に祖父母孝行をしておきたい そう思われる方も多いのではないでしょうか? 祖父母孝行はやりたいと思った時に直…

9

離れて暮らす親に終活をどう切り出す?終活で親に確認することとは

近年は「終活」という言葉が浸透し、始めてみようと考える人も増えてきました。親に終活の話を切り出すのは気まずい…という人も多いと思いますが、終活は、死を悲観する…

9
敬老の日は手作りのプレゼントを!子どもと一緒に作れるお手軽ギフト6選

敬老の日は手作りのプレゼントを!子どもと一緒に作れるお手軽ギフト6選

敬老の日に、ご両親・ご祖父母に手作りのプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか?小さなお子さんと想いを込めて作ったものは大喜びされるのは間違いなし!

本記事では、敬老の日にぴったりな手作りアイテムをご紹介します。
難易度や価格をチェックして、ご両親やご祖父母が喜ぶものを作りましょう。

すぐできる手作りプレゼントまずは、すぐに作れるプレゼントをご紹介します。
あまり準備する時間がない、すぐに渡

もっとみる
親と一緒に過ごす残りの時間、知っていますか?簡単に計算できるサイトをご紹介

親と一緒に過ごす残りの時間、知っていますか?簡単に計算できるサイトをご紹介

「孝行のしたい時分に親はなし」という、ことわざをご存知でしょうか?
親の苦労がやっと分かって、これからは親孝行をしなければと考えるころには、すでに親は死んでこの世にはいない、といった意味合いです。

そのような事態は避けたいものですが、実際にあとどれくらいの時間を一緒に過ごせるのかが分かれば親孝行への意識も高まりますよね。

そこで今回は、両親や家族と過ごせる残りの時間を計算できるサイトをご紹介し

もっとみる
祖父母や親の写真をデータ化する3つの方法

祖父母や親の写真をデータ化する3つの方法

実家や祖父母の家に行った時にアルバムをみんなで見返すことがあるかと思います。そんな時、「祖父母の昔の写真をスマホに取り込みたい」「劣化しないうちにスマホに取り込んでおきたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、紙の写真をスマホで撮ったら、光の反射や歪みでキレイにデータ化出来ない、、。

今回はそんなお悩みを解決する方法を3つご紹介します。
スマホだけで簡単にデータ化できる方法もありま

もっとみる
【後悔したくない方必読】親・祖父母の死で後悔しないためにやるべきこと

【後悔したくない方必読】親・祖父母の死で後悔しないためにやるべきこと

「親孝行しておけばよかった」
「もっと色々と聞いておけばよかった」

祖父母や親の死でこのような後悔をしたくないと方がほとんどではないかと思います。

この記事では祖父母や親の死で後悔することを解説しています。また、後悔しないために今すぐやるべきことも紹介しています。
親や祖父母が亡くなった時に後悔したくない方はぜひ最後までお読みください。

祖父母や親の死の際に後悔すること親の死に心残りを持つ

もっとみる
【敬老の日にピッタリ】祖父母孝行や親孝行におすすめなフォトブックサービス5選

【敬老の日にピッタリ】祖父母孝行や親孝行におすすめなフォトブックサービス5選

親孝行や祖父母孝行でフォトブックを贈ろうと考えておられる方は多くいらっしゃるかと思います。
一緒に行った旅行の写真などをフォトブックにするのもいいですよね。

ですが、
フォトブック作成サービスがたくさんありどれを使えばいいかわからない
といったお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、数あるフォトブックサービスの中から、祖父母孝行や親孝行におすすめのサービスを5つご紹介

もっとみる
祖父母孝行できていますか?元気なうちに恩返しをする方法とは

祖父母孝行できていますか?元気なうちに恩返しをする方法とは

・なかなか会えない祖父母になにかしてあげたい
・元気な間に祖父母孝行をしておきたい

そう思われる方も多いのではないでしょうか?
祖父母孝行はやりたいと思った時に直ぐに行動に移すことが大切です。

この記事では祖父母孝行のやり方やその際に注意すべきことについて解説します。

祖父母孝行のやり方を紹介一体どんなことをおじいちゃんとおばあちゃんにしてあげればよいでしょうか?祖父母孝行の具体的なやり方に

もっとみる
離れて暮らす親に終活をどう切り出す?終活で親に確認することとは

離れて暮らす親に終活をどう切り出す?終活で親に確認することとは


近年は「終活」という言葉が浸透し、始めてみようと考える人も増えてきました。親に終活の話を切り出すのは気まずい…という人も多いと思いますが、終活は、死を悲観するネガティブな活動ではありません。

いざというときにトラブルに発展しないよう、親に終活を進めてもらうにはどのように話を切り出せばよいのでしょうか。また、子供が親に確認しておくべきこととは何なのでしょうか。

今回は、終活を親に進めるときの切

もっとみる