見出し画像

敬老の日は手作りのプレゼントを!子どもと一緒に作れるお手軽ギフト6選

この記事でわかること
敬老の日におすすめの手作りプレゼント
プレゼントにかかる費用や時間、制作の難易度

敬老の日に「スマホをかざすと思い出の写真が表示される新感覚ストラップ」をプレゼントしませんか?詳しくはこちらから

敬老の日に、ご両親・ご祖父母に手作りのプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか?小さなお子さんと想いを込めて作ったものは大喜びされるのは間違いなし!

本記事では、敬老の日にぴったりな手作りアイテムをご紹介します。
難易度や価格をチェックして、ご両親やご祖父母が喜ぶものを作りましょう。


すぐできる手作りプレゼント

まずは、すぐに作れるプレゼントをご紹介します。
あまり準備する時間がないすぐに渡したいといった方はぜひ試してみてください。

似顔絵


お孫さんが描いたおじいちゃん、おばあちゃんの似顔絵は、世界にたったひとつだけの特別なプレゼントになるでしょう。
シールやステッカー、押し花などでアレンジしても可愛いですね。

制作難易度:低
所要時間:20分〜1時間
費用:特になし

手作りチケット


お手伝い券や肩たたき券は手作りのプレゼントの大定番ですね。
「お手伝い券」「肩たたき券」の他にも、「おつかい券」や「お風呂洗い券」など、アイデア次第でバリエーションは無限大!

制作難易度:低
低所要時間:20分〜1時間
時間費用:特になし

手紙・メッセージカード


やはり心のこもった手紙をもらうと嬉しいもの。
敬老の日には感謝の気持ちを込めて、手紙を贈るのもいいでしょう。

制作難易度:低
所要時間:30分前後
費用:〜1000円前後

こだわった手作りプレゼント

続いて、こだわった手作りプレゼントをご紹介していきます。
特別な手作りプレゼントを贈りたい工作を子どもと楽しみたいといった方はぜひ挑戦してみてください

オリジナルストラップ


写真入りのオリジナルストラップをプレゼントするのも良いでしょう。
お孫さんの写真やご本人の思い出の写真入りのストラップをプレゼントすればおじいちゃんおばあちゃんが喜ぶことは間違いなし!

かばんや携帯につけて、お友達に自慢しているおじいちゃんおばあちゃんの姿が目に浮かびますね。

制作難易度:低
所要時間:30分
前後費用:500円~2000円前後

ポケットライフでは、「スマホをかざすと思い出の写真が表示される新感覚ストラップ」を販売しています。手作りのプレゼントを作りながら、ご祖父母やご両親の人生を振り返りませんか?

手形足形アート


小さなお子様がいらっしゃる方にもおすすめなのが手形足形アートです。色紙に子どもの手形を押し、マジックや折り紙などでアレンジを加えてイラストを完成させます。

うまく手形足形をとるのは少し難しいかもしれませんが、専用のキットを購入することで、子どもの「今」を切り取った手形アートは特別感たっぷりのプレゼントが出来上がります。

制作難易度:中
所要時間:30分前後
費用:1000円~3000円

写真入りマグカップ


子どもが描いた似顔絵が入るオリジナルマグカップです。お絵かきやメッセージをそのままマグカップに書き入れられるので、敬老の日に世界でひとつしかないプレゼントを贈ることができます。

制作難易度は似顔絵を書くのと変わりはありませんが、実際にマグカップが手元に届くまでは2週間ほどかかるので注意しましょう。

制作難易度:低
所要時間:30分前後(注文後お届けは2週間前後
費用:3000円前後

まとめ

いかがでしたでしょうか。
ピッタリの手作りプレゼントは見つかりましたか?

手作りのギフトをプレゼントして敬老の日にしっかりと日頃の感謝を伝えましょう。お子さんとご一緒に楽しみながら制作し、プレゼントが喜ばれることを祈っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?