見出し画像

【健康診断無敗】私のルーティン公開します!【仕事日編】

皆さんごきげんよう。

寒いと分かっていながら、薄着ばかりしている私です。


さて今回は【健康診断無敗】の私の1日のルーティンを解説付きでお伝えしていこうと思います。



6:45
起床。水を300㎖ほど飲み、シャワーへ直行。

7:15
軽いストレッチで交感神経優位に(仕事モードへ)
白ワセリンで保湿顔面。
(界面活性材入りの美容液・保湿液は肌に逆効果)
食事はMCT青汁ホエイプロテインシェイク400㎖を飲む

(MCTオイルの脂質をエネルギー源に、青汁でミネラルやビタミンの摂取、プロテインでタンパク質摂取。血糖値を上げる糖は基本摂取しません。)

7:45
500㎖ペットボトルにビタミンC粉末を9g程入れる。
(抗酸化作用のあるビタミンC。仕事のストレスや美容対策の為に毎日飲んでいます。吸収率が悪いので1日掛けて小まめに摂取します。)

8:15
家を出る。
移動中は英文の聞き流し。

8:45
仕事。

12:00
昼休憩。
コンビニでサラダチキンとゆで卵、無糖青汁を購入。併せて携帯しているミックスナッツ少量食べる。
(仕事中は極力血糖値を上げない。仕事中眠くならない様に。仕事のパフォーマンスを上げる目的。)

13:00
仕事再開。
(この頃にはビタミンC水は半分無くなっている。水やコーヒー、お茶などを別途購入。)

18:00
仕事終了。英文を聞きながら岐路へ。

18:15
帰宅。

19:00
食事。MCT青汁ホエイプロテインシェイクを400㎖飲む。
好物の湯豆腐やローストポーク、野菜サラダ、焼き鳥、野菜スープ、ゆで卵、ミミガーなどを食べる。

(夜は特にエネルギーを使わないのでここでも糖質は抑えます。糖質は余ると毒にしかなりません。)

20:00
シャワーを浴びる。
シャワー後、白色ワセリンで保湿とストレッチを行う。

20:30
amazonプライムでアニメ、映画鑑賞、ニュースサイトなどを閲覧し情報収集。(自由時間)

22:00
noteやTwitterを更新開始。

2:00
ソイプロテイン、水分を摂取。
(就寝中もタンパク質を消費しますが、ホエイプロテインだとすぐ吸収されてタンパク質の維持には不向き。そこで吸収の緩やかなソイプロテインを飲みます。)

2:30
明日の予定に合わせて着替えなどを準備し就寝。
(朝できることは夜にやってしまう)


以上、皆さんの参考になるか分かりませんが、皆さんにも実践して頂きたいポイントがいくつかあります。

①頭を働かせなきゃいけない時は、糖質の過剰摂取は逆効果

昼食の後よく「眠い」とか言っている人いますよね?
食べるなとは言いませんが、抑えましょう。
またラーメンや丼などをお腹いっぱい食べることで、血糖値の乱高下である『血糖値スパイク』が起きやすくなります。
血糖値の急高は慢性疾患を緩やかに進行させ、あらゆる病気の原因になります。

②保湿はワセリンで

特に女性ですが、「化粧ノリが良くない」とかありますよね?
悪循環なケアしてませんか?
人間には本来備わっている『自家保湿因子』という薄ーい油膜が肌表面に存在します。

一般的な化粧品(保湿液・化粧水・パック)などには『界面活性剤』というものが含まれます。
肌を保護しようと色々な化粧用品を使っていても、万年良くならない人はこういったものを常習的に使用し、肌本来のバリアが失われている可能性があります。
一度化粧水だけでもワセリンに変えてみませんか?

③糖質は運動する人以外は大して必要なし

普段から糖質についてうるさく言っている私ですが、何も糖質を否定しているわけではありません。
運動をしない現代人には大して必要がないと言っているだけです。

私だって筋トレする日にはオートミールや玄米、ラーメン、丼などを食べることもあります。

糖質はエネルギー源になる反面、余ると毒にしかならず、糖化(しみ、しわ、たるみ)の促進し老化を促します。

高級な美容液とか買う前にこういったことを考慮すべきだと私は思います。



それでは今回はこれぐらいで。

最後まで記事を読んで頂きありがとうございました!(*‘∀‘)

それでは ノシ


基本的に無料で記事の配信を行っております故、 「役に立った!」という時、気持ち程度頂ければありがたいです。 noteでもそうですが、今後皆さんに良質な情報をシェアするための活動費に使わせて頂きます(*‘∀‘) 各種文献の購入、Youtubeや本の出版なども今後考えています!