見出し画像

『気象病』と『寝起き頭痛』について解説してみました。【フォロワー企画第9弾】

皆さん、ごきげんよう(*‘∀‘)

フォロワー企画もとうとう残り2回!

第9弾までやってきました!!


(拍手!)

画像2

   ↑↑↑↑↑
アタマに『黒電話の受話器』が乗ってるみたいですね(*‘∀‘)


【加工後】

画像4

ほら、殆ど違和感がありません!(*‘∀‘)


あなたも黒電話を持っていたら、もしかしたら金〇恩氏に繋がるかも知れません(*‘∀‘)



(朝鮮労働党委員長さん、ごめんなさい笑)


(おふざけが過ぎました)




これ以上のおふざけは本旨を逸脱する可能性がありますので、これ位にしておきましょう笑



さて今回はMrs.chocolateさんのリクエストで

『悪天候時と起床後の頭痛』

についての解説でしたね。

画像3


本旨に移る前に恒例の、

『Mrs.chocolate』さんの紹介です。

『Mrs.chocolate』さん、通称チョコさん(私が勝手にそう呼ばせて貰ってます笑)はその名前の通りいわゆる『チョコレートマニア』です。

記事ではやはり『チョコレート』関連の投稿が多いnoterさんです。


チョコレートと言っても、コンビニに売っている様な駄菓子的なチョコレート批評では無く、お取り寄せやその場所にしか売っていないレアなチョコレートを中心に書いておられます(*‘∀‘)


私もチョコレートは大好き(食べ物はマーガリン以外大好き)なので、記事を読むたびに「いつか食べたい!」と思ってしまいます。

(因みに、私は毎年サロン・デュ・ショコラに足を運ぶくらいチョコが好きです笑)


これをご覧になっているnoterさんの中にも必ずチョコレートが好きな人、いるはずですよね?笑

世の隠れた名チョコレートを食べてみたい方、知りたい方は是非『Mrs.chocolate』さんの記事にぶっ飛んで行って下さい!!


そして購入したアカツキには、仙台の私の元に送ってください( ´艸`)笑

ご紹介は以上です(*‘∀‘)




はい、本題ですね。


『悪天候時と起床後の頭痛』


解説していきましょう!!



§1.気象病のメカニズム(諸説有り)

悪天候時の気圧の変化で「頭痛がする」という方、結構多いですよね。

私は頭痛では無いのですが、10年以上前の手術痕が未だに痛みを発することがあります。


やぁねえ、気圧って (*´·ω·)(·ω·`*)ネー



気圧の変化で頭痛が発症するメカニズムは、私が把握している限り説明すると長尺になります。



ですので、秒で分かるようにしてみました(*‘∀‘)


■低気圧による体の変化

☑体内の水分は気圧の低い方へ移動しようとする性質がある。

体内で『ヒスタミン』が盛んに生成される。
(※『ヒスタミン』体内に炎症を引き起こす物質であり、血管を拡張させる作用がある。)

血管の網目が広がる。(血管の拡張)

水分が気圧の低い血管外へ漏れる。(血管透過性の上昇)

体が浮腫む(むくみの原因)&頭痛が引き起こされる。

内耳のリンパの流れも乱れる。

『めまい』も起こる。

どうやらこういったメカニズムの様です(*‘∀‘)


なお『セロトニン減少説』という説もありますので、一応こちらも簡単に解説します。


『セロトニン減少説』

☑血中内の血小板からセロトニンという神経伝達物質が放出される。

☑その影響で血管が収縮。

☑セロトニン減少。

☑脳血管の急激な拡張が起こる。

☑頭痛が起こる。

『頭痛持ち』の多くは女性であるという統計もあるので、女性の方はこの説を採用して対処しても良いかもしれませんね。


女性とセロトニンの関係性について、詳しく知りたい方は前回の記事をご覧くださいまし(*‘∀‘)




また、天気によっての『眠さ』・『ダルさ』についても少し触れておきますしょう(*‘∀‘)



晴れの日は『交感神経優位』になります。

活動モードですね。


逆に悪天候時は、リラックスモードである『副交感神経が優位』になります。


皆さんが就寝前に眠くなるのは、この『副交感神経』が優位に働いているお陰です。


すなわち悪天候時は、この『副交感神経』が優位に働くことで、日中から『眠気』や『ダルさ』を感じやすくなってしまうのです(*‘∀‘)



イヤー、マイッタマイッタ(*‘∀‘)



マイッタネ(*‘∀‘)



改善方法1.普段から適度に運動をする。

筋トレをする習慣があれば一番良いのでしょうが、きっと....皆さんやらないですよね?笑

そういった方は、散歩(雨や風の日に!?)でも良いでしょう。

ジムに通う習慣のある人はランニングマシンで30分程度でも結構です。

何ならストレッチでも!

通勤時間は競歩にする!



嫌ならOK!笑

次行きましょう!(*‘∀‘)


改善方法2.サプリメントを摂取する。

☑『マグネシウム』を一日500mg前後摂取

☑『亜鉛』を一日50mg以内で摂取

☑脳の神経を正常に保つ『ビタミンB群』、特にB2を摂取。

☑『カフェイン』(コーヒー・お茶)を飲む


この辺りが有効だと言われています。


特に片頭痛持ちの女性は、脳組織内の『マグネシウム』値が少ないという研究データもあります。


他、薬の分野になりますと、


☑ロキソニン

☑イブプロフェン

☑アセトアミノフェン


等も有効です。

大体こういった薬を常備薬にしている方多いですよね(*‘∀‘)


改善方法3.耳たぶマッサージをする。

~やり方~

①耳たぶを3秒以上外側に引っ張り、離す(数回繰り返す)

②耳たぶを持って、前に回す(数回繰り返す)

③耳たぶを持って、後ろに回す(数回繰り返す)


この一連の動作を行うことによって、耳の周りの筋肉がほぐされます。


すると内耳のリンパの流れが改善し、結果的に

☑めまい

☑頭痛

が改善されます。


まあやって治らなければ、バファリンプレミアムかマグネシウム飲んで下さい笑(*‘∀‘)


一回やってみると分かりますが、結構気持ちいですよ(*‘∀‘)

アクビしたくなります(?)



他にもアロマや入浴なども改善策として見かけたりするのですが、

「それって『自宅にいる時』や『時間のある夜』とかじゃないとダメじゃない??」

という個人的な考えから割愛します笑


さて、ここまでが『気象病のメカニズム』と『改善方法』でした。


次、『起床時頭痛』いきますね(*‘∀‘)


§2.起床時頭痛の原因

初めにあなたの起床後頭痛が、どのタイプなのかを知る必要があります。


まず頭痛には大きく2種類があります。

ひとつは『片頭痛』、これは前セクションで取り上げた頭痛です。


もう一つが『筋緊張型頭痛』です。

これは所謂『血行不良』ですね(*‘∀‘)


今からお伝えする内容を実践して、ご自身がどちらのタイプが起因の頭痛であるかを確かめてみて下さい。


方法はいたって簡単(*‘∀‘)

頭痛のする状態で、あったかいお風呂に入りましょう!


入浴すると血管が拡張しますので、『片頭痛』であるならば波打つような痛みが増幅するでしょう。

ただし、頭痛の悪化はとてもツライです( ´艸`)笑

私も試したことがあるのですが、酷いですねあの痛み…。


試すにしても、

「ぽちの野郎め……。56す。。」

などと恨みっこ無しですよ笑


そして入浴してスッキリ楽になるのであれば、『筋緊張型頭痛』の可能性が高いと言えるでしょう。

『筋緊張型頭痛』の場合、その原因を特定して避けてやれば良くなる可能性が高いという事ですね(*‘∀‘)


因みにパソコンやスマホを沢山いじっているという理由から、

『眼精疲労に伴う頭痛が酷い』

と思い込んでいる人も多いようです。


”ホットアイマスク”や”あずきの力”で目の筋肉をほぐそうとしても良くならない場合、『片頭痛』かも知れませんね。


マグネシウムとロキソニンでも飲んでおきましょう笑(*‘∀‘)



§3.睡眠の習慣を疑う

①普段使っている枕

当たり前に使っているその枕、疑ってみませんか?

本当に合っていますか?

もしかして枕の位置が高かったりしてませんか?


図解が難しいので、以下のHPを参考にご自身の枕の状況と比較してみると良いかもしれません(*‘∀‘)


②普段使っているマットレス

しっかり寝返りが出来ていますか?

腰も痛くなったりしていませんか?

低反発が最高だと思い込んでませんか?


トゥルースリーパーが最高だと勘違いしていませんか?笑

(あれめっちゃ寝返り打ちにくくないですか?)


コチラも参考リンクを掲載しておきます。


③睡眠時の歯ぎしり

歯ぎしりが激しいと、顔の緊張が頭や肩に広がって頭痛を伴います。

ひとり暮らしの場合は、なかなか気付けないかもしれませんね。


治すことは基本的に難しいので、ナイトガード(夜間マウスピース)で緩和するのが良いかも知れません。


その場合、自分の合うサイズのモノを歯科医院で作ってもらいましょう。

保険を使って作ることが出来るので、費用は5,000円前後になる場合が多いようです。


④蓄膿症(副鼻腔炎)

病院に行って

「マクロライド系抗生剤をひとつ」

と注文しましょう(*‘∀‘)笑



原因と対処法をざっくり書いてみましたが、こんなもんでしょうかね。


§4.おわりに

本当は寝具についても詳しく掘り下げるべきなのかも知れませんが、明らかに本旨からズレるのでやめておきました(*‘∀‘)

ご容赦下さいノシ


それでは本日も最後までご覧頂きありがとうございました(*‘∀‘)

また、今回記事のネタを提供して頂いた『Mrs.chocolate』さんに感謝致します!!


次回、企画の最終回ですね。

ここまで1か月以上も掛かってしまいました笑


ではではまた(*‘∀‘)ノシ

















画像4

(チョコさんの記事より)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

基本的に無料で記事の配信を行っております故、 「役に立った!」という時、気持ち程度頂ければありがたいです。 noteでもそうですが、今後皆さんに良質な情報をシェアするための活動費に使わせて頂きます(*‘∀‘) 各種文献の購入、Youtubeや本の出版なども今後考えています!