見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#54「できる営業が知っていた経営者思考」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

西園寺 祐介著「できる営業が知っていた経営者思考: 簿記仕分け不要、数字アレルギーの人必見!知らないと損する営業のための会計の教科書」(2021年・キンドル出版)

【書籍を選んだ目的】

営業のための数値?

【ポイント(私が得たこと)】

営業をしていて、どのような案件であっても受注してくる人がいます。
一方で、会社に利益がでるように案件を受注してくる人がいます。
両者の違いについて、簿記を実際に勉強しなくも、簡単に理解できる方法があります。

本書は、その方法を解説しています。

◆限界利益、変動費、固定費

著者は、限界利益、変動費、固定費を意識して、受注すべきかどうかを考えるべきといっています。

変動費:
売上に応じて経費が発生する費用です。
仕入、外注費等が該当します。

固定費:
売上に対応しない費用です。
正社員の給与、地代家賃等が該当します。

限界利益:
売上から変動費を引いた利益です。

これらを意識しながら、案件を受注することで、できる営業になるとのことです。

いかがでしょうか。

読んだ日付:2023年2月5日
かかった時間:7分(32頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

読書感想文

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?