見出し画像

失敗のハードルを下げるために、沢山失敗して、「やる気」を出す回数を増やせば、限られた人生の中でやりたいことが沢山出来る、という話

最近家に帰りたいと思えるようになりました!
別に努力して家に帰りたいと思いたいと思っていたわけではないので、これが喜ばしいことかは謎ですが、
今まで家にいるよりどれだけ外出時間を長く出来るか、外で遊べるかを重視していたので、最近しみじみ心境の変化を楽しんでいます。
家でネズミを撫でながら扇風機の風に当たってる時間がなんとも幸せです。

さて、このnoteでは
「やる気」を出す回数を増やして人生で出来るだけ沢山やりたいことをやりたい
ということについて書きたいと思います。

やる気(つまり本気)、というのは口で言うのは簡単ですが、
なかなかやる気になれない理由は、大体の場合、「腰が重い」「億劫だ」という場合が多いのではないのかなと推測します。
さらにその心理を(私の独断と偏見で)深堀りすると、「腰が重い」「億劫だ」という心理の裏には、やる気になった時に生じうるリスクを回避したいという気持ちがあるのだと思います。
そのリスクとは、(もちろん全部私の独断と偏見です)失敗すること、だと思います。

もし仮に「やる気」になって挑戦して、失敗したとしたら、ショックを受けるかもしれない、立ち直るのに時間がかかるかもしれない、
そもそも自分がそんなに「出来ないヤツ」だということを知りたく無い、
もし自分が途中で「やる気」を放棄して達成出来なかったら時間の無駄になるし自分にがっかりしたくない…

人は基本的に得をすることしかしないそうなので、「やる気」を出さないことで、実は様々な得をしていることになります。
その得がどのようなものなのか、人それぞれだと思うのですが、
裏を返してしまえば、
それらのリスクが大したものじゃない、と分かれば、「やる気」スイッチは押しやすくなる、と私は思います。

リスクが大したものじゃないと分かる、にはどうすればよいかというとつまり、失敗のハードルを下げる、ということです。
ではどのようにして失敗のハードルを下げるのか?と考えてみると、
沢山失敗すること、が効果的なのではないでしょうか。

ハードルが高い=怖い、ということだと私は認識しています。
怖いのは、慣れていない、未知である、から怖いのではないでしょうか。
(繰り返しになりますがこのnoteは独断と偏見の娯楽noteです。何か専門的知識に基づいて書いているわけではありません、ただの私の書き物です)
私の上記の仮説が正しいのであれば、怖いことは、何度も経験すれば怖くなくなるのではないでしょうか。
そのため、失敗のハードルを下げるために、沢山失敗して、「やる気」を出す回数を増やせば、限られた人生の中でやりたいことが沢山出来る、という私の自論にたどり着く、ということでした。

ところで、人生において、「花」のある瞬間を、多く望みますか?
(突然の問い…)
花のある瞬間とは、人によって様々だと思いますが、
成人式とか結婚式とか何かでかい賞を受賞するとか子供が運動会で1位になるとか妊娠するとか…
はたまた、コツコツ取り組んでいたことが成功したとか今日のディナーが美味しく作れたとか自分のネイルが可愛いと思えたとか
人それぞれ色々あると思います。
が、あえてここで私が「花のある時間」を、「何かを達成した時に喜びを感じる瞬間」と定義するなれば、
「花のある時間」って、人生でほんの一握りのスーパーボーナスタイムだと思います。
挑戦にかかる時間と成功の喜びを味わう時間を比べると、
挑戦にかかる時間の方が圧倒的に多いと思います。
しかしながら、挑戦の時間を楽しくさせるのは、成功の喜び、であり、ここにどうしようもなく価値を感じるからこそ頑張ってしまう、というものだと思いますので、
挑戦をすることが好きな人は、淡々と努力を続け、一瞬の成功の喜びにヨダレを垂らし、また淡々とした努力の時間に戻っていく…という、
人生がずっと焦らしSMプレイみたいな感じなのでしょう。
誰が人生焦らしSMプレイだよ!!!!!!!!!!!!
(乱れがち情緒)

やばい…本来書きたかったことは「関心領域」の感想だったのに、全く違うことを書いてしまった…。
「関心領域」も観客の「やる気」を試される非常に私の心を興奮させる素晴らしい映画でしたので、感想を書きたいと思います。
(めっちゃやる気を試されたな〜あ、やる気について書きたいな〜と思ったらこの有り様です、関心領域の「か」の字も書けんかった笑)
挑戦努力努力努力努力極稀に勝利って感じの私が書いたnoteですので、
そんなに努力せんでも大体のことはうまくやってのけちゃうなーというスマートイケメンには何言ってんの?という内容だったかもしれません。
恵まれた才能や容量の良さをお持ちの方はそのまま突っ走って頂いて、
私のようにさほど容量の良くない方はコツコツ努力を楽しんで
限られた人生を一緒にめいっぱい楽しみましょうぞ!!!!!!!!!!
やりたいこと、いっぱいやるぞー!!!!!!!!!!
最近くそあっちーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?