マガジンのカバー画像

レンズの話

22
カメラのレンズについての個人的見解
運営しているクリエイター

#XT5

FUJIFILM X-T5 と XF27mmF2.8 R WR

FUJIFILM X-T5 と XF27mmF2.8 R WR

暖冬と言っていいのだろうか。
温暖化の影響ならば、暖かい冬でいいね‥なんて
のほほんと構えてはいけない気がする。

そんな折、呑気にお写ん歩に精を出す。
今日の相棒は X-T5 に XF27mmF2.8 R WR 。暖冬と言えども雪がパラつく予報もあり、防塵防滴コンビの登場である。このレンズは X-E4 の為に購入したレンズなのだが、X-T5 に装着しても軽量コンパクトなのと、X-T5 のデジタル

もっとみる
FUJINON 55mm F2.2 ~バブルボケレンズ~

FUJINON 55mm F2.2 ~バブルボケレンズ~

また新しいレンズを買ってしまった。
新しいとは言ってもオールドレンズで
バブルボケする面白そうなレンズ。

FUJINON 55mm F2.2

レンズ構成 4群4枚
絞り範囲 f2.2〜f16
絞り羽根 5枚
フィルター径 49mm
最短撮影距離 60cm
M42マウント

このレンズは絞りリングや指標部分のプラスチックが割れているのが多く、私が購入したレンズも指標部分が割れていてグルグ

もっとみる
カメラとレンズは一期一会

カメラとレンズは一期一会

わたしは写真の編集や現像に Lightroom を使っているが、出来ることならJpeg撮って出しで写真を完成させたいと思っている。そこで肝心なのがカメラの設定とレンズ固有の色味だ。このカメラとこのレンズの組み合わせが良い色を出す。そんな組み合わせがとても重要になってくる。
1つのメーカーに固執することなくサードパーティー製や、C社のレンズをF社で使えたり、L社のレンズをS社で使えたりとマウント変換

もっとみる
FUJIFILM X-T5 クラシックネガ と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

FUJIFILM X-T5 クラシックネガ と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

見出し写真を見て頂けたらお分かりのように
ビジュアルは超イケメン📷✨
FUJIFILM と Carl Zeiss のレトロチックな装いが
私の心を鷲掴み。笑
今日はクラシックネガで隣町をお写ん歩してきた。

設定はこちら⬇

ハイライト ±0
シャドー +2
カラー -3
シャープ +1
CCR STRONG
CCB

もっとみる
FUJIFILM X-T5 と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

FUJIFILM X-T5 と Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

白い部分はより白く、黒い部分はより黒く
私の好みのモノクロ写真は高コントラスト。

日本のコシナが手がける Carl Zeiss の銘玉
豊かなコントラストで開放付近で柔らかく
f4より絞ればシャープな画像を約束するレンズ
Nikon Fマウントのマニュアルレンズだが、アダプター介して FUJIFILM X-T5 で使う。
換算75mmの中望遠になるが、モノクロ写真を撮るにはなかなか面白い焦点距離

もっとみる
XF27mmF2.8 R WR 購入しました❗の巻

XF27mmF2.8 R WR 購入しました❗の巻

ずっと気になってたんよね
軽量コンパクトで X-E4 に似合うレンズ

XF27mmF2.8 R WR

いろんなレビューをネットやYouTubeで見たりして
情報と知識はかなり身についていると思う。笑
そしてこの度、満を持して寄れない換算40mmのパンケーキレンズを買ったのでした(๑´ω`ノノ゙パチパチ

寄れなくともコンパクトさと軽さと防塵防滴は
かなり魅力的で X-E4 購入時は品薄で手

もっとみる