マガジンのカバー画像

東京論

10
運営しているクリエイター

#首都圏

【東京論】首都圏の電車は便利だが、もろい

【東京論】首都圏の電車は便利だが、もろい

東京始め、首都圏の電車はとても充実しています。JRでも地下鉄でも、だいたい2、3分おきに電車が走っているし、観光スポットには容易にアクセスできる。

私は約9年東京に住んでいましたが、首都圏の電車網は本当に便利だと思っていました。
しかし、それと同時にかなりもろいとも思っていました。

首都圏の電車はどこかの路線で人身事故が起きると、ドミノ倒し的に事故が起きている路線以外も運転が見合わせになります

もっとみる
東京に住むと、「死」に対する感覚がマヒする

東京に住むと、「死」に対する感覚がマヒする

誰かが死ぬということは、その人が身内や知人、友人であれ、赤の他人であれ、度合いこそ変わってくるが、悲しい気持ちになる。
しかし、日常的に誰かの死を知らされ続けると、その感覚はおかしくなってくる。
つまり、「悲しい」以外の感情が生じてくるのだ。

東京をはじめとする首都圏に暮らし、電車を利用していると人身事故に多く出くわす。
日常的に、というレベルではないけれど、結構な頻度で「誰かの死」に直面するこ

もっとみる
東京の満員電車はオワコンである

東京の満員電車はオワコンである

私は東京に約9年住んでいたのですが、満員電車というのものは何をどう考えてもオワコンだと思っていました。
いや、「思っていました」ではなく、今も「首都圏の満員電車はマジでオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」だと思い続けています。

本当に「w」を何個つけてんだよって感じですが、本当に本当に本当にオワコンだとしか思えないんですよ。

満員電車がずっとなくなっていないということは、それをな

もっとみる